最新更新日:2024/03/27
本日:count up54
昨日:60
総数:341426

いちごを食べられるのはだれのおかげ?

画像1 画像1
 今日の献立は、カレー南蛮、ちぐさ和え、いちごでした。
 今シーズン初のいちごの登場でした。この時期は温室で育てられたいちごです。温室の中にはふつうは虫がいないので、そのままではいちごにとっても農家にとっても困ったことが起きます。それは、いちごがうまく実にならないということです。虫が体に花粉を付けて、あちこちの花に飛び回ってくれるから実がなります。それをやってもらうために、この時期の温室ではハチを飼っています。このハチのおかげでいちごは実がなり、農家の方はいちごを売ることができ、私たちはいちごを食べることができます。

移動児童館

画像1 画像1
 昼休みの時間帯に、東児童センターの先生が来られて、移動児童館を行ってくれました。今日の遊びは「ひょうたんおに」。地面にひょうたん型の線を描いて、そのまわりから鬼は中の人たちをさわろうとし、中の人はさわられないように逃げ回ります。ひょうたんのように中央部がくびれた形になっているのがみそで、ここを使って鬼が突然現れるので、大騒ぎとなります。
 寒い日でしたが、子どもたちは元気です(^_^)v

オリンピックに向けて

画像1 画像1
 2時間目の休み時間に、昨日は悪天候のために延期になっていた池野オリンピックの練習を行いました。
 練習種目は、大縄の一斉跳びと8の字跳びです。協力班対抗なので、自然に上学年が下学年をリードしたり教えたり励ましたりする姿が見られました。いろいろな面で上学年のお兄さんお姉さんのすごさを見ていますが、こうして優しさも大切なんだということを教えてくれています。見ていて温かい気持ちになります。

さすがプロの技!

画像1 画像1
 今日の献立は、さばの塩焼き、みそのすいとん汁、小松菜と切り干し大根のごま和えでした。
 今日の汁の中に入っていたすいとんは、調理員さんの手作りです。小麦粉・白玉粉・塩・そして牛乳(!)を原料に、調理員さんが一つずつ丸めていきます。とてもたくさんなのに、大きさがそろっているがさすがプロの技です。

【6年】学び発表会

画像1 画像1
 2月2日に、全校の学び発表会を行ったのですが、そのときは6年生は閉鎖中で、発表ができませんでした。せっかく準備をしてきたのにもったいないという気持ちと、保護者の皆様に何度も学校に来ていただくことが申し訳なく、どうしようと悩みましたが、本日は中学校の入学説明会で小学校へお迎えに来ていただくので、それを少し早めて発表会を行おう!ということになり、今日実現しました。
 内容は、1年間の総合的な学習の時間の中で学んだ「働くこと」「生きること」についての自分の思いの発表でした。
 保護者の皆様には、とても冷え込む中、何度も学校へ足をお運びくださり、本当にありがとうございました。子どもたちは張り切って発表しました。

冬季オリンピックの説明

画像1 画像1
 先日の朝会では、冬季オリンピックの種目の説明がありましたが、今日はその中身について実際に動きながら、理解を深めました。
 天気が良ければ、2時間目の休み時間に外で練習のはずでしたが、みぞれまじりの雨のため延期となりました。明日はできるかな?

軽めの献立

画像1 画像1
 今日の献立は、ぶたシュウマイ、わかめスープ、チンゲンサイのごま和えでした。
 今日は1・2時間目にもちつき会があり、1・2年生以外にもつきたてもちのおすそわけがあり、あまりお腹が減っていないだろうということで、野菜類の多い軽めの献立となりました。ただ、食べ盛りの高学年には、少しもの足りなかったかもしれませんね。

【1・2年】もちつき会

画像1 画像1
 1・2時間目を使って、1・2年生はもちつき会を行いました。
 保護者の方々や地域の長寿クラブの方々など、総勢30名ほどの方にお手伝いいただいて実施できました。
 お年寄りの方に手本を見せてもらった後に、自分たちでも小さな杵でもちをついてみました。つき上げたもちは、保護者の方々がまるめて味付けをします。今日の味付けは、きなことあんこと大根おろしでした。これをまず自分たちは食べずに、3年生以上の教室へ持っていきました。
 4臼つき終え、皿に準備したところで会食です。お手伝いをしてくださった方々とおしゃべりをしながら食べました。つきたてのお餅は柔らかくてとてもおいしかったです。
 こうして2時間ほどで楽しい会を終えることができました。この会をもつことができたのには、多くの方々からのご支援やご協力があったことに、心より感謝申し上げます。
画像2 画像2

