最新更新日:2024/03/27
本日:count up4
昨日:67
総数:341443

イタリアンですよ

画像1 画像1
 今日の献立は、イタリアンハンバーグ、粉ふきいも、野菜スープ、ロールパンでした。
 イタリア料理の特徴といえば、オリーブやオリーブオイル、パスタ、そしてトマトの使用があげられます。今日のハンバーグには、トマトピューレが乗せられて、味付けがされています。ハンバーグがドイツの料理ですので、多国籍な料理となりました。

授業風景

<5年生 給食>

 給食当番が、はりきって給食室に食缶や食器、牛乳、パンなどを取りに来ていました。
 教室では、当番が協力し合って配膳の準備をしていました。セルフサービスでお盆に給食を取った後、合掌をして食に感謝をしました。みんなで楽しくおいしく給食を食べました。
画像1 画像1

授業風景

<6年生 学活>

 運動会の表現運動「池野っ子ソーラン」で使用する大旗を作製していました。4,5,6年の3学年分3つの旗の色塗りをしていました。みんな仲良く協力して作業をしていました。
画像1 画像1

授業風景

<4年生 理科>

 夏の夜空の星の勉強を、DVDを見ながらしていました。
 さそり座にまつわるギリシャ神話、夏の大三角形についてなど、DVDからしっかり学び取ろうとしていました。
画像1 画像1

授業風景

<4,5,6年生 合同体育>

 運動場で、表現運動「池野っ子ソーラン」の練習をしていました。入場の練習、隊形移動の練習、フィナーレの練習などをしていました。最後のフィナーレは、全員でのきめポーズで見せ場になっていました。
画像1 画像1

朝会

画像1 画像1
 今日の朝会は、ラジオ体操、校長先生のお話、秋吉先生のお話でした。
 校長先生からは、今日から池野小学校の仲間になるお友達の紹介があり、本人からもあいさつがありました。運動会の練習をがんばって、早くみんなに追いついてくださいね。
 秋吉先生からは、ウサイン・ボルト選手についてのお話がありました。一番みんなが驚いたのは、ボルト選手の歩幅です。1歩で2.7〜3メートルくらいの幅になるということを、実際に同じ長さの紙テープにして見せてもらいました。世界記録を作ることのすごさに、あらためて気付きました。

ジンクスは・・・

画像1 画像1
 今日の献立は、冷やし中華(具と麺)、肉団子の野菜あんかけでした。
 皆さん覚えてますか、冷やし中華のジンクスを。「給食に冷やし中華が予定されると、天気が悪くなる」というあれです。今日は暑くて汗をいっぱいかくような日だったんですが、ジンクスが外れて、ひんやりとした冷やし中華がいっそうおいしく感じられるような暑さでした。よかった、はずれで。

授業風景

<3年生 国語>

 「へんとつくり」の学習でした。漢字が大きく2つの部分でできていることを勉強しました。
 へんとつくりが書いてあるカードを組み合わせて、知っている漢字をいくつかつくっていました。
画像1 画像1

授業風景

<1,2,3年 合同体育>

 運動会の表現運動「ス・マ・イ・ル」の練習を運動場でしていました。
 隊形の確認をしたり、表現をできるだけお大きくしたりする練習をしていました。入場から退場までの通しの練習もしていました。

 隊形は3つありました。
  全員が前を向いて並ぶ隊形
  学年ごとに分かれて輪をつくる隊形
  トラックいっぱいに全員で一重の輪になる隊形

画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

<2年生 英語>

 デイビット先生の英語学習でした。カードを使って、くだものや食事の食べ物を英語で言う学習をしていました。
 繰り返し発音練習をした後、自分の好きな食べ物をプリントに色鉛筆で描いて、デイビット先生に紹介していました。
  
画像1 画像1

授業風景

<1年生 国語>
 
 「ひらがなあつまれ」の学習でした。しりとりで、ひらがなをつなげる学習をしていました。
 プリントの書き方を聞いた後、ペアでことばをつなぎました。みんな思い思いのことばをつないで、たのしく勉強していました。
画像1 画像1

わらび餅が出ました

画像1 画像1
 今日の献立は、コロッケ、ゆでキャベツ、かぼちゃのみそ汁、わらび餅でした。
 わらび餅は、デンプン、砂糖、水を加熱しながら混ぜ、透明になったものにきなこなどをかけて食べるお菓子です。このデンプンを、昔はワラビの根からとったために、わらび餅と名付けられました。くずの根からとればくず餅といいます。私は以前、くずの根でデンプンをとろうとしたのですが、あまりに少ししかとれずに、疲れてがっかりした思い出があります。ワラビはもっと大変だそうです。そのため現在では、わらび粉を使ったわらび餅は高級品で、片栗粉やじゃがいもデンプンなどから作るのがふつうのようです。

