最新更新日:2024/04/25
本日:count up1
昨日:175
総数:344894

「りんご」が出ました

画像1 画像1
 今日の献立は、ポークビーンズ、コールスローサラダ、りんごでした。
 今日は久しぶりに、給食でりんごを食べることができました。りんごは、外国生まれの果物で、日本には明治以降に輸入されました。私たちにとっては、みかんとともに身近な果物ですが、みかんよりずっと新しい果物だということに驚きますね。

個人発表会

画像1 画像1
 今日の個人発表会は、朝会で校長先生のお話を聞いた後に行いました。今日のテーマは「学芸会」です。それぞれの学年なりにがんばったり考えたりしたことを、しっかりと発表ができました。

【1年】引き算のカードゲーム

画像1 画像1
 1年生の算数の学習は「ひきざん」に取り組んでいますが、その学習もそろそろ終盤です。今日は、これまで学習してきたことを生かして、カードゲームに取り組みました。引き算の式を書いたカードを見せ合って、その答えの大小で勝ち負けが決まるゲームです。ペアになって、勝っても負けても楽しくゲームをしました。

ビビンパには野菜がいっぱい

画像1 画像1
 今日の献立は、ビビンパ、春雨スープ、いちごヨーグルトでした。
 このビビンパは子どもたちから大変人気があるメニューです。「子どもに人気がある=野菜があまり使われない」という傾向があるのですが、これは当てはまりません。というのも、たけのこ、もやし、にら、にんじん、ねぎというように、多くの種類の野菜が使われているからです。

【4年】作品が届きました

画像1 画像1
 先日の遠足で4年生が作ったした陶器が、焼き上がって届きました。
 遠足では思い思いの形を作りましたが、釉薬の色の希望を伝えておくと、その色にして焼き上げてくれました。
 プロの作った洗練された形ではありませんが、思いと心のこもったその子らしい一品になって戻ってきました。子どもたちも作品を手に満足げでした。

あったかな昼休み

画像1 画像1
 日がいっぱい差し、風もなかった昼休み。みんながそれぞれ思い思いの遊びをしていました。移動児童館の先生も来てくださったので、遊びの種類が一つ増えました。あ、日なたぼっこしている子も見付けました。

めあてをもって学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 どの学年も、めあてをしっかりもって学習しています。今日の学習で身につけたいこと、できるようになりたいことを確認して課題に取り組んでいます。
 できた、分かったときに見せてくれる笑顔も素敵ですが、真剣なまなざしで課題に一生懸命取り組む姿も素敵です。

どうして「おかか」?

画像1 画像1
 今日の献立は、鮭のからしマヨネーズ焼き、さつま汁、キャベツのおかか和えでした。
 おかか和えに使う「おかか」とは、かつお節のことですが、なぜおかかと呼ぶのでしょうか?いろいろ説はあるようですが、昔、天皇に仕えた女房たちが、いろいろな物を宮中独特の言い方で呼ぶことがはやりました。「でんがく」を「おでん」、「水」を「おひや」、「髪」を「かもじ」と呼ぶのがその例です。かつおぶしの最初の文字を二つ重ねて「かか」、丁寧な言葉に付ける「お」を付けて「おかか」になりました。

【6年】器楽合奏

画像1 画像1
 6年生の音楽の学習では、器楽の合奏に取り組んできました。学芸会の練習の合間をぬっての練習でしたが、とてもしっかりしたできばえでした。何より6年生のメンバーが心を合わせて演奏する姿に感動しました。

人権集会

画像1 画像1
 今朝の集会は、もうすぐ始まる人権週間にちなんで、人権について学ぶ集会でした。
 「いっしょにいきるってなに?」という絵本をもとに、自分だけではない、いろいろな考え方があるなどのことについて、考えました。人権は、人が人らしく生きるための大切な権利です。どんな小さな子どもにも、歳をとられたお年寄りにもみんな等しくある権利です。お互いに大切にしたいものです。

