最新更新日:2024/04/19
本日:count up49
昨日:123
総数:344158

個人発表会

画像1 画像1
 終業式の後は、個人発表会です。今日のテーマは「前期がんばったこと」でした。
 それぞれの児童がそれぞれの得意や不得意について考え、取り組んできたことがよく分かりました。そして、それぞれについて成果が出せたようで何よりでした。努力の末にやれるようになったことや自分で決めてがんばったことは、きっと自信になります。
 予定していたもう一人の子は、残念ながら体調不良でお休みでした。早く体調を戻して、がんばったこと教えてくださいね。

前期終業式

画像1 画像1
 終業式の前に、先日行われた陸上運動記録会の入賞選手の表彰が行われました。4人のみなさん、おめでとう。
 その後、式では教頭先生が1年の真ん中で前期と後期が分かれることの意味を話してくださいました。これからの半年は、本物の次の学年になるための準備の期間だと教えてくれました。通知表や周りの人たちからの言葉などを参考に、自分のこれから頑張るべきことを見付け、成長に結びつけましょう。

個人発表会

画像1 画像1
 朝の集会で、個人発表会が行われました。今日のテーマは「運動会のこと」でした。
 それぞれの児童がそれぞれの立場から経験した思いを、素直に表現できていました。特に、高学年になると、その子によっていろいろな複雑な思いが出てくるのですが、それを聞く人に伝わるように工夫して表現できるようになるのだなと、感心しました。

小学校陸上運動記録会

 犬山市南部地区小学校陸上運動記録会が、羽黒小学校で行われました。南部地区の大会には、池野小学校、楽田小学校、羽黒小学校、東小学校の4校が参加します。
 約1ヶ月一生懸命練習してきた池野っ子が、元気はつらつで各種目に臨みました。選手に選ばれなかった子たちも、控え席から大きな声でさわやかな声援を送っていました。
 選手みんなが自己ベストを目指した結果、みごと4つの種目で入賞者がでました。

   走り高跳び男子:第1位
   走り高跳び女子:第3位
   走り幅跳び男子:第3位
   50m走男子 :第6位
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学校陸上運動記録会

  リレー
画像1 画像1
画像2 画像2

朝会

画像1 画像1
 今日の朝会は、校長先生のお話、陸上運動記録会選手の激励、教育実習の先生の紹介でした。
 校長先生からは、もうすぐ前期が終わり後期が始まるが、何でも目標を決めて努力することの大切さのお話がありました。
 陸上運動記録会は明日行われる予定ですが、出場する選手が抱負を語った後、大きな拍手で激励をしました。緊張に負けず、自己ベストの更新を目標にして、頑張ってください。
 教育実習生は、養護教諭の実習をします。主に4年生教室に入りますが、4週間で池野小のみんなと知り合ってほしいですね。

【5年】遠足

画像1 画像1
 5年生は、遠足で「トヨタ自動車高岡工場」「トヨタ会館」「鞍ヶ池公園」へ行ってきました。
 工場では、社会科で学んだいろいろな言葉を実際に目で見ることができました。特に、「ひもスイッチ」「アンドン」が実際に使われているところを見られたのは良かったと思います。トヨタ会館では、いろいろと工夫を凝らした展示に時間があっという間に過ぎました。
 見学後は、鞍ヶ池公園でお弁当とおやつを食べ満足した後は、エンドレスリピートの「どろけい」を楽しみました。 
 朝方は涼しすぎな気温で心配しましたが、昼間は気温も上がり快適に過ごせました。学びも遊びもお腹も充実した1日でした。

協力班競技の表彰

画像1 画像1
 ふれあい運動会の中で行われた協力班対抗競技の表彰がありました。
 どの班も全員が起立し班長が代表で受け取りました。ちなみに、賞の名前は・・・
「仲良く協力できたで賞」「楽しくできたで賞」「低学年にやさしくできたで賞」「たすけあえたで賞」「優勝」「準優勝」の六つで、どの班も何か表彰を受けました。
 運動会の楽しかった思い出が、またよみがえってきましたね。

【1年】 算数

画像1 画像1
 算数「おおきさくらべ ながさくらべ」の学習をしていました。
 切って比べる。折って比べる。比べる方法を考え、見つけた方法を発表したりペアで確認し合ったりしていました。
 復習として、学んだことをみんなにしっかり伝えることもしていました。

【6年】修学旅行説明会

画像1 画像1
 6年生は10月20・21日に、京都・奈良へ修学旅行へ出かけます。その説明会を、保護者と児童向けに行いました。
 写真入りの具体的な説明を聞いて、一気にイメージがわいてきたようで、楽しみになってきました。もらった資料を見ながら、親子で話し合う姿が見られました。
 しっかり予習をし、体調を整え、思い出いっぱいの2日間にしたいものです。

