最新更新日:2024/04/25
本日:count up5
昨日:175
総数:344898

ポトフとは?

画像1 画像1
 今日の献立は、煮込みハンバーグ、ブロッコリー、ポトフ、牛乳添加物(コーヒー味)でした。
 今日のような寒い日には、ポトフのようなあったかい料理はうれしいものです。ポトフはフランス語で、「ポ」は「なべ」、「フ」は「火」を意味するそうで、「火の鍋」という意味になりそうです。特に決まった作り方はなく、それぞれの家ごとに伝統の作り方があったようです。今日は大きな角切り肉が入っていましたが、柔らかく煮込まれていました。

【3年】授業研究を行いました

画像1 画像1
 5時間目に、全校の教師が3年生の教室に集まって、国語の授業を参観しました。
 漢字の音訓を使って、五七五のリズムで文を作るという学習でした。児童は例文を参考に、自分で漢字を選んで、意欲的に学習に取り組みました。
 児童の下校後に教師が集まって、今日の授業について意見交換し、よりよい授業作りについてともに考えました。

朝会

画像1 画像1
 今朝の朝会は、ラジオ体操、表彰伝達、校長先生のお話でした。
 表彰伝達は、ミニバスのスポ少の活躍の表彰でした。残念ながら体調不良でお休みした人がいたのが残念でした。
 校長先生のお話は、節分についてのお話でした。なぜ節分と言うか、正しい豆まきの仕方、節分の風習などについて教えてもらいました。2月3日の給食は、節分の献立になっています。今日のお話を思い出しながら食べるとよいですね。

重要 インフルエンザ等感染症流行防止のお願い

<6年生の保護者の皆様へ>
 6年生において、インフルエンザ及び発熱による欠席が増加し、今後、さらに流行が広がることが予想されます。つきましては、学校医と相談の結果、感染拡大防止のため学年閉鎖を次の通り実施することにいたしましたのでお知らせします。

1 閉鎖する学年 6年
2 閉鎖する期間 1月31日(火)から2月2日(木)の3日間

<全校の保護者の皆様へ>
 インフルエンザなどの感染予防について、次の事項について特にご留意の上、お子さまの健康管理にご配意いただきますようお願いします。
○睡眠及び休養を十分にとるようにしてください。
○こまめに手洗い、うがいをするようにしてください。
○栄養に偏りのない食事に心がけてください。
○咳や鼻水、くしゃみがあるときにはマスクを着用してください。
○体調が悪いときは体温を測定し、様子を見て登校についての判断をしてください。
○インフルエンザにかかったかなと思われるような場合は、早めに受診してください。
○お子さんがインフルエンザと診断された場合は、学校へ連絡をお願います。(学校 TEL 67−0544)
※インフルエンザの出校停止期間は、「発症した後5日を経過し、かつ、解熱した後2日を経過するまで」と定められています。お子さんの登校時期については、医師にご確認ください。登校にあたっては、学校からお渡しする「登校許可の報告書」(保護者が記入)の提出をお願いします。

学校給食週間最終日でした

画像1 画像1
 今日の献立は、きしめん、あかもくと野菜のかき揚げ、鬼まんじゅうでした。
 学校給食週間最終日の今日は、愛知にからむ料理づくしでした。きしめんや鬼まんじゅうはよく知られた郷土料理ですよね。
 残った「あかもく」って何でしょう?私は初めて聞きました。調べてみると、海草の一種ですね。おもに東北地方で利用されていて、愛知県ではほとんど利用されていなかったのですが、中部国際空港の空港島のまわりにたくさん繁殖してしまい、有効な利用法はないかとみんなで探り、こうして愛知県で利用が拡大しているものです。空港の売店にも多くの利用した製品が売られているそうです。

【5・6年】スマホ・ケータイ安全教室

画像1 画像1
 5・6年生は、NTTドコモから講師をお招きして、スマホやケータイの安全な使い方について学びました。
 SNS、コミュニケーションアプリ、インターネットを使う際に気を付けることを、それぞれの特徴とともに学びました。講師の方からのお話だけではなく、実際のトラブルを再現した動画を見たり、グループで話し合ったり、自分の考えをみんなに話したりして、自分の頭をはたらかせながら楽しく参加できました。
 今日の学びを実生活に生かし、スマホやケータイを安全に便利に使いたいものです。

学校給食週間4日目になりました

画像1 画像1
 今日の献立は、みそ煮込みおでん、ちぐさ和え、みかんでした。
 今日は愛知県の郷土料理の定番の赤みそを使ったおでんでした。今週はよく冷え込んでいるので、食事におでんが食べられるとうれしいですね。そして、なんとこれで3日連続で赤みそが出るという珍しいことが起こりました。

給食週間の集会

画像1 画像1
 今朝の集会は、給食週間にちなんで、保健給食委員会の皆さんが、調理員さんの仕事をテーマに発表してくれました。
 ところどころにクイズをはさみながら、仕事の様子や工夫や思いなどについて発表してくれました。1日にあんなにたくさんの回数の手洗いをすることにびっくりしました。何回だったかお子さんにお聞きください。

東コミュニティ作品展

画像1 画像1
 昨日25日から、長者町会館で「東コミュニティ作品展」が開催されています。池野小の子どもたちはもちろん、幼稚園や未来園の子どもたちからお年寄りまで、幅広いタイプの作品が多数並んでいます。時間は10時から4時まで。最終日は2時までとなります。
一度足をお運びください。

