最新更新日:2024/03/27
本日:count up3
昨日:67
総数:341442

新食感のおかず

画像1 画像1
 今日の献立は、豆腐寄せの和風あんかけ、肉じゃがでした。
 「豆腐寄せの和風あんかけ」は初めて目にしたメニューです。子どもたちは初対面の食べ物は苦手な子がよくいて、食べる前から減らそうとする子がいました。でも、どちらかというとあんかけの厚焼きたまごという感じが分かったのか、その後は残さず食べている子が多くいました。なかなか手の込んだ料理で、私は好きです。

初めての合同練習

画像1 画像1
 卒業生と在校生それぞれで練習をしていましたが、今日は初めての全校での練習になりました。写真の感じはこれまでの様子とあまり変わりませんが、お互いに刺激を受け、「このままじゃだめだ!」と、気持ちを新たに練習に取り組みました。当日までに、ぜひ成長を続けて最高の姿を見せてくださいね。

東部中との合同あいさつ運動

画像1 画像1
 今朝は天候にも恵まれ、東部中学校との合同あいさつ運動を行うことができました。
 東部中学校との・・とはいっても、基本的には池野小の卒業生の皆さんなので、久しぶりに会う顔に、自然に笑顔と大きな声が出てきます。正門付近はしばらくの間、にぎやかで心があったかくなる光景が見られました。
 東部中の皆さん、朝早くからありがとうございました。

豆腐のパックの中の水

画像1 画像1
 今日の献立は、マーボー豆腐、中華サラダでした。
 「豆腐」って昔からよく献立に使われる食材ですが、いろいろと疑問があります。そのうちの一つについて、分かったことがあるので、お伝えしましょう。
 豆腐のパックの中に水が入っていて、少し黄色がかっていますが、これには栄養があるのでしょうか?調べてみたところ、栄養分はないそうです。豆腐が壊れないように、クッションの役目で入れてあるのだそうです。開封したら捨ててくださいとのことでした。

卒業式に向けての練習

画像1 画像1
 体育館の椅子も並べっぱなしになり、卒業式の練習に熱が入ってきました。
 在校生は1時間目、卒業生は4時間目にそれぞれで練習を行いました。今のところはよびかけと歌の練習が中心ですが、式の流れやいくつかの注意点についても学んでいます。
 当日にしっかりとした態度で感動できる式とするために、がんばっていってください。

朝会

画像1 画像1
 今朝の朝会は、表彰伝達、校長先生のお話、代表委員からの連絡でした。
 表彰は、読書感想文コンクールで入賞した3名の皆さんの皆さんでした。
 次は、校長先生からのお話です。校長先生手作りの実験装置を使った電気のお話でした。回路の直列つなぎと並列つなぎについて、よく理解していると、次はどのランプが点くのかなと予想して、楽しく遊べることが分かりました。
 最後の代表委員からの連絡は、10日に行われる「お別れ給食」についての説明でした。特別メニューで食べます。今から楽しみですね。

3月3日なので・・・

画像1 画像1
 今日の献立は、ちらしずし、ごぼう入りつくね、あおさ汁、キャベツのおかか和え、花見だんごでした。
 今日は3月3日、桃の節句の日にちなんだ献立となりました。花見だんごは微妙に違いますが、白・桃・緑の三色が春の訪れを感じさせてくれます。ちらしずしとともに、いつもより華やかで、うきうきした気分になれる献立でした。

出張児童館

画像1 画像1
 昼休みの時間に、体育館で、今年度最後の出張児童館が行われました。
 今日の遊びは、牛乳キャップとばしでした。学校から姿を消して久しい紙の牛乳キャップを指ではじき、まとの箱に入れます。箱には得点が書いてあって、入った数だけ点がもらえるという遊びでした。
 今回で今年度の最後の児童館でしたが、ずっと振り返ってみると私たちが子どもの頃のように、身の回りにあるいろいろな物を自分たちで工夫したりルールを作ったりして、遊んだなあと思いました。頭を柔軟にして、いろいろ考えてみる楽しさを子どもたちにも分かってほしいと思いました。

全校合唱練習

画像1 画像1
 今日から体育館に卒業式のときのように椅子を並べ、合唱の練習を行いました。
 6年生の真剣でひきしまった表情が印象的でした。

さばはよく給食に出ますね

画像1 画像1
 今日の献立は、さばの塩焼き、小松菜のなめ茸和え、けんちん汁、牛乳添加物(コーヒー味)でした。
 さばは、日本人にとってあじやいわしと並んで親しんでいる魚のひとつです。給食でも「さばの銀紙焼き」「鯖の竜田揚げ」などのように、いろいろな調理法で私たちに出されています。さばなどのいわゆる「青物」といわれる白身の魚には、DHAやEPAなどの新しく発見された体によい成分が多く含まれています。進んで摂るようにしたいものです。