【5年】落合さんのお話

画像1 画像1
 総合的な学習の時間の環境についてのお話を、ゲストティーチャーの落合さんにお越しいただいてお聞きしました。
 落合さんは池野地区にお住まいで、池野に自生する天然記念物「ヒトツバタゴ」の保護と種からの繁殖に取り組んでおられます。毎年、新入生にヒトツバタゴの苗をプレゼントしてくださるのも落合さんです。
 お話は、ヒトツバタゴの他の植物とは異なる特徴と、種を発芽させて育てる難しさを教えてもらいました。土に植えて、3年目に芽が出るんですよ。こうしたことも、いろいろと試行錯誤を重ねたうえで発見したことでした。また、ヒトツバタゴの自生地を守るためにも、いろいろな努力をされてきました。
 自然を守り育てる苦労とやりがいについてお聞きすることができました。

ふれあい運動会3

 赤白の勝負は追いつ追われつの接戦で、最後の赤白リレーも引き分けとなり、総合結果も引き分けとなりました。
 参加されたみなさん、一日お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい運動会2

画像1 画像1
画像2 画像2
 東部中の吹奏楽部のみなさんや協力班対抗のゲームです。

ふれあい運動会1

 朝方の雨は大したことなく、予定通りに開始できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

池野地区ふれあい運動会

 おはようございます。本日開催予定の「池野地区ふれあい運動会」は、今のところ予定通りに開催します。多くの皆様のご来場をお待ちしております。

【4年】タブレットPCを使って

画像1 画像1
 4年生が教室で運動会の練習をしていました。9月から犬山市の全小中学校に配備されたタブレットPCを使って練習していました。
 5つのグループに分かれ、「池野っ子ソーラン」を踊っている姿を交替で動画撮影していました。自分の踊りの完成度を動画で確認することができ、みんな楽しそうに感想を交わしていました。

【5年】理科出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年理科「人のたんじょう」の発展学習として、日本モンキーセンターより学芸員の赤見さんを招き、理科の出前授業を行いました。標本を観察したりワオキツネザルの出産映像を見たりして、人の誕生とサルの誕生の共通する点や相違点を考えました。
 理科の授業で習った胎児、子宮、胎盤、へその緒を、ニホンザルの実物標本で見ることができ、子どもたちはとても興味関心を高めていました。
 骨盤と胎児の頭蓋骨のレプリカ標本を、人とチンパンジーで比べることにより、サルに比べると人の出産がとても大変なことに気付くことができました。

【3年】スーパーマーケット見学

画像1 画像1
 3年生は午前中に、社会科学習の一環で、五郎丸のスーパーマーケットへ見学に出かけました。
 最初にあいさつをした後、それぞれの売り場を回りながら、その場で説明を聞きました。ふだんでは入れない、バックヤードにも入らせてもらい、温度やにおいもじかに感じることができました。
 その後、イートインコーナーに座って、パン売り場と野菜果物売り場の方からお話を聞きました。お客さんに喜んでもらうために、いろんな工夫や努力をしていることが分かりました。説明の後には、試食体験もさせてもらい、「おいしい、おいしい」と大喜びでした。
 最後に、買い物体験、お家の人から頼まれた物をそれぞれ購入しました。特に支払いは慣れていないため、ちょっとどきどきしながらの体験でした。
 お店の皆様、お忙しい時間であるにもかかわらず、笑顔で子どもたちの質問にも真摯にご対応くださり、ありがとうございました。

【6年】和太鼓のお話と体験

画像1 画像1
 昨年に引き続き、「尾張冨士さくら太鼓」のみなさんをお招きして、お話と演奏を聴き、体験をさせていただきました。
 途切れてしまった伝統を甦らせたい一心から始めた活動だったこと、一人ではできなかったことがみんなが集まったからこそできたことであることをお聞きしました。
 迫力ある勇壮な演奏を聞いて感心した後は、体験です。リズムを教えていただいてやってみたのですが、なかなか頭で思ったとおりには腕が動かず苦労しましたが、何とか短いフレーズが演奏できるようになりました。
 さくら太鼓のみなさん、お忙しい中子どもたちのために、ありがとうございました。

【1年】動物ふれあい教室

画像1 画像1
 昨日の5時間目に、1年生は「動物ふれあい教室」を行いました。
 ふれあう動物は、本校の小屋で飼育しているウサギの「マル」と「マリー」です。
 最初に獣医師さんからのクイズで、ウサギや動物の生態やふれあうこつを教えてもらいました。その後は、膝の上で優しくだっこをして、聴診器で心音を聞きました。ウサギの鼓動はとても速く、先生も「ちょっと緊張しているかもしれない」とおっしゃっていました。
 最初はこわごわ触れていた子どもたちも次第に慣れ、途中からは笑顔も出るようになりました。ふだんなかなかできない貴重な体験ができました。
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/10 後期始業式
10/12 就学時健診
犬山市立池野小学校
〒484-0021
住所:愛知県犬山市字杁下51番地
TEL:0568-67-0544
FAX:0568-69-0336