R6 年間行事予定は「配布文書」の「R6年度 年間行事予定表(4.3現在)」をご確認ください!

11/10 文化祭のはじまりだー!

いよいよ文化祭が始まりました。
午前中は体育館でステージ発表がありました。

この写真は2年生のクラスCMの様子です。
クラスCMを見るだけでどのクラスも面白そうでした!

午後からはクラス展示の時間になります。
全クラス制覇をめざしたいですね!!(む)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日 文化祭準備風景 1年

文化祭前日の学級の様子です。

1枚目。大きな段ボールに、展示のタイトルを書いています。
4,5人で協力しています。

2枚目。段ボールの補強をしています。倒れたり、曲がったりしないように割り箸を何本もつけています。

3枚目。仕切りの作成をしています。仕切りが落ちてこないように、机やいすで固定します。

クラス展示は明日の午後です。どんな展示になるのかな?楽しみです(う)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日 がん教育モデル講座

 5時間目に愛知県健康福祉部保健医療局健康対策課の杉浦嘉一郎先生をお招きして、全校生徒を対象に「がん教育モデル講座」を行いました。
杉浦先生は、細胞ががん細胞になるメカニズムや生活習慣とがんとの関係などを詳しく教えてくださいました。
【生徒の感想より】
 今日の授業を受けて、がんはとても身近なものに感じました。今までは、がんなんて聞いたことがあっただけで、自分には全然関係ないって思っていたけど、そんなんじゃダメだなーって思いました。私は普段の生活リズムが悪いし、朝ごはんを食べないことなどがよくあるので、中学生のうちに少しでも生活リズムをととのえ、がん予防をしようと思います。また、大人になってからはタバコを吸わないようにしようと思います。今日の授業でがん予防について学べたので、他にもがんの治療法なども知りたいなーと思いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6日 合唱コンクールまで後5日

合唱コンクールまで、後5日ですね。どのクラスも、練習に熱が入っています。後少しの工夫や努力で、最高の合唱になります。残り少ない練習時間を有意義に過ごしましょう。本番は1回だけ。「最初の1回で最高の合唱ができる」ことが重要なので、本番を想定した練習をしていこう。
1枚目は、大地讃頌のパート練習です。今日はソプラノとバスの2パートが合同で練習していました。自分たちだけだと上手でも、2パート揃えば音程だけでなく音量等のバランスも考える必要が出ます。2枚目は3Cの合唱。先週は細かいことにこだわりすぎて音量に欠けましたが、今日はしっかり声が出ていました。3枚目は3Bの合唱。場面展開に合わせた表情と音色で鮮やかな歌でした。どのクラスも本番が楽しみです。(いな)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/2 走り幅跳びだー!

1年CE組女子の体育です。
走り幅跳びをしていました。

「タン・タン・タ・ターン」のリズムで跳びます。
ふみきり線にしっかりと踏み切り足を合わせることは
意外と難しいみたいです。

中山先生からは、
「足首とひざはけがをしやすいです。なので着地はひざを曲げて着地しましょう!」
と安全面に関する話もありました。
体育は自分の体を使って活動を行うので安全には十分に気をつけて
行うことも必要になってきます!(む)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後風景 1年

本日から文化祭優先期間です。
放課後のは各学級でクラス展示の準備をしています。

1枚目。
漢字に関する展示。拡大した字をきれいになぞっています。

2枚目。
錯覚に関する展示。問題の用紙を補強するために段ボールを切っています。

3枚目。
景品にする折り紙を作っています。三角帽子の作品がかわいい!

どのクラスも、限られた時間の中で頑張っています。完成が楽しみです(う)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日 進路説明会

5,6時間目に3年生と保護者を対象に進路説明会が行われました。
3年生にとって卒業後の具体的な進路を決めていく大切な時期です。話を聞く様子は真剣そのものでした。
将来自分が何をしていきたいのか、自分が得意なことは何なのかなどをよく考え、先生たちや保護者の方と相談しながら、自分の進路を決めていってほしいです。 (いし)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日 明日からあいさつ運動です!

下校時間間近に、校長室の前で生徒会のメンバーが集まっていました。
明日の朝からあいさつ運動を始めるそうで、あの、法被を準備していました。本当は紫色を着るようですが、なかったので、とりあえずの色のようですが、早速写真を撮らせてもらいました!
朝の気温が日に日に下がっていくこの時期、朝のあいさつ運動は大変だと思いますが頑張ってください。その気持ちに応えて、みなさんも大きな声であいさつしましょう。きっと気持ちが良いですよ。(いな)
画像1 画像1

10/29 級長を中心に!