6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
 2時間目に、体育館で「6年生を送る会」が行われました。この会は、もうすぐ学校を引っ張ることになる5年生を中心に、各学年がそれぞれに練習や準備を重ねてきた会です。
 まずは4年生が作って飾ったアーチをくぐって、6年生が入場します。そこからは各学年が出し物をしたり、ペンダントや協力班ごとにお兄さんお姉さんに向けて書いた寄せ書きを渡しました。その後、引き継ぎ式、6年生のお礼のことばと合奏がありました。
 朝からの雨のせいで、体育館はとても冷え込んだのですが、全校の皆さんの思いがひとつになって、とても心温まる会となりました。リードしてくれた5年生の皆さん、ありがとう。そして時間をやりくりして駆けつけてくださった保護者の方々、ありがとうございました。
 

久しぶりの焼きそば

画像1 画像1
 今日の献立は、揚げぎょうざ、焼きそば、フルーツヨーグルトでした。
 前回の焼きそばの予定日に手違いがあり、楽しみにしていてくれた子をがっかりさせてしまいましたが、今日は大丈夫でした。
 家庭やお店の焼きそばは、鉄板やフライパンの上で油で具と一緒に炒めますが、給食では大量に作るため、その作り方だと火の通りに偏りが出てしまいます。そこで、調理室では、麺をオーブンで火を通し、炒めた具と合わせて完成させます。

6年生を送る会に向けて

画像1 画像1
 5年生が準備してくれた会場を使って、全校で合唱に取り組んでいます。今のメンバーで歌が歌えるのもあと少し。その晴れの舞台が、6年生を送る会と卒業式です。その晴れの舞台の歌声がいつまでも心に残るものになるように、練習をがんばっています。だんだん心がひとつになってきたのを感じます。
 いよいよ明日が本番!みんながんばれ!

「かつお」の料理でした

画像1 画像1
 今日の献立は、かつおのおかか煮、のっぺい汁、牛乳添加物(コーヒー味)でした。
 私自身の子ども時代も含めて、かつおの肉が給食に出たのはたぶん初めてだと思います。かつおは赤身の魚で、熱が通るとどうしてもぱさついた食感になるので、刺身やたたきで食べられることが多いので、まず給食には出ません。なんとか「おかか」として使われるくらいです。でも今日のかつおは、しっかりと味が染みていて、ぱさつくこともなくおいしくいただきました。

【4年】城下町見学

画像1 画像1
 4年生は、午前中に城下町の施設を見学に行きました。
 最初は「どんでん館」。犬山祭に使われる山車が、そのままの形で展示されています。こんなに近くで見たことがなかったので、見上げてみてその高さに驚いていました。
 次は「文化史料館」と「からくり展示館」。ここでは、山車の上のからくりについて学び、ずっと昔の人々が、こんなに見事なしくみの人形を作り操っていたことに感心しました。
 最後は「犬山城」。中の急な階段を上り、最上階の望楼からの絶景を眺めました。よく晴れていたので、遠くの景色もしっかりと見えました。あまりの高さにちょっとびびっている人もいましたけどね(^_^;)
 気温はそんなに低くなく、風もあまりなく、見学には絶好の日和でした。駆け足でしたが、犬山の文化を知る良い機会となりました。

白インゲンが入っています

画像1 画像1
 今日の献立は、白インゲンのトマト煮、コーンコロッケ、ゆでキャベツとにんじんでした。
 白インゲンのトマト煮は、よくポークビーンズとして出される料理の大豆が、白インゲンに置き換わったような料理です。大豆よりも歯応えがあり、少し風味も感じます。また食物繊維も多く、お腹の調子を整えてくれます。

アレルギーに関する研修

画像1 画像1
 いろいろな学校で、アレルギーやアレルギーによるアナフィラキシーショックによる問題が起きています。池野小では、そこまでの大きな問題は起きていませんが、もしそんなことが児童に起きたらどうする?ということで、研修を行いました。ひととおりの学習を終えた後、シミュレーションで、対応を実践してみました。頭で分かっていても、緊迫した現場ではなかなか行えないことが分かりました。
 こんな状態にならないのが一番ですが、もしものときに正しく適切に対応できるようにしたいと思います。

朝会

画像1 画像1
 今日の朝会は、ラジオ体操、教頭先生と正田先生からのお話でした。
 教頭先生のお話は、「回文」。上から読んでも下から読んでも同じ意味になる文のことです。簡単な「トマト」から「にわとりとことりとわに」、「今朝、おいしいおでんでおいしい酒」のように長く難しいものまで、いろいろと紹介してもらい、自分たちでもその場で作ってみました。
 正田先生からは、新しい通学班の体制が始まったので、心ひとつにがんばっていこうというお話でした。

あいさつ運動スタート

画像1 画像1
 今年度最後のあいさつ運動がスタートし、先生や代表委員が校門に立ち、朝のあいさつを呼び掛けました。お家の方からも元気なあいさつをお願いします。3月9日には、東部中学校の生徒たちもやってきてくれます。

あったまるねぇ

画像1 画像1
 今日の献立は、みそラーメン、大学いも、しのだ和えでした。
 みそラーメンは、ラーメンの中では比較的新しい味で、昭和40〜50年代に、北海道で始められたといわれています。冬の寒さが厳しい北海道で、みそ味のラーメンが発明されたというのは、やはり他のラーメンより体があったまるのを、分かっていたからではないでしょうか。おいしくいただきました。
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
犬山市立池野小学校
〒484-0021
住所:愛知県犬山市字杁下51番地
TEL:0568-67-0544
FAX:0568-69-0336