最新更新日:2024/04/19
本日:count up98
昨日:123
総数:344207

学校公開日

 昨年までの学芸会と学び発表会を統合し、奇数学年は教室で、偶数学年は体育館で、今年1年の学びや小学校生活の成果を発表しました。
 どの学年も工夫を凝らし、観る方にも感動や驚きをもっていただくことができたと思います。お休みの日に、多くのみなさまの参観ありがとうございました。子どもたちも達成感をもって家路に着いたことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼放課の運動場

 今日は、学校公開日でした。午前中には、各学年で「学び発表会」を行いました。その緊張から解放されたせいか、昼放課になると多くの子が運動場に出て、思い切り体を動かしていました。1年生から6年生まで一緒になって「どろけい」をしているのは、池野小ならでは光景ですね。微笑ましい限りです。
画像1 画像1

2月2日の給食

【今日の献立】
・牛乳
・五目ごはん
・鶏肉の生姜焼き
・ゆかり和え
・切り干し大根のみそ汁

 今日は、学校公開日でした。土曜日に給食が提供される場合は、パンが普通ですが、今日は特別に給食室で五目ごはんを炊いていただきました。本日、開催された「健やかな池野っ子を育てる会」の委員の方々にも試食していただきました。皆さん、喜んで召し上がってくださり、和やかな雰囲気の中、会議を進めることができました。

画像1 画像1

学校公開日に向けて その2

 今日も、各教室で明日の発表に向けて、一生懸命練習していました。明日は、子ども達の頑張る姿を多くの方に見ていただきたいと思います。体育館は冷え込みますので、暖かい服装でお越しください。お待ちしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月1日の給食

【今日の献立】
・牛乳
・白飯
・いわしの蒲焼き
・節分の煮物
・節分豆

 今日から2月に入りました。2月3日が日曜日なので、今日の給食に節分メニューが提供されました。それぞれの料理には、節分に関するいわれがあります。季節の行事と料理の関係は興味深いですね。

画像1 画像1

学び発表会に向けて

 2月2日(土)に行われる「学び発表会」に向けて、どの学年も練習に熱が入ってきました。あと二日、風邪などひかないように気を付けて当日を迎えてほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月31日の給食

【今日の献立】
・牛乳
・白飯
・ごぼう入りつくね
・肉じゃが
・野菜の塩昆布あえ

 給食によく登場する「野菜の塩昆布あえ」ですが、実は、作り方は意外と簡単です。まず、キャベツなどの野菜をゆでで、皿に広げて冷まします。次に、塩昆布とゆでた野菜を混ぜて、お好みでしょうゆをかけたら出来上がりです。野菜をゆでる代わりに電子レンジで加熱してもよいです。家にある野菜で作ってみてはいかがでしょうか。
画像1 画像1

【6年】フラワーハンギング体験

画像1 画像1
 今日のキャリア学習は、安藤さんを講師にお迎えして、花と共に生きる生き方について学びました。
 最初は、安藤さんが花を植えて育てる中で、出会えた人との絆や感動や思いについてお話を聞きました。どんな仕事でも、打ち込むことで気付くことや理解できることがあることがよく分かりました。6年生の子どもたちも、ぜひこれからの人生の中で自分が打ち込めるものを見つけてほしいと思いました。
 お話の後には、フラワーハンギングの実習を行いました。安藤さんが用意してくださった材料や苗などを使い、思い思いの組み合わせや順番で、パンジーやヘデラやシロタエギクを植えていきました。今回は紫を基調とした落ち着いたデザインでしたが、その訳を聞くと、学級目標の「心」をイメージしたデザインだそうです。そこまで考えてくださって感激です。
 何とか時間ぎりぎりで完成させ、記念写真を撮り、お礼を言って終わりました。寄せ植えはこれで終わりではありません。これから苗が育ち、卒業式場に飾るのが目標です。大切に世話をしていきたいですね。

1月30日の給食

【今日の献立】
・牛乳
・高菜チャーハン
・しそ入り春巻き
・ニラ玉スープ
・野菜のゴマ須あえ

 今日は、中華のメニューです。チャーハンに高菜、春巻きには、しそが入っています。そしてスープには、にらも入っていて、少しくせのある野菜でも料理の工夫次第で子ども達も残さず食べられます。
画像1 画像1

竹とんぼの先生からの贈り物

 昨日の朝会で子ども達に紹介しましたが、竹とんぼの先生として子ども達がお世話になった池山さんから、手彫りのお地蔵様をいただきました。お地蔵様のお顔はあまりに愛らしく、見ているとこちらもにっこり笑顔になります。池山さんのお人柄がお地蔵様の表情に表れているようにも思えます。本年度をもってご勇退されるということで、池野小の子ども達の健康を願って制作してくださいました。お地蔵様に見守られ、みんなが笑顔で生活できることを願います。
画像1 画像1

1月29日の給食

【今日の献立】
・牛乳
・白飯
・けんちん信田の煮物
・かきたま汁
・小松菜とツナの和え物
・ミルメーク(コーヒー)