ピビンパ、人気の秘密

画像1 画像1
 今日の献立は、ピビンパ、中華スープ、りんごタルトでした。
 韓国料理で有名なピビンパですが、給食では子どもたちの口に合うようにいろいろ改良されています。まず、辛みが抑えてあります。次に、野菜の種類が多くなっています。そしてもう一つ、入っている錦糸たまごがとても細く、でも歯応えのあるおいしいたまごが入っています。そのせいか、1年生はずいぶん食欲が進んだようで、牛乳も含めて残菜完全ゼロでした。

図書ボラさん、ペープサート発表

画像1 画像1
 今日の2時間目の休み時間は、いつもお世話になっている図書ボランティアのお母さん方が、ペープサート劇を披露してくれました。
 お話の題名は「おにのめん」。主人公が大事にしていたお面が、いたずらで鬼の面にすり替えられたために起こる騒動でした。次は何が起こるのかなと、わくわくしながらお話を楽しめました。
 図書ボランティアの方々は、何度も練習を重ねて、子どもたちのためにがんばってくださいました。おかげで楽しい時間を過ごせました。ありがとうございました。

冬野菜スープ

画像1 画像1
 今日の献立は、チーズバーガー(ハンバーグ、ゆでキャベツ、スライスチーズ)、冬野菜のあったかスープ、牛乳添加物(コーヒー味)でした。
 今日のスープは、具だくさんで、玉ねぎ、にんじん、大根、白菜、じゃがいも、ベーコンが入っていました。立春も過ぎ、いくらかあったかい日も出てきましたが、まだまだ寒いです。しっかりあったまって、しっかり栄養をとって、風邪に負けないようにしたいものです。

【4年】理科「すがたをかえる水」

画像1 画像1
 4年生は、前回理科室で実験を行ってからずいぶん時間が経ちましたが、今日から再び理科室での実験が復活です。
 この時間は、水を熱し続けると、水にはどんな変化が起こるか、また温度は何度までいくかについて調べました。久しぶりの実験でしたが、安全のための約束事や、実験の手順をよく理解して、協力しながら時間内に終えることができました。
 次の時間は実験のまとめと次の実験の準備です。この調子でしっかりと学習しましょう。

朝会

画像1 画像1
 今朝の朝会は、最初に正田先生のお話でした。先生は、子どもたちの登校中にたくさんの宝物を発見したというので、それを見せてもらいました。宝物とは「えがお」。またその笑顔は、「あいさつ」から生まれているものでした。この池野小学校が笑顔いっぱいの学校になるために、あいさつを広げようというお話でした。
 次に、代表委員による冬季オリンピックの縄跳び種目の説明を、実演入りで説明してもらいました。しっかり練習して、当日にがんばれるといいですね。
 最後に保健給食委員かかから、休み時間の手洗いについて、しっかりやれた人の表彰がありました。多くの人が表彰され、風邪に負けない努力を多くの子がしていることが分かりました。チェックされなくなっても、がんばりましょう。

節分にちなんで・・・

画像1 画像1
 今日の献立は、節分の煮物、いわしの蒲焼き、キャベツのおかか和え、節分豆でした。
 今日2月3日は節分です。昔から邪気を払うための行事が行われてきましたが、食にもそれがあります。大豆は豆まきで有名ですが、いわしも大事な節分の食です。いわしを焼くときの煙で鬼を追い払ったり、いわしの頭をひいらぎの葉と一緒に玄関に飾って魔除けとするなど、いわしは節分で大切なはたらきがあります。

【6年】学年閉鎖が明けました

 久しぶりのみんなの笑顔。まだ全員ではありませんが、完全復活は間近です。月曜日にはみんなそろうといいね。
画像1 画像1

春の気配・・・

画像1 画像1
 今日の献立は、石狩汁、れんこんチップス、なばなのおかか和え、バウムクーヘンでした。
 まだまだ寒いのですが、季節は確実に次の準備をしていますね。この前、外でテントウムシやアリが歩いているのを見付けました。今日は、そんな春の足音を給食で見付けました。そう、なばなです。春の開花を目指して、なばなはこれから大きく育ちます。

【4年】2分の1成人式

画像1 画像1
 3時間目は、4年生の2分の1成人式でした。感動をいっぱいもらいました。

【1・5年】学び発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
 しっかりと練習をして、自信をもって発表ができました。

【2・3年】学び発表会

 1時間目は2年生と3年生でした。朝早くから多くのお越し、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

いよかんとは?

画像1 画像1
 今日の献立は、洋風おでん、ツナサラダ、いよかん、いちごジャム&マーガリンでした。
 伊予柑はみかんの一種ですが、みかんよりも歴史はずっと新しい品種です。明治時代に自然に生えているのを偶然発見され、それが今の愛媛県辺りで盛んに栽培されるようになったので、愛媛の昔の呼び方「伊予の国」のみかんということで、「伊予柑」と名付けられました。
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
犬山市立池野小学校
〒484-0021
住所:愛知県犬山市字杁下51番地
TEL:0568-67-0544
FAX:0568-69-0336