運動会の協力班競技の選手決め

画像1 画像1
 これまで運動会の協力班競技で行われていた種目が変更になりました。今朝の集会では、そのやり方の説明を聞いて、ペアの組み合わせと順番を決めました。
 新しい競技のこつを早くつかんで、ぜひ優勝を目指してください。

ハヤシ・林・早矢仕・・・

画像1 画像1
 今日の献立は、ハヤシライス、ツナサラダ、ヨーグルトでした。
 ハヤシライスは、野菜をデミグラスソースで煮込んだものをごはんにかけた料理の名前で、日本独特の料理です。それを何で「ハヤシ」と名付けたかというのには、いろいろな説があって、東京の有名なレストランのコックさんの名前が林さんや早矢仕さんだったという説があります。林ははやしと読めますが、早矢仕と書いてはやしと読むことがあるんですね。

【3年】スーパーマーケット見学

画像1 画像1
 3年生の社会科の学習の一環で、スーパーマーケットの見学に行きました。
 最初にスタッフの皆さんにあいさつした後、店内の各所を見学しました。その後は野菜売り場担当の方から、野菜クイズと、質問コーナー、そして思わぬ野菜の試食までありました。最後に、家族から頼まれたものを買い物する体験をしました。 
 お店の方々はお忙しいにもかかわらず子どもたちを歓迎してくださり、いっぱいお世話になりました。特にバックヤードはふだんは見られないところだけに、子どもたちは興味津々で見学でき、大喜びでした。

元気丼とは?

画像1 画像1
 今日の献立は、元気丼、かき玉汁、ミニトマトでした。
 「元気丼」と聞いて、皆さんはどんな料理を想像しますか?給食の元気丼は、主な材料として、ぶた肉、にら、玉ねぎを使っています。この三つに多く含まれる栄養素は、ビタミンB1です。ビタミンB1は、疲労回復や集中力アップに効果があるといわれています。ごはんに乗せて食べるため、食欲も増します。
 暑さはまだ続くようなので、いっぱい食べていっぱい元気になってほしいと思いました。

読み聞かせをしてもらいました

画像1 画像1
 2時間目の長い休み時間に、図書館ボランティアのお母さんに読み聞かせをしてもらいました。かけっこのお話で、運動会の近い子どもたちは興味津々で聞き入ってました。
 ありがとうございました。

運動会の全体練習

画像1 画像1
 今朝の運動会練習は、全校で集合隊形と退場・入場の練習を行いました。
 空模様が怪しかったのですが、降られることなく無事に終わりました。曇りだったので、涼しく取り組めました。

えだまめは若い○○のこと

画像1 画像1
 今日の献立は、夏野菜のトマトソースパスタ、えだまめサラダ、カットパインでした。
 サラダに入っていたえだまめは、熟す前の「大豆」のことですね。意外と知らない子どもが多く、そのことを知ると驚く子がいます。大豆は植物ですが、動物の肉に多く含まれるタンパク質が多い食べ物です。肉に比べるといっしょに摂る脂肪分が少なくて済むヘルシーなタンパク質だといわれます。

「南天九猿」って知ってますか?

画像1 画像1
 今日の朝会の校長先生のお話は、南天九猿のお話でした。この4文字を見て、ぱっと読めた人はいろんなことをよく知っている方ですね。私は今日初めて知りました。
 これは民芸品で、南天の木の枝に、9匹の猿が連なって乗っているものです。猿の顔に使われているのは、池野小学校の職員室の南側で緑のカーテンになっている、フウセンカズラの実です。池野の子たちは、さすがにフウセンカズラのことは、丸い黒い実に白いハートマークの模様がある実だということは、よく知っていました。そのマークを猿の顔に見立て、二つの目を描いて猿の顔にします。
 なん(難)がてん(転)じて、く(苦)がさる(去る)、という意味で、昔からの縁起物だそうです。猿は、飛騨の「さるぼぼ」に似た形をしていますが、どの地方で作られるのでしょうか。ご存知の方がいたら教えてください。
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
犬山市立池野小学校
〒484-0021
住所:愛知県犬山市字杁下51番地
TEL:0568-67-0544
FAX:0568-69-0336