 前回のココア味に続き、今日はコーヒー味のミルメークが付きました。甘いコーヒー牛乳ならば、子ども達は冷たくても喜んで飲むことができるようです。
画像1 画像1

朝会

画像1 画像1
 今日の朝会は、校長先生のお話、保健給食委員会の発表、代表委員会からのお知らせでした。
 校長先生からは、先日の竹とんぼの会でお世話になった池山さんからいただいた、手彫りのお地蔵さんの紹介がありました。このお地蔵さんは、地域の方々と同じようにみんなの安全を祈りながら見つめてくださっているというお話でした。もし学校に来られる機会がありましたら、ぜひ校長室を覗いてみてください。優しい笑顔に会えますよ。
 保健給食委員会からは、インフルエンザを予防しようという内容で、クイズを交えた寸劇で呼び掛けました。現在インフルエンザ罹患者がいません。この状態を続けたいものです。
 代表委員会からは、なわとび大会の種目説明を、実演を通して行いました。当日に向けて練習をがんばりましょう。

1月28日の給食

【今日の献立】
・牛乳
・麦ごはん
・白身魚の野菜あんかけ
・ワンタンスープ
・一口ゼリー
 
 「白身魚の野菜あんかけ」に使われている魚は「ホキ」です。耳慣れない名前の魚ですが、店頭で売られている白身魚のフライやフィッシュバーガーによく使われています。身が柔らかくて食べやすいのが特徴で、給食にはよく出されます。
画像1 画像1

【5・6年】学校保健委員会

 総合警備保障会社より2名の講師をお招きし、5・6年生が救命救急法を学習しました。どの子も真剣な眼差しで話を聞き、一生懸命に心肺蘇生を練習しました。万が一の場合に備えて、人の命を守るためには勇気と思いやりをもって行動することが大切であることを学びました。今の自分にできることを考えるよい機会になったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月25日の給食

【今日の献立】
・牛乳
・きしめん
・わん丸くんの厚焼き卵
・チンゲン菜とたくあん和え

 1月21日からスタートした学校給食週間も、今日が最終日です。今日の給食も愛知県の郷土料理です。厚焼き卵には、犬山市のキャラクター「わん丸くん」のしるしが付いています。ただ今、募集中の池野小のマスコットキャラクターも続々と集まってきています。子ども達の豊かな発想力でユニークなキャラクターがたくさんあります。どんなキャラクターに決まるのか、今から楽しみです。
画像1 画像1

協力班ふれあい活動

 今朝は協力班ふれあい活動でした。運動場では「田んぼの田」、体育館ではドッジボール、教室では室内ゲームを楽しんでいました。どの班も6年生が中心となって、他学年をリードし、和気あいあいとした温かい雰囲気の中で活動が進められていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年】竹とんぼの会

画像1 画像1
 生活科の「昔の遊び」の学習で、今年も講師として池山さんをお迎えして竹とんぼの会を行いました。
 紹介の後、早速メインの池山さんお手製の竹とんぼ飛ばしです。何度も失敗を重ねながら、うまく飛ばせるようになると気分は格別です。その後は竹を削って作っていただいたぶんぶんごまを回します。これも簡単には回らず悪戦苦闘しますが、練習を重ねればできるようになります。
 その他にも、だるま落としやけん玉などの昔のいろいろなおもちゃに触れ、楽しいひとときを過ごしました。
 これまで長い間昔の遊びの講師として池山さんにお世話になっていましたが、今回をもってご勇退されるということをお聞きしました。これまでに多くの子どもたちに遊びを教えてくださるだけでなく、お手製の竹とんぼを一人一人にプレゼントしてくださったりと、大変お世話になりました。とても残念ではありますが、今後のますますのご健康をお祈りしております。ありがとうございました。

1月24日の給食

画像1 画像1
 学校給食週間4日目です。今日の献立は、にんじんのかきまわし、八杯汁、八丁味噌入りメンチカツ、ゆで野菜のゆかり和えでした。
 「かきまわし」も「八杯汁」も、両親が他県出身のためか、私はどちらも知りませんでした。皆さんはどれくらいご存知ですか?簡単に言えば「かきまわし」は人参と鶏肉の混ぜご飯、「かきまわし」は親戚などが多く集うときに作る豆腐を細長く切った三河地方の汁だそうです。

【1・2年生】お話の会

 今日は、月1回の古川よしこ先生による「お話の会」でした。1・2年生を対象に行われました。今日のお話は宮沢賢治の「セロ弾きのゴーシュ」です。1・2年生にとっては、やや難しい内容のお話ですが、途中から紙芝居で話の続きを聞かせていただき、子ども達も夢中になって聞き入っていました。「セロ弾きのゴーシュ」の本も貸していただきました。1・2年生には、レベルの高い読み物ですが、頑張って読んでみたいと意欲を見せる子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月22日の給食

画像1 画像1
 学校給食週間3日目です。今日の献立は、犬山ドッグ(ロールパンとスティックハンバーグ照り焼きソースとゆでキャベツ)、あったか冬野菜スープ、みかんでした。
 2回に分けて、保健給食委員が各教室を回って給食週間についての周知活動をしています。今日は偶数学年に行き、楽しいクイズを出していました。答えを聞くと大人でも「なるほど」と思えるようなおもしろい内容でした。
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/4 代休日
2/8 もちつき会・PTA役員会