最新更新日:2024/04/18
本日:count up121
昨日:111
総数:344107

人気があります

画像1 画像1
 今日の献立は、厚揚げの肉みそかけ、かき玉汁、野菜のごま和えでした。
 厚揚げの肉みそかけは、見た目、お酒のおつまみのような料理ですが、子どもたちには人気の料理です。人気の原因は、味付けです。赤みそに砂糖やみりんなどで甘い味付けをしてあるからです。好きすぎて、残った肉みそを、ご飯にかけて食べる子もいるほどです。

17日土曜日は、資源回収です

画像1 画像1
 保護者の皆様、地域の皆様には大変お世話になっております。今年度3回目の資源回収が、今度の土曜日に行われます。前の2回では、事故等のトラブルもなく、多くの回収をすることができました。天気予報でも何とかやれそうな感じです。寒い時期ですが、よろしくお願いします。

寒くなったら・・これ

画像1 画像1
 今日の献立は、チンゲンサイ入りクリームシチュー、ひじきのマリネ、りんごジャムでした。
 今朝はとても冷え込みました。昼間もあまり気温は上がらず、寒い一日でした。こんな日にあったかいシチューはとてもうれしい献立です。
 ところでこのクリームシチューはどこの国の料理でしょうか?答えは日本です。ミルクが使われる野菜スープは世界各地でありますが、そこに小麦粉でとろみをつけた料理となると、日本だけです。カレーライスの影響もあったのかもしれません。また、クリームシチューという名前自体も、日本人が考え出したものだそうです。確かにご飯にもしっかり合う献立ですよね。

通学班集会

画像1 画像1
 清掃の時間を利用して、これまでの登下校の様子についての反省と、冬休みの生活の注意点の確認をしました。良くなかったことは持ち越さず、今年のうちに直しておきたいですね。

朝会

画像1 画像1
 今日の朝会は、ラジオ体操、表彰伝達、大矢先生のお話、諸連絡でした。
 表彰伝達では、税に関する習字に入選した児童とサッカーのスポ少で好成績をあげた児童が紹介されました。
 大矢先生からは、「ちくちくことば」「ふわふわことば」のお話がありました。池野小学校がふわふわ言葉ばっかりの学校にしたいですね。

ブロッコリーは植物のどこ?

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の献立は、野菜の春巻き、ブロッコリーの中華和え、わかめとたまごのスープでした。
 今日は久しぶりにブロッコリーが出ましたが、ブロッコリーは植物の葉?茎?実?何なのでしょう?答えは「つぼみ」です。キャベツなどと同じアブラナ科の植物の、つぼみがいっぱい集まったものです。つぼみということは、その先には花が咲きます。どんな花が咲くのでしょう?やはりアブラナ科らしい黄色い菜の花のような花が咲きます。それが右の写真です。あまり食欲のわく感じではないですけどね・・・。

全校で焼きいもを食べました!

画像1 画像1
 秋に掘り出したさつまいもを、12月に入り十分寒くなった今日、焼き芋にしました。
 昨日のうちに、1・2年生がいもを洗い、先生方が傷んだり固かったりする部分を切り取り、準備しました。今朝はまた1・2年生が水で濡らした新聞紙でいもを包み、アルミホイルでまわりを包みました。そのいもを、校長先生たちがドラム缶の上で焼きました。
 2時間目くらいから焼き上がったいもを1年生から順に届けました。ほくほくのあつあつで、みんなおいしくいただきました。

食物繊維の多い献立です

画像1 画像1
 今日の献立は、豚ごぼう飯、切り干し大根のみそ汁、いわしの梅煮、野菜のこんぶ和えでした。
 ごぼうと切り干し大根に多いのが「食物繊維」です。食物繊維は、直接身体のための栄養になる物ではありませんが、栄養素のはたらきを助け、身体をいっそう健康にするために欠かせないものです。かみ応えもあるので、あごの発達やだ液の分泌も助けます。

担任ではない先生からの読み聞かせ

画像1 画像1
 今朝の読み聞かせは、読書週間名物「担任の先生以外の先生による読み聞かせ」でした。朝から、どの先生がみえるのかと気にしながら待っていたところに、読む先生が登場。どんなお話を読んでもらえるのか、わくわくしながら待っていました。読む先生もちょっと張り切って、声色を工夫しながらがんばりました。児童の皆さんも楽しんでもらえたかな?