学校給食週間3日目

画像1 画像1
 今日の献立は、みそタコス風ドッグ、白菜のクリームシチュー、わんまるくんせんべいでした。
 今日のホットドッグは、市内の子どもたちに参加を呼びかけて、アイデアを出し合った企画に応募された753点の中から、最優秀集作品に選ばれた選ばれたものです。東部中の3年生からのアイデアでした。味付けが愛知県らしくみそ味で、アクセントに溶けるチーズが入っていました。いつか池野の子のアイデアが採用されるといいですね。
 あ、それから、写真の左上隅には、この時期すっかりおなじみになったわんまるくんの焼き印の押されたせんべいです。

学校評価に関する保護者アンケートについて(お願い)

 学校評価に関する保護者アンケートを実施しています。
 子どもたちの学校生活を、生き生きとした楽しいものにするために、学校改善の資料として活用させていただきます。
 アンケート用紙は、お子さんを通して配布させていただきました。1月27日(金)までに提出となっておりますので、ご協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

【1年】 竹とんぼで遊ぼう

画像1 画像1
画像2 画像2
 羽黒在住の池山さん(竹とんぼの会)を招き、1年生が竹とんぼで遊びました。
 池山さんお手製の竹とんぼを、一人一個ずついただき、体育館で飛ばして遊びました。竹とんぼを飛ばすこつを最初に教えていただき、みんなでチャレンジしました。みごと上手に竹とんぼを高く飛ばす子が何人かいました。
 また、最後の10分は、竹細工のぶんぶんゴマでも遊びました。このぶんぶんゴマも、おみやげとしていただきました。

学校給食週間2日目です

画像1 画像1
 今日の献立は、犬山ちゃめし、いなか風ハンバーグ、三色ごま和え、ごろごろかみかみ汁でした。
 今日の献立は、犬山市内の名古屋経済大学の学生が考えた献立です。ちゃめしには、犬山でとれたお茶が使われています。ハンバーグのソースには甘味噌を使い、とうふ田楽をイメージした料理です。また汁には、さいの目に切ったさつまいも・にんじん・ごぼう・大根、それに大豆が入っており、自然によくかんで食べることができる汁になっています。よく考えられていますね。

【4年】3校交流会

画像1 画像1
 4年生は2時間目に、市内の栗栖小学校、今井小学校との交流会を行いました。インターネット電話機能を使って、3校を結んで交流をします。今回は栗栖小が「漢字」、今井小が「算数」、池野小が「音楽」に関するクイズを出し合いました。よく考えたり相談したりしないと分からない問題が多く、正解にたどり着けたときは、思わず歓声が上がっていました。お互いの学校がよく準備をして、相手を楽しませようと努力する姿がすばらしいと思いました。

学校給食週間の始まりです

画像1 画像1
 今日の献立は、にんじんのかきまわし、たまご焼き、八杯汁、小松菜とツナの和え物でした。
 今週は「学校給食週間」です。そのため、それを記念した献立が今週は続きます。今日は地元愛知県の郷土料理です。「にんじんのかきまわし」は、多くの人が集まる行事のときに作ったまぜごはんの一つです。「八杯汁」は東三河に伝わる料理で、おいしすぎて8杯もお代わりするからとか、豆腐一丁で8人分作るからともいわれています。
 明日もどんな料理か楽しみです。

朝会

画像1 画像1
 今日の朝会は、ラジオ体操と田中先生のお話でした。
 田中先生からは、新しい年が始まったけれど、どんなことでもいいから目標をもつといいよ、というお話でした。その目標も大きいものである必要はなく、今日のうちにこれだけはやっておこう!というような小さな身近な目標から、まずはもってみようということでした。小さな積み重ねが大きな成長につながります。

【6年】完成したお弁当の数々

画像1 画像1
おいしそうですよね〜。いろどりがよく考えてあります。

【6年】 調理実習

 6年生が、調理実習「今日のおかず」をしていました。お弁当のおかずを、各自が考えて作っていました。野菜サラダを作ったり、卵焼きを作ったり、アスパラベーコンを作ったり、みんな楽しそうにいろいろ調理をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

子どもたちお待ちかねの・・・

画像1 画像1
 今日の献立は、すき焼き、土佐和え、れんこんチップスでした。
 このメニューの中で、子どもたちに大人気のメニューがあります。どれでしょう?と聞く前に、もうお分かりですね。そう、れんこんチップスです。バットに残った小さな破片まですくい出して、争うようにお代わりをします。今日もパリパリと歯応えのあるおいしいチップスに仕上がっていました。

ほうれん草は冬が・・・

画像1 画像1
 今日の献立は、さばの塩焼き、けんちん汁、ほうれん草のなめ茸和え、牛乳添加物(いちご味)でした。
 ほうれん草は、冬が一番おいしいし栄養も豊富になります。それは、ほうれん草が寒さに負けないように、土からしっかり栄養をとり、ちぢこまって栄養が出て行かないようにがんばっているからです。茎も太くなり甘みも強くなります。こういうときにたくさん食べて、どんどん好きになってほしいです。
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
犬山市立池野小学校
〒484-0021
住所:愛知県犬山市字杁下51番地
TEL:0568-67-0544
FAX:0568-69-0336