最新更新日:2024/03/27
本日:count up13
昨日:67
総数:341452

フランクフルトとウィンナー

画像1 画像1
 今日の献立は、ホットドッグ(フランクフルト・ゆでキャベツ・ケチャップ)、野菜スープ、冷凍みかんでした。
 よく似たものの名前に、「ウィンナー」と「フランクフルト」がありますが、違いは何なのでしょう。どちらも「ソーセージ」の仲間で、地名から名付けられ、材料にも違いはあったようですが、現在では主に直径つまり太さによって分類されているようです。下にその基準表を載せておきましたので、見てください。
画像2 画像2

【5年】ビオトープの植栽

画像1 画像1
画像2 画像2
 3時間目に、業者さんをお招きして、整備中のビオトープの植栽をご指導いただきました。
 最初に概要のお話を聞いた後、前回と同じように3班に分かれ、活動しました。前回の作業でポットで養生していたコウホネ・アゼスゲなどの植物をビオトープに戻したり、新たに持ってきていただいたマツバイ・カワラナデシコ・セキショウなどを植えたりして、計9種類の苗を子どもたちの手で植えました。暑さとも戦いながらの作業でしたが、こうしたお仕事を日常的にされている業者さんたちのご苦労の一端を、子どもたちは味わうことができました。
 これで3回目の顔合わせとなり、子どもたちとも馴染んでくださった皆さんが、ご招待に応えて、給食にもお付き合いくださいました。お客様との会食に、会話も弾みました。
 皆さん、よくがんばりました(^^)/

朝会

画像1 画像1
 今朝の朝会は、校長先生、加藤先生、河田先生からのお話でした。
 校長先生のお話は、「ひらめ」と「かれい」はよく似ていますが、違いもいろいろあり、その違う理由もあることを教えてもらいました。「どうして?」「ふしぎ」と思ったときに、調べてみることの大切さを教えてもらいました。加藤先生からは、道路上で危険な遊びをする人がいることについて、注意をされました。安全に気を付けた生活をしたいものです。河田先生からは、水泳大会の種目について説明がありました。アニメーション付きのプレゼンに、歓声が上がっていました。

防犯教室

画像1 画像1
 愛知県警察から「のぞみチーム」をお招きして、5時間目に、1〜3年生を対象にした防犯教室を行いました。劇仕立てで、自分の身を守るために気を付けることを、一つ一つ確認しながら学びました。楽しい演技に興味をひきつけられ、集中して取り組むことができました。
 ただ、悪い人から「ここであったことは、誰にも黙っていてね。約束だよ」と言われたら守る人は手を挙げて!と言われたときに、元気よく数人が手を挙げたときは、基本が分かっていても実際に経験してみないと分からないことがあるんだと、あらためて分かりました。

1年生の親子給食でした

画像1 画像1
 今日の献立は、枝豆コロッケ、ひじきのごま酢和え、チンゲンサイ入りみそ汁、アセロラゼリーでした。
 今日は、1年生の保護者の皆様にお集まりいただき、親子給食を行いました。図家室で親子でセットになって、給食を味わいました。やはり「学校で」「給食を」親子で食べるのは格別な気分のようで、子どもたちは何だかうきうきした感じで,楽しそうに食べていました。また、お忙しい中、ご都合をつけて集まってくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

やっとできました、光電池の実験

画像1 画像1
 4年生の電気についての学習の最後には、「光電池」の学習があります。他の学習はすでに済んでいたのですが、光電池の学習だけ残っていました。なぜできなかったか、察しのよい方は分かるでしょう。そう、天気がよくなかったからです。雨が降っていない程度ではだめで、しっかりと晴れてくれないとこの実験はできません。今日は久しぶりにしっかりと晴れてくれて、1時間みっちり実験というか、ソーラーカーを走らせるのに取り組みました。鏡の光を集中させたり、乾電池と直列につないだりと、いろいろなアイデアを試していました。

春雨って?

画像1 画像1
 今日の献立は、シュウマイ、タイピーエン、きゅうりの中華和えでした。
 タイピーエンの中には、つるっとした春雨が入っています。麺のようにも見えますが、透明なので区別ができます。では、春雨と麺とはどう違うのでしょう?
 それは原料の違いです。多くの麺は小麦粉から作られますが、春雨は緑豆やじゃがいもなどからとれるデンプンを湯で練って糊のようにし、それを小さい穴から押し出し、麺のような形状にし、凍らせた後乾燥させてできあがりです。たくさんの手間がかかった食品なんですね。

笹飾りを作りました

画像1 画像1
 七夕の短冊は、毎年書いていますが、短冊だけでは少し寂しい感じがします。そこで、朝の集会後に、「七夕の笹飾りを一緒に作りませんか?」と呼びかけたところ、2時間目の休み時間に、5・6年生が20人ほどはさみとテープを持って、集まってくれました。特に6年生は、この後水泳の授業であるにもかかわらず、水着で作ってくれました。
 正味15分ほどの活動でしたが、さすが高学年、たくさんの飾りができあがりました。来てくれた皆さん、ありがとう(^o^)/

