最新更新日:2024/03/27
本日:count up64
昨日:67
総数:341503

【2年】道徳科の授業研究

画像1 画像1
 5時限に、今年度の池野小学校の現職教育のテーマである、道徳科の授業研究を行いました。
 今回のテーマは「ルールの必要性」でした。教科書に載っている絵を見ながら、どんなところがなぜいけないのかを考えました。
 授業後には、市内の他校の3名の先生も交え、反省会を行いました。

朝会

画像1 画像1
 今日の朝会は、ラジオ体操、表彰伝達、校長先生のお話、代表委員会からの連絡でした。
 表彰伝達は、おあしす運動標語の入選者と防火ポスターの優秀者の表彰でした。校長先生からは、修学旅行で見つけた6年生のうれしい姿についてのお話でした。代表委員会からの連絡は、あいさつ運動と赤い羽根募金運動についての協力の呼びかけがありました。しっかりと意識を高めたいです。

10月29日の給食

【今日の献立】
・牛乳
・白飯
・小魚と大豆のごまがらめ
・わかめ汁
・野菜のおかか和え

 小魚と大豆のごまがらめは、甘辛い味付けで、子ども達にも人気です。最近は柔らかいものを食べがちで、顎が発達していない子が多いと言われます。この料理は、しっかりかまなければならない「かみかみメニュー」としてときどき提供されます。
画像1 画像1

【6年】保健の授業

 6時間目に6年生の教室で養護教諭の原先生が保健の授業を行いました。今日の授業のめあては「自分や友達の宝物を見つけよう」です。絵本の読み聞かせを聞いた後で、友達へ「ありがとうカード」を書きました。その後、書いた相手にカードを手渡し、どの子も嬉しそうでした。友達からもらった「ありがとうカード」を読んで心が温かくなったという感想を発表してくれた子もいました。6年生の教室が柔らかく、温かい空気に包まれたように感じられました。
画像1 画像1

【1・2年】リース作り

 1年生が畑でサツマイモのつるを使ってリースを作りました。途中で2年生も合流しました。長いつるに悪戦苦闘の様子でしたが、上手に巻いてリースの形を作りました。この後、乾燥させてから松ぼっくりなどの木の実をくっつけてクリスマスリースに仕上げる予定です。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

移動児童館

画像1 画像1
 東児童センターから先生が来てくださって、昼に移動児童館が開かれました。今日の遊びは「ばくだんゲーム」です。動物や食べ物の名前などを言いながら、ばくだんを隣の子へ手渡していきます。時間制限でタイマーが鳴るため、つい焦って珍回答も続出しました。体育館内に子ども達の笑い声が響き渡りました。高学年も低学年と一緒仲良くにゲームを楽しむ姿が見られ微笑ましい光景でした。

ふれあい給食2・5年

 今日はふれあい給食最終日です。2・5年が合同で楽しく会食しました。今日の献立は、牛乳、白飯、れんこんサンドフライ・切り干し大根ごまあえ、りんごです。余ったごはんでおにぎりを作ってもらい、口いっぱいに、ほおばっておいしそうに食べていました。子ども達の様子から食欲の秋を感じました。
画像1 画像1

ふれあい給食3・4年

画像1 画像1
 今日の給食は、ふれあい給食2日目、3・4年生で行いました。
 献立は、肉じゃが、野菜の塩こんぶ和え、一口ゼリーでした。
 ふだんから隣で生活している学年同士なので、早い段階から元気な話し声や笑い声が聞こえていました。4年生の給食委員は、初仕事だったので、とても緊張していましたが、うまくやれたと思います。

【5年】理科「流れる水のはたらき」

画像1 画像1
 5年生は理科の学習で、川の水の流れについて学習しています。教科書だけではなく、実際に砂場の砂を使って実験に取り組みました。
 砂の山を作り、カーブをした溝を掘って、そこに水を流します。水が流れるときに、溝はどう変化していくかを観察します。変化がよく分かるように、溝の脇に竹ひごも立てました。水量が多くなるにつれて起こる変化に、みんな声を上げながら見入っていました。

ふれあい給食1・6年

画像1 画像1
 今日の給食は、ふれあい給食でした。ふれあい給食は、図家室に2学年が集まり、会食をするのですが、配膳にも工夫があります。それは弁当箱を使って、松花堂弁当形式で食べるのです。日頃見慣れた給食も、こうして弁当箱に入ると特別な献立に見えます。
 今日の献立は、小松菜のツナ和え、みそ煮込みおでん、みかんでした。6年生は、いっぱいお代わりを繰り返していました。

ハロウィンランタン作り

 今年も教育委員の奥村さんが、ハロウィン用のおばけかぼちゃを届けてくださいました。たけのこ学級でかぼちゃの中を全部出して、顔をくり抜きました。ハロウィンランタンの完成です。しばらく玄関に飾っておきたいと思います。
画像1 画像1

昼休みの運動場

画像1 画像1
 雨が降るかも・・と思った天気も何とか持ちこたえ、子どもたちが楽しみにしている休み時間は無事に外で遊ぶことができました。そんな昼休みに運動場に出てみると・・・
います、います、多くの子どもたちに混じって職員の姿が。3人の姿を見つけました。みんな鬼ごっこの最中のようです。私も誘われましたが、その後仕事ができなくなるので,お断りしました(^_^;)

10月23日の給食

【今日の献立】
・牛乳
・白飯
・れんこんと豚肉の揚げ煮
・ほうれん草とじゃがいものみそ汁

 れんこんは穴があいていることから見通しがきくと言われ、お正月やお祝いのときによく食べられます。愛知県西部の津島市や愛西市で栽培されています。今日の給食のれんこんも愛知産を使用しています。
画像1 画像1

【6年】修学旅行 池野小に向かって

伊吹パーキングを出て、バスは池野小に向かって順調に走っています。たくさんの思い出をお土産に帰路に付いています。修学旅行のホームページもこれが最後となります。ご覧くださりありがとうございました。
画像1 画像1

【6年】修学旅行 二条城

修学旅行最後の見学となりました。正田先生の解説を真面目に聞いてしっかり歴史学習を深めることができました。予想外にスムーズに見学できたので欲張って庭園まで見学しました。予定より30分早く学校に向かって出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】修学旅行 金閣寺2

ラッキーなことに空いていて記念写真も早く撮影できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】修学旅行 金閣寺

土曜日ということもあってか修学旅行生は少なくスムーズに見学ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】修学旅行 二日目の昼食2

みんな完食できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】修学旅行 二日目の昼食

デラックス弁当をいただきました。みんな元気です。全てが順調で少し早いですがこれから金閣寺に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】修学旅行 八ツ橋作り体験2

八ツ橋作りの会場はニッキのいい香りが漂っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
11/1 3年遠足
11/2 授業参観・親子芸術鑑賞会・PTA役員会
犬山市立池野小学校
〒484-0021
住所:愛知県犬山市字杁下51番地
TEL:0568-67-0544
FAX:0568-69-0336