最新更新日:2024/04/27
本日:count up124
昨日:245
総数:779228
集う誰もが いきいきと輝き 笑顔あふれる学校

12/21(金) 2学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
 <2学期終業式 校長式辞の概要>

 早いもので2学期の終業式を迎えました。節目節目で自分を振り返ることは、今後のさらなる成長につながります。4月には「あいさつ」と「しなやかな強さ」の大切さの話をしましたが、意識できましたか?遠くからでも元気のよいあいさつをしてくれる南陵中生、にこっと笑顔であいさつをしてくれる優しい南陵中生に、いつも清々しさを感じます。 
 2学期は一年間でも一番長い学期で、南陵祭等行事も多くありましたが、皆さんが活躍し、躍動する姿がたくさん見られ、嬉しく思いました。周りの人のいいところもたくさん見付けることができましたか?
 車いすのアーティスト佐野有美さんの「あきらめない心」の講演や「ハンナのかばん」の巡回公演等では、命や人権の大切さについても考えることができました。

1年生の皆さん、1年生の皆さんは、中学校に入学してすっかり南陵中生らしくなりました。自分の行動に責任をもてる人も増えてきました。とても元気な学年です。何か用件があり、職員室に来るときには、自分の名前と用件を腹の底から声を出して言っているのに感心します。これからも先生方の言葉をよく聞き、自分を高めていってください。
 2年生の皆さん、2年生の皆さんは、3年生からバトンを引き継ぎ、生徒会活動や部活動の中心として頑張ってきました。とても優しく温かい学年です。人のための体を動かすことをいとわない働き者の学年です。これからも南陵中をリードしていってください。
 3年生の皆さん、3年生の皆さんは、とても真っ直ぐな、力のある学年です。南陵祭等で全校を引っ張ってくれました。さすが最高学年です。進路選択があり、迷うことや悩むことが多かったと思いますが、「努力に勝る天才はなし」という言葉があります。慌てずにこつこつと自分のできる努力で頑張ってください。高校に入るだけでなく、高校に入ってから苦労しない準備をしっかりしておくことが必要です。また、3学期に入ると卒業に向けて一直線です。ぜひ背中で語れる南陵中生であってください。

 さて、2018年の締めくくりとして、先日ノーベル賞を受賞した京都大学の本庶佑(ほんじょう たすく)教授の話を紹介します。
本庶(ほんじょう)教授は、免疫の働きにブレーキをかける「PD−1」というタンパク質を発見し、がんの最新治療薬の抗がん剤「オプジーボ」の開発につなげ、見事ノーベル賞を受賞されました。この発見により、がん患者でも生き延びることができる方が増えました。夢のようなことを成し遂げた研究者です。
 本庶教授は、基本を大事にされ、基礎研究に時間を多く費やされた方です。記者会見でも数々の名言を残されました。

○「何か知りたいと思う。不思議だなと思う心が大切」
○「教科書に書いてあることを信じてはいけない」少し過激な感じがしますが、「教科書に書いてあることを何も考えず鵜呑みにしてはいけない」という意味だと思います。
○「本当はどうなっているんだという心が大切」
 つまり、「当たり前」と思われることにさえ疑問を投げかけ、新しいことを発見したり、それを応用し、オリジナルのものを創り出したりすることができるとのことです。
○「自分の目でモノを見よう」「納得するまで諦めてはいけない」

 本庶教授の言葉は、私たちの人生にも役立つ、奥深い言葉だと思います。何事も「自分の力で考えること」を大切にし、納得がいくまで追究する姿勢に共感を覚えます。

明日から冬休みに入ります。平成最後の年末年始、日常生活の中でも、物事をじっくり考えたり、自分自分を見つめ直したりするいい時間にしてください。呉々も健康と安全には気を付けてください。そして、3学期には、また皆さんの元気な顔が見えるのを楽しみにしています。

12/17(月) 第2回学校保健委員会

 校医さん、歯科衛生士さん、生徒会執行部と保健委員の生徒、PTAの方と教員の参加により学校保健委員会が開催されました。今年度の「歯科検診・歯科治療状況」「虫歯の予防に関する取組」などについての報告の後、グループごとに今年度の取組の成果や今後の課題について協議をしました。グループは生徒、PTAの方、教員の3者が混合の形で、積極的に意見を出し合うことができました。歯の健康の話題の後には、健康面の他の課題についても話し合いました。最後は校医さんや歯科衛生士さんより具体的にご指導をいただきました。充実した学校保健委員会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/12(月) 火災避難訓練

 調理室から出火したという想定で、火災避難訓練が行われました。全校生徒が整然とすみやかに避難できたのがさすがです。訓練後は、2・3年生は水消火器の体験、1年生は煙体験を行いました。災害は忘れたころにやってきます。防災意識を高める訓練になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/8(木)ハンナのかばん3

画像1 画像1
画像2 画像2
劇終了後に希望者で合評会を行いました。
ハンナ役の瑞季さんにお越しいただいての質問攻めです。
役者になったきっかけや気を付けていること、劇の演出などについてお話を聞くことができました。
最後に色紙をいただき、生徒達は大はしゃぎでした。

11/8(木)ハンナのかばん2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
開演前のリハーサルの様子です。
最初はアイスブレーキング、次にバックヤードツアー。
それが終わるといよいよ劇の練習です。
本番は、迫力のある演技とスクリーンと組み合わせた演出に圧倒されました。
劇に参加した生徒のリアリティある表情にも注目でした。

11/8(木)ハンナのかばん1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の南陵中学校体育館は、劇場に変わります!
劇団銅鑼さんによる「ハンナのかばん」を公演いたします。
14:00開演に向けて体育館を劇場にメイクアップ中です。
生徒の出演もあります。
お楽しみに。

10/28(日) 南陵祭 体育祭17

 南陵祭では温かいご声援、誠にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/28(日) 南陵祭 体育祭16

 閉会式
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/28(日) 南陵祭 体育祭16

 学級大リレー3年
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/28(日) 南陵祭 体育祭15

 学級大リレー2年
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/28(日) 南陵祭 体育祭14

 学級大リレー1年
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/28(日) 南陵祭 体育祭13

 ムカデ競走
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/28(日) 南陵祭 体育祭12

 大馬跳び
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/28(日) 南陵祭 体育祭11

 運んで!着替えて!大変身☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/28(日) 南陵祭 体育祭10

 部活動対抗リレー
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/28(日) 南陵祭 体育祭9

 玉入れ(1年学年種目)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/28(日) 南陵祭 体育祭8

 男子4×100mリレー
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/28(日) 南陵祭 体育祭7

 女子4×100mリレー
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/28(日) 南陵祭 体育祭6

 大縄3年
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/28(日) 南陵祭 体育祭5

 大縄1年
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/4 仕事始め
1/7 3学期始業式
1/8 給食開始 課題・実力テスト
1/9 生徒議会
1/10 テスト週間開始(3年)

南陵中だより

学年通信(1年)

学年通信(2年)

学年通信(3年)

保健だより

その他の配布物

愛知県常滑市立南陵中学校
〒479-0819
住所:愛知県常滑市苅屋町5丁目50番地
TEL:0569-35-4005
FAX:0569-34-9341