うたごえ集会

画像1 画像1
 今朝の集会は,うたごえ集会でした。
 「はじめのいっぽ」を歌い続けています。今日は歌に表情を付けて歌ってみることに挑戦しました。みんなの気持ちが一つになると、一人一人の思いが歌声の表情になります。聞いていてなかなかいいところまで来たと思いました。誰かに聞いてもらいたいですね。

牛肉が出ました

画像1 画像1
 今日の献立は、ハヤシシチュー、枝豆サラダ、りんごヨーグルトでした。
 今日のハヤシシチューには、牛肉が使われています。豚肉に比べて価格が高い牛肉ですが、独特の風味が出るので、すき焼きやステーキなど、ごちそうとして食べられることが多い肉です。栄養的には、豚肉と比べ、鉄分や必須アミノ酸や脂質が多いと言えます。脂質も大切な栄養素で、うまみとも関連ありますすが、摂りすぎにならないよう、煮込んだときに浮いてくる脂などは、こまめにすくうとよいですね。

冷凍みかんが出ました

画像1 画像1
 今日の献立は、さわらの竜田揚げ、ふ玉汁、チンゲンサイのたくあん和え、冷凍みかんでした。
 今日のデザートは冷凍みかんでした。冷凍みかんは、ずっと昔のイメージでは、国鉄の駅で売っているものでしたが、現在では思い出の給食メニューで取り上げられることが多いものです。
 ところで、どうして冷凍しても乾燥したようにならないのでしょうか?それは、冷凍と水付けを何度か繰り返し、みかんの表面に氷の膜を付けて、乾燥を防ぐ仕組みがあるからなのです。

ビオトープ整備

画像1 画像1
 5年生のキャリア学習にご協力くださっている業者さんが、7月に行う植栽会に向け、ビオトープの整備をしてくださいました。とはいってもなかなか大がかりで、バックホーで底を掘り起こしてくれました。塩ビシートを底に貼り、水が浸透しないようにして、水路を完成してもらいました。これで水が循環する本来のビオトープの姿に近付きます。
 天候があまりよくなく、排水ポンプを使いながらの作業でしたが、何とか1日で完了してくださいました。ありがとうございました。

朝の読み聞かせ

画像1 画像1
 読書週間も最終日となり、今日は主に担任の先生を中心にそれぞれの学級で読み聞かせをしました。どの学年もお話に集中して、楽しい雰囲気に満ちていました。

【3年】 理科の実験

 3年生が体育館で、理科「ゴムのはたらき」の実験をしていました。
 ゴムをのばす長さを5段階変え、模型の車がそれぞれ何m動いたかを調べていました。楽しそうに実験をしながら、しっかり記録を書いていました。
画像1 画像1

バナナは優れた果物です

画像1 画像1
 今日の献立は、メンチカツ、ミネストローネ、バナナ、いちごジャムでした。
 今日のデザートには、バナナが付いていました。バナナは、栄養的に優れた果物です。
 一つ目に、カリウムを多く含みます。カリウムは血管を広げるはたらきがあるので、血行がよくなります。二つ目に、含まれる糖分にいろいろな種類があって、すぐエネルギーになるものからじっくりとエネルギーになるものまで種類が豊富なので、人間の活動に役立ちます。三つ目に、食物繊維とオリゴ糖のおかげで腸内環境がよくなり、快適な生活ができます。
 ずっと昔には、高級で値段も高かったそうで、病気のときぐらいしか食べられなかったそうですが、その意味もよく分かりますね。

教育実習生の授業

画像1 画像1
 教育実習も1週間が過ぎて、授業実習が始まってきました。今日の授業は国語の授業です。先生は、自分の考えをしっかりとまとめて発表できる6年生の姿に、感動したそうです。よい先生になってもらおうと、6年生の皆さんもがんばっていますね。

朝会

画像1 画像1
 今朝の朝会は、ラジオ体操、表彰伝達、校長先生の話でした。
 表彰は、サッカーとバスケットボールでの表彰でした。表彰される人が増えてきて、うれしく思います。
 校長先生からは、校舎内を「走る」ことへの注意のお話がありました。なぜいけないのか、どうするとよいのかについて、丁寧に話してもらいました。自分はもちろん、周りの人への安全のためにも、気を付けたいことですね。

冷やし中華のジンクス

画像1 画像1
 今日の献立は、冷やし中華の具(ゆでたキャベツ、にんじん、きゅうり、ハム、玉子焼き)、ミニトマト、揚げぎょうざでした。
 「冷やし中華のジンクス」ってご存知ですか?暑くなってくるにしたがって、献立にもいろいろな工夫がなされます。今日もそんな献立の一つで、調理員さんたちは、めんもスープも具の野菜も、できるだけぎりぎりまで冷やしておいて、冷たくさっぱりとした冷やし中華になるように、努力してくださいます。でも・・・・そんな日の多くは、雨が降ったり曇ったりして、気温があまり上がらないのです。これがジンクスなんですが、やはりその通りとなってしまいました・・・。

自然教室

画像1 画像1
画像2 画像2
民宿みさきでの終わりの会をしました。最後に、民宿のおばさんと一緒に写真を撮りました。

自然教室

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の昼食は、かき揚げ丼でした。みんなが釣った魚も煮魚にしてもらい、おいしくいただきました。
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
犬山市立池野小学校
〒484-0021
住所:愛知県犬山市字杁下51番地
TEL:0568-67-0544
FAX:0568-69-0336