作品展の準備、整いました

画像1 画像1
 市民文化会館で行われる「犬山市児童生徒作品展」に、子どもたちの作品を搬入してきました。明日から来週8日まで行われます。特に3日は、音楽会も行われます。お子様を連れて、ぜひお越しください。

麦ご飯

画像1 画像1
 今日の献立は、ハヤシシチュー、マカロニサラダ、福神漬け、牛乳添加物(ココア味)でした。
 今日のご飯は、お米だけではなく麦がいくらか混ぜられた「麦ご飯」でした。昔の日本人の食卓には、なかなかお米だけのご飯がのぼることは少なく、他の穀類や野菜などが混ぜられることが一般的だったそうです。お米だけのご飯は、お祝いなどのちょっとぜいたくをするときの料理だったようです。
 しかし、他のものを混ぜるとお米にはない栄養が摂れることになり、栄養面の価値が上がります。麦にも食物繊維やビタミンなどの栄養素があり、良いのですが、食味が劣ると言われてきました。ぱさついておいしくないというのですが、今日のように汁物をかけて食べるようにすると、そんな短所も気にならなくなりますね。

【1年】 手作りおもちゃで遊ぼう

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生が体育館で生活科の授業をしていました。
 秋見つけで採ってきたどんぐりや松ぼっくりなどを使って、やじろべい、マラカス、けん玉、まといれなどのおもちゃを作りました。そこで、今日は、お店グループと遊びグループに分かれて、交替して手作りおもちゃで遊びました。

読書集会

画像1 画像1
 今朝の集会は、図書委員会による読書集会でした。今日から読書週間が始まるので、そのタイミングで行われました。
 最初にペープサートで絵本「とらたとおおゆき」のお話を聞きました。その後、犬山市図書館に関するクイズを行いました。読書週間の取り組み方や読書通帳についての説明もありました。
 たくさんの面白い本を読んで、楽しみましょう。

今秋2回目の・・・

画像1 画像1
 今日の献立は、さつまいもご飯、とりの唐揚げ、かき玉汁、ゆかり和えでした。
 「さつまいもご飯」はこの秋2回目の献立です。前回は、学校の畑でとれたさつまいもを使っての臨時メニューでしたが、今回は予定をしていたものです。前回も子どもたちに人気で、あっという間にからっぽでしたが、今回は不動の人気の「唐揚げ」とともに、子どもたちにとっては争奪戦になりました。

東部中学校合唱コンクール

画像1 画像1
画像2 画像2
 東部中学校の合唱コンクールに来ました。6年生は、来年の今頃、このステージに立っているのですね。

中華の献立でした

画像1 画像1
 今日の献立は、中華風スープ、揚げぎょうざ、中華サラダ、ココアムーズでした。
 今日はデザートのムース以外は、すべて中華風の献立でした。中華の献立は、油を使うことが多いのでお腹に重く感じることもありますが、今日のように気温が低く、その中で演技や合唱に懸命に取り組んで疲れたようなときには、元気を回復してくれる力になってくれます。

学芸会後半【4年・2年・6年】

 後半は、4年生、2年生、6年生の順で演劇を行いました。どの学年もかわいらしいシーン、面白いシーン、考えさせられるシーンがあって楽しく観ることができました。
 フィナーレは、全児童がステージに上がり合唱を披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学芸会前半【3年・1年・5年】

 朝の冷え込みがきつい中、学芸会が始まりました。最初に高学年の合唱を披露した後、3年、1年、5年の順で演劇を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもたちに人気の・・・

画像1 画像1
 今日の献立は、ソフト麺肉みそソース、れんこんチップス、野菜のごま和えでした。
 今日の献立の「れんこんチップス」は、いつも子どもたちに人気です。薄くスライスしたれんこんを油で揚げ、塩味で仕上げた料理ですが、カリッと揚がっていて、歯応えも楽しめます。お代わりや追加でたくさんの子どもたちが並びました。
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
犬山市立池野小学校
〒484-0021
住所:愛知県犬山市字杁下51番地
TEL:0568-67-0544
FAX:0568-69-0336