ミンチカツバーガー

画像1 画像1
 今日の献立は、ミンチカツバーガー、白菜とベーコンのスープ、バナナでした。
 「ハンバーガー」はアメリカ生まれの料理ですが、その語源はドイツの地名「ハンブルグ」から来ています。これは、移民の国であったアメリカで、ドイツからの移民が筋の多い固い肉をおいしく食べるために、細かく切った肉を固めて焼いた料理を、ハンバーグと呼び、それをバンズではさんだ物をハンバーガーと呼びました。
 今では世界中に広まり、中にはさむ物やバンズにもいろいろな工夫がされています。メンチカツバーガーもそんな一つですね。

【4年】都市美化センターの見学

画像1 画像1
 4年生は、社会科学習の一環で、塔野地にある「都市美化センター」の見学に行きました。
 プラットホームからのごみピット、クレーン、監視室のモニターなど、一つ一つの施設を実際に見学し、役割の説明を聞くことで、教科書やビデオだけでは分からないことをいろいろと実感できました。ごみ計量器の上に全員で乗せてもらい重さを量ってもらったところ、4年生+先生で850kgだということも分かりました。
 センターの方からお聞きした「ごみ減量のためには、一人一人のできることから始めよう」言葉を、4年生は早速実践して、今日の給食は残菜はゼロでした!学びをすぐに実行できました。

【2年】お年寄りとのふれあい会

画像1 画像1
 老人憩いの家で、生活科の学習の一環で、地元のお年寄りの方々と昔の生活の様子や遊びについてお話を聞きながら、交流をしました。
 最初に、昔の生活のしかたについて、質問に答えてもらいながら学びました。学校の教科は今とあまり変わりないことを知って、驚いていました。
 次に、グループに分かれてあやとりとお手玉の体験をしました。お年寄りの器用さにまた驚きました。
 最後に今日の交流のお礼として、音楽で学習した「ゆうやけこやけ」をみんなで歌って終わりました。
 部屋中に子どもとお年寄りのにぎやかな声が響き、あっという間の1時間でした。お忙しい中、子どもたちのために来てくださった皆さん、ありがとうございました。

のっぺい汁とは?

画像1 画像1
 今日の献立は、ちくわの磯辺揚げ、のっぺい汁、白菜のおひたしでした。
 「のっぺい汁」はよく聞く料理名ですが、「これだ!」という実体がよく分からない料理です。実際、いろいろな野菜をごま油で炒めた後、だし汁とともに煮込んで、片栗粉などでとろみを付けることだけ共通で、野菜の種類やとろみの程度などは、地方により異なるそうです。

【5・6年】福祉実践教室

画像1 画像1
 今回の福祉実践教室では、「手話」について学びました。講師は聴覚に障がいのある中村さんと手話ボランティアのお二人でした。
 初めに、聴覚が不自由な方とコミュニケーションをとるにはどんな方法があるか考えました。「筆談」「口話」「空書」など、すべてが子どもたちから出てきたのには驚きました。次に、ゲームの体験を通して、「ジェスチャーは分かりやすいこと」「口話だけでは分かりにくいこと」を知り、二つを組み合わせればより分かりやすくなり、手話につながることを知りました。
 手話での基本的なあいさつや「犬山市立池野小学校」の言い方や「指文字」についても教えてもらいました。
 盛りだくさんの内容でしたが、集中が途切れることなく終始積極的に取り組めました。最後に、聴覚障がい者の方への拍手の仕方をも教えてもらい、お礼の言葉とともに拍手を贈りました。この経験が障がい者の方へのいっそうの理解となり、共に生きる社会作りにつながることを望みます。

図書ボランティアさんによる読み聞かせ

画像1 画像1
 読書週間中なので、今日は各教室にボランティアさんが来てくださって、読み聞かせをしてくれました。子どもたちは高学年になっても読み聞かせは大好きです。ありがとうございました。

「りんご」が出ました

画像1 画像1
 今日の献立は、ポークビーンズ、コールスローサラダ、りんごでした。
 今日は久しぶりに、給食でりんごを食べることができました。りんごは、外国生まれの果物で、日本には明治以降に輸入されました。私たちにとっては、みかんとともに身近な果物ですが、みかんよりずっと新しい果物だということに驚きますね。

個人発表会

画像1 画像1
 今日の個人発表会は、朝会で校長先生のお話を聞いた後に行いました。今日のテーマは「学芸会」です。それぞれの学年なりにがんばったり考えたりしたことを、しっかりと発表ができました。

【1年】引き算のカードゲーム

画像1 画像1
 1年生の算数の学習は「ひきざん」に取り組んでいますが、その学習もそろそろ終盤です。今日は、これまで学習してきたことを生かして、カードゲームに取り組みました。引き算の式を書いたカードを見せ合って、その答えの大小で勝ち負けが決まるゲームです。ペアになって、勝っても負けても楽しくゲームをしました。

ビビンパには野菜がいっぱい

画像1 画像1
 今日の献立は、ビビンパ、春雨スープ、いちごヨーグルトでした。
 このビビンパは子どもたちから大変人気があるメニューです。「子どもに人気がある=野菜があまり使われない」という傾向があるのですが、これは当てはまりません。というのも、たけのこ、もやし、にら、にんじん、ねぎというように、多くの種類の野菜が使われているからです。

【4年】作品が届きました

画像1 画像1
 先日の遠足で4年生が作ったした陶器が、焼き上がって届きました。
 遠足では思い思いの形を作りましたが、釉薬の色の希望を伝えておくと、その色にして焼き上げてくれました。
 プロの作った洗練された形ではありませんが、思いと心のこもったその子らしい一品になって戻ってきました。子どもたちも作品を手に満足げでした。
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
犬山市立池野小学校
〒484-0021
住所:愛知県犬山市字杁下51番地
TEL:0568-67-0544
FAX:0568-69-0336