最新更新日:2024/03/27
本日:count up76
昨日:67
総数:341515

8日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、キムたくチャーハン、韓国風雑煮、揚げギョーザ、オレンジでした。
 韓国風雑煮には、「トック」という日本の餅のようなものが入っています。日本の餅に比べて伸びや粘りが少ないのが特徴です。

移動児童館

画像1 画像1
 東児童センターから先生に来ていただき、池野タイムに移動児童館が行われました。
 内容は、スリッパ飛ばし。とはいっても池野伝統の長距離をねらうのではなく、途中にある得点の書かれた箱に入れば得点になります。
 雨のため外で遊べない子どもたちには、いい運動になり気晴らしできました。

【2年】市立図書館の見学

画像1 画像1
 2年生は朝から、福祉バスで市立図書館の見学へ出かけました。
 図書館の中をご案内いただいて、どんな目的でどんな工夫がしてあるかをそれぞれの場所で説明してもらいました。普通の人が入れない書庫も見せてもらい、たくさんの本に圧倒されました。他にも珍しい本も見せていただき、2年生初の社会見学を興味深く体験できました。

【6年】 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 天秤のつり合いを確かめる実験をしていました。うでの長さとおもりの重さの関係について、学んだ規則性を基にいろいろと調べていました。どこに何個のおもりを付けるとつり合うのか、話し合いながら楽しそうに取り組んでいました。

7日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、さばの塩焼き、切り干し大根のみそ汁、野菜のゆかり和えでした。
 さばは、脂がよくのっていておいしく食べることができました。

犬山市音楽会を終えて

画像1 画像1
画像2 画像2
 4,5,6年生が犬山市音楽会の振り返りをしました。
 音楽会当日に録画したビデオを見ながら、どんな歌声が響いていたかを鑑賞しました。
 その後、練習の時の気持ちや音楽会に参加して感じたこと、他の学校の合唱を聞いて感じたこと、これからの自分に生かしたいことなどをプリントに書きました。

【1年】 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
 班活動です。1月18日(木)に行われる新1年体験入学の準備をしていました。
 まず、池野小学校のどの場面を紹介するかを班で決めました。そして、各班1枚ずつ、紹介場面を絵で表すことになりました。

朝の読み聞かせ

画像1 画像1
 読書週間の企画で、今朝の読み聞かせは、担任を持っていない先生方からの読み聞かせでした。おもしろいお話満載でした。

6日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ポテトカップグラタン、ミネストローネ、ツナサラダでした。
 ミネストローネには、小さなアルファベットのパスタが入っていました。

【4年】クリーンセンター見学

画像1 画像1
 4年生は、社会科学習の一環で、春日井市のクリーンセンターへ出かけました。
 クリーンセンターは、ごみ焼却場、ガラスびん・ペットボトル・アルミ缶などのりサイクル施設、またごみ処理やリサイクルについて学べる学習施設もあります。係の方の説明を聞きながら、最新の設備や処理法、環境への対策等を実際に見学をしながら学ぶことができました。

元気いっぱい

画像1 画像1
画像2 画像2
 寒い朝となりましたが、子どもたちは元気いっぱいです。
 外に出て、サッカーや縄跳び、鬼ごっこで楽しんでいます。

5日の給食

画像1 画像1
 いかリングフライ、つくね汁、ほうれん草のなめ茸和え、牛乳添加物(コーヒー味)でした。
 つくね汁のつくねは、肉団子のようなものですが、調理員さんの手作りでした。池野だからこそ可能ですよね。

【56年】福祉実践教室

画像1 画像1
 今年の福祉実践教室は、盲導犬についての学習です。一昨年もお越しいただいた千葉さんと盲導犬のファンタ君に講師になっていただきました。
 最初にお話をお聞きした後は、アイマスクをつけハーネスを持って実際に盲導犬と歩く体験をしました。目が見えないことにどれだけ大きな不安があるか、またそれをどれだけ犬が助けてくれているかを実感することができました。
 その後、千葉さんにいろいろな質問をして、視覚に障がいのある方の苦労や工夫の数々をお聞きし、驚いたり感心したりしていました。また、盲導犬の大切さもわかりました。
 千葉さんファンタ君、ありがとうございました。これからもお元気にご活動ください。

【4年】七宝焼体験

画像1 画像1
 4年生が、社会科の愛知県についての学習の一環で、あま市の七宝焼アートビレッジより講師をお招きして、七宝焼の体験を行いました。
 七宝焼についての基礎知識を学んだあと、さっそく実習に移りました。事前に考えておいた下絵をもとに、絵の具を台座に盛っていきます。それを電気コンロなどで焼くと美しいつやが出て完成です。世界に一つだけのオリジナルアクセサリーが完成しました。
 アートビレッジの皆さん、遠方よりありがとうございました。

朝の読み聞かせ

画像1 画像1
 読書週間中のため、それにちなんだイベントが行われています。その一つで、図書館ボランティアさんによる読み聞かせが、各教室で行われました。
 冷え込みの厳しい中、早朝よりありがとうございました。子どもたちは、読み聞かせが大好きです。

4日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ハンバーガー(煮込みハンバーグ・ゆでキャベツ)、コーンスープ、みかんでした。
 今日のみかんは、犬山産です。みかんは温暖な丘陵地でよく栽培されます。犬山はそんなに温暖な地ではありませんが、楽田のあたりで栽培が盛んです。

朝会

画像1 画像1
 今日の朝会は、ラジオ体操と校長先生のお話でした。
 校長先生のお話は、人権週間についてのお話でした。先日人権集会で学んだことを復習した後、人権について描かれたポスターとそこに載せられた言葉から、人権について考えてみました。自分を大切に思い、同じように周りの人も大切に思って行動することが大切なことが分かりました。人権週間だからということではなく、いつも心がけて行動することが、池野小みんなの「えがお」につながります。

犬山市音楽会

画像1 画像1
 午前に犬山市音楽会が、市民文化会館で行われました。
 池野小は3年ぶりの参加で、4〜6年生が合同で参加しました。披露した曲は「夢の世界を」「旅立ちの時」の2曲でした。練習を積み重ねた成果を、美しいハーモニーと歌う姿勢でお見せすることができました。
 観覧、応援にお越しくださったみなさま、ありがとうございました。

1日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、チキンと大豆のカレー、ごぼうサラダ、りんごでした。
 カレーは、入れる具がみそ汁のように合わせやすく、季節によって○○カレーというような特徴ある名前をつけ、味や風味の変化を楽しみます。今日の大豆はどうだったでしょうか?

人権教室

画像1 画像1
 犬山市の人権擁護委員4名のみなさんを講師に、人権教室を開催しました。低学年と高学年に分け2回行いました。
 最初に、「人権とは?」「人権を守るには?」などのお話がありました。その後、DVDを視聴し、人権を大きく損なう「いじめ」について学びました。その後には、「人権かるた」を行い、人権に関する標語を使ったかるたを取り合いました。
 こうした学習ができるのは、3年に1度しかありません。しかし、今日学んだことをしっかり心に留め、自分の生活に生かすようにしたいものです。
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/11 通学班集会
12/12 教育相談会1
12/13 教育相談会2
12/14 教育相談会3
12/16 リサイクル活動
犬山市立池野小学校
〒484-0021
住所:愛知県犬山市字杁下51番地
TEL:0568-67-0544
FAX:0568-69-0336