1時間目学活の時間の2Aです。
文化祭のクラス展示について話し合っていました。

級長の2人を中心に話し合いを進めます。
全員が級長が話しているのを真剣に聞いていました。
みんながクラスのために協力する姿勢はとても素晴らしいものでした!(む)

画像1 画像1

10月26日 授業風景 1年美術

1年生 美術の授業風景です。

一つの字をモチーフに作品を作っています。

1枚目。虹。
いろんな色を使い虹を表現しています。あともう少しで完成のようです。

2枚目。雪。
背景は黄色。理由を聞くと「朝をテーマしたかったから。なので、雪がとけているのを表現した」とのこと。雪がとけて水がしたたり落ちている感じがよく分かります。

3枚目、灯。
火の部分に炎を描いています。炎の周りにある火の粉は、筆の先を叩くようにして描いたそうです。炎の根元は枝になっています。

どの作品も工夫されていて面白いです。(う)
※作品は文化祭で展示される予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日 部活の時間は短いけれど・・・

バレー部男子女子の活動の様子です。最終下校が16:30になり、さらにどのクラスも帰りのST後に合唱練習を行っているため、部活動の時間はわずか10分足らずしかありません。しかし、バレー部の子たちはちゃんと着替えて、少しでも多くボールをさわろうとがんばっています。時間は短いけれど、それを積み重ねていけば技術は向上するはずです。がんばれ、バレー部!! (いし)
画像1 画像1
画像2 画像2

10月24日 体育館での合唱練習

今日、3年生は初めて、学年合唱で歌う「大地讃頌」を体育館で合わせて歌いました。初めての経験に、戸惑いながらの合唱になっていました。早くパート練習のように全力で歌えるようにしたいですね。余裕がなくて、写真を撮り忘れました。
写真は、その後に行われた2年C組の練習です。担任の瀧塚先生は吹奏楽部顧問。練習では、技術的な点まで細かく言われます。指揮者や伴奏者についても、注意を言われていました。
他の担任の先生も、歌詞を拡大したり、そこに演奏について書き込んだり。(昨日の3Bの写真)工夫されています!歌詞に書き込まれた数字は、きっと音量の度合いでしょう。みんな、頑張れ!(いな)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/23 給食委員さん

昨日から後期の委員会が始まりました。
給食委員さんもまだまだ慣れない中、配膳前の消毒をしたり残飯を確認したりとたくさんの仕事をしてくれています。
給食当番さん以外にも、みんなが給食を食べるために働いてくれている人がたくさんいます!(む)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月22日 三役任命式

本日の朝会で、学級三役の任命式を行いました。

学年主任の呼名の後、一人ひとりが返事をしました。

また、明日からは委員会や掃除、学級係も変わります。

環境が変わるときは、成長のチャンス!

ぜひ責任感を持って、後半戦も頑張ってほしいです。(う)
画像1 画像1

10月18日 AEDの設置場所

本校には、AED(自動体外式除細動器)が来賓玄関前に設置されています。昨年度末までは玄関の内側にありましたが、今は外側にあるため非常時にはガラスを割らなくても取り出すことができます。
もし、校内や学校付近でAEDが必要な事態が発生しましたら、勇気を出して取り出してください。その勇気が一つの命を救うことになるかもしれません。 (いし)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日 3年生「卵焼きテスト」(家庭科)

今日の4時間目、3Aの家庭科の授業で「卵焼きのテスト」が行われました。事前にどんな内容で行うか説明されていたので、家で練習した人もいるようです。みんな、手順に従い慎重に・・・。おや?主任の丹羽先生も授業に参加していたようです。丹羽先生は「久しぶりだから形が上手く作れなかった!」と言っていましたが、試食した男子が言うには、美味しくできたようです。まだテストを受けていないみなさんも、美味しく焼けますように。。。(いな)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/16 2年生歌練習

給食の後の休み時間、2年生は合唱コンクールの練習をしていました。
指揮者やパートリーダーが中心となって、それぞれのクラスやパートごとに課題や目標を持って歌っていました。
合唱は大きな声で歌うだけではなく、気持ちを込めて歌うということがとても大切です!合唱コンクールまであと1ヶ月を切りましたが、どのクラスも本番で最高のパフォーマンスができるように頑張ってほしいです。(む)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日 授業風景1年

技術の授業風景です。

木材を使って棚を作っている様子です。

「さしがね」と「のこぎり」を使いこなすのが今日のねらいです。

1枚目。にさしがねを使って、木材に線を引いています。
ずれると大変です・・・。まっすぐな直線を引くために真剣です。

2,3枚目。その線に沿ってのこぎりで切っていきます。
慣れないのこぎりを必死に動かしています。木くずが出たり、刃がしなったりと苦戦しています。

どんな作品ができるのでしょうか。完成が楽しみです!(う)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日 常滑中学校の図書室

厳しい暑さが去り、少しずつ秋が深まってきました。今日で中間テストも終わりますので、生徒の皆さんに読書をおすすめします。
常滑中学校の図書室は、図書がとても充実しています。新しい書籍はもちろん、海外の作者の作品や調べ学習に最適な図鑑や資料がたくさんあります。
秋の夜長に読書をして、心の栄養を養いましょう。 (いし)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日 3Aの給食の様子

今日から中間テストです。テスト中はみんな真剣で、放課中もギリギリまで必死に努力している様子でした。そんな3時間が終わって、ちょっとホッとした給食の時間の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/11 文化祭(合唱コンクール)
11/12 代休
11/13 代休
愛知県常滑市立常滑中学校
〒479-0018
住所:愛知県常滑市字二ノ田16-14
TEL:0569-35-2375
FAX:0569-34-9340
当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為を禁じます。