最新更新日:2024/03/27
本日:count up13
昨日:67
総数:341452

明日は資源回収です!

画像1 画像1
 天候に恵まれ、資源回収、明日は無事に実施できそうです。校区の皆様のご協力をお願いいたします。

カレーうどんとカレーなんばん

画像1 画像1
 今日の献立は、カレーなんばん、アジのフリッター、ハムサラダでした。
 今日のカレーなんばんと呼ばれる料理に使われていた麺は、白玉うどんでした。つまり、これはカレーうどんと呼んでも良いのではないかと思うのですが、違いは何なのでしょう。
 調べてみると諸説あるようですが、もともと「なんばん」という名前は「長ネギ」を利用する料理に付けられていたようです。ですからカレーうどんには長ネギは使わず、なんばんには使うという区別法があるようです。ただし、カレーなんばんといえば、麺はうどんではなくそばだという人もあります。たしかに「カレーそば」という料理名は聞いたことないですよね。
 結論としては、いろいろ混乱して使われていて、今では区別がはっきりしない!というのが妥当な結論のようです(^^;)

【1年】ひとつばたごの苗、いただきました

画像1 画像1
 毎年お世話になっている落合さんから、今年も1年生の入学祝いとして「ひとつばたご」の苗を全員にいただきました。高さ20cmほどの苗ですが、ここまでなるのに約5年かかるそうです。これが最初に花を付けるのが、この子たちが中学校を卒業する頃だそうです。気の長い話ですが、この子たちと苗が元気にすくすく成長するのを願います。

運動能力テスト

画像1 画像1
 先日は天候不良のために延期になっていた運動能力テストが、よく晴れ渡った空の下行われました。本校では、学年によって行う種目数に違いはありますが、全学年で一斉に行います。より高い記録を目指して、みんながんばりました。

新じゃがの料理です

画像1 画像1
 今日の献立は、わかめご飯、じゃがいものそぼろ煮、ぶた汁、抹茶プリンでした。
 じゃがいものそぼろ煮には、九州地方で採れた新じゃがが使われています。新じゃがは、やや小ぶりでゴツゴツしていないので、土さえ落とせば皮ごと食べることができます。また、水分が多いので油で揚げるとおいしくいただけます。子どもたちに人気でした。

ラジオ体操の練習

画像1 画像1
 今朝の集会はラジオ体操でした、とは言っても、月曜日とは違って、隊形の作り方や動きのポイントなどを、重点的に教えてもらいました。これで、次からの体操の動きがよくなるといいなと思っています。

麦ご飯の効果

画像1 画像1
 今日の献立は、ビビンパ、中華風コーンスープ、オレンジでした。
 今日の主食は麦ご飯でした。白米に麦が混ぜられていますが、白米だけのときに比べて、ビタミンや食物繊維が増え、栄養的に向上します。白米だけより、やや粘り気がなくなるので、カレーやビビンパなどのように、汁気のあるおかずをかけるような料理のときによく使われます。食味が劣ると言われますが、実際に食べてみても、あまり麦が入っているという実感はなく、おいしくいただきました。

初めての調理実習

画像1 画像1
 昨日、5年生は調理実習を行いました。とは言っても最初ですから、そんなにすごいものを作るわけではありません。今日は火と熱いものを扱うことに慣れるのを目的に、お湯を沸かしお茶を入れて飲みました。
 ガスコンロの使い方など、あまり経験のない子が多く、点火などはこわごわでしたが、だんだんと慣れ、お茶を飲む頃には、おしゃべりや笑いもいっぱい出ていました。そうです、お茶を飲むときに、無言で硬い表情というのはありえませんよね(^o^)

1日分の野菜とはどれくらい?

画像1 画像1
 今日の献立は、さばの塩焼き、親子煮、チンゲンサイのごま和えでした。
 野菜ジュースのCMなどで、「1日分の野菜がこの1本に!」などと聞きますが、厚生労働省では健康の維持のために「1日350gの野菜」の摂取を推奨しています。
 ちなみに今日の給食では、1人あたり130gの野菜を使用しています。その中でも特にタマネギをたくさん使っています。残りの220gを、ご家庭の朝と晩のご飯で食べることができたら健康的な食生活となります。350gを少し意識して食事に取り入れていきましょう。

クラブ活動

画像1 画像1
 池野小のクラブ活動は、学校規模の関係で三つあります。スポーツA、スポーツB、カルチャーの三つです。今日は雨天だったので、スポーツのABは体育館で合同でドッジボールを行いました。カルチャーは、アナとエルサの立体ペーパークラフト作りでした。短い時間でしたが、気持ちを集中させて、楽しく過ごすことができました。

みどりの募金スタート

画像1 画像1
 月曜日の朝会でお話のあった「みどりの募金」が始まりました。代表委員の児童が渡りに立って、募金を呼びかけました。募金は明日までです。ご協力をお願いします。

ペンネとは?

画像1 画像1
 今日の献立は、ペンネのクリーム煮、ごぼうサラダ、ミニトマトでした。
 今日のクリーム煮の主役は、ペンネでした。ペンネはマカロニに似て筒状のパスタのことですが、マカロニと違う大きな特徴は、両端が斜めにカットされていることです。このせいでその形がペン先に似ていることから、ペンネという名前がつきました。もう一つの特徴として、周囲に溝があることです。溝があることで表面積が増え、ソースがよく絡むようになるというねらいがあります。

朝会

画像1 画像1
 今日の朝会は、ラジオ体操、校長先生の話、代表委員会からの連絡でした。
 校長先生のお話は、端午の節句に関係する「菖蒲(ショウブ)」についてのお話でした。なぜショウブなのか、どんなはたらきがあるのか、いつ頃から湯に入れられているかなど、いろいろな話をお聞きしました。代表委員会からは、みどりの募金への協力のお願いでした。あすあさっての2日間の募金です。ご協力お願いします。
 みどりといえば、桜の花はもうずっと前に終わってしまいましたが、その代わりにマーガレットやアヤメなどが今満開になっている池野小学校です。

とり肉にちょっとひと工夫

画像1 画像1
 今日の献立は、とり肉のごまだれがけ、ふだま汁、きゅうりのあずま和えでした。
 とり肉は、唐揚げや焼き鳥やフライドチキンなど、おいしい料理になりますが、カロリーの摂りすぎが気になります。そんなときは、今日のようにオーブンを使うと余分な油が落ちるのに、おいしさはそのまま保たれるといううれしい調理法使いましょう。ご家庭でもお試しください。

ひとつばたごの観察

 この時期の恒例行事であるひとつばたごの観察に行ってきました。
 天気は曇りでやや怪しかったのですが、ここを逃すともう満開や満開近い様子をみることはできない!と、行ってきました。短い時間でしたが、花の近くまで行ってしっかり見たり、スケッチをしたりして、雪が積もったかのようなひとつばたごを見てきました。
 近くには、ふじの花やかざぐるまの花も咲いていて、心癒やされる時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年】バケツ稲作り始めました

画像1 画像1
 米作りの体験をご提供くださる落合さんの田んぼへ出かけ、田起こしの様子を見学した後、バケツ稲用の土をいただいて、学校へ戻ってもみをまき、水をやってバケツ稲の観察を開始しました。田んぼに観察に行けないときに、生長の様子を知るためです。
 こうして地域の方々の協力を得ながら、学習を進めています。

ひとつばたご情報

画像1 画像1
 池野のシンボルの木、ひとつばたごが開花の時期を迎えています。今日2日は、ほぼ五分咲きといったところでしょうか。勝手な予想では、5・6・7あたりに、満開を迎えそうです。まだご覧になっていない方は、ぜひお出かけください!

こどもの日の献立でした

画像1 画像1
 今日の献立は、たけのこご飯、かつおフライ、チンゲンサイのみそ汁、かしわ餅でした。
 今日の献立は、5月5日のこどもの日にちなんだ献立で、それぞれに意味や願いが込められています。たけのこは「ぐんぐん成長するように」、かつおは「勝つ」ような強い子になるように、かしわ餅は「子孫が途切れずずっと続くように」という願いが込められています。子どもたちが、あらためてこうした周りの人たちの願いを受けて、育っていることを感じました。大きく育て、子どもたち!

【4年】消防署見学

 朝会の後、急いで準備をして4年生が消防署の見学に出かけました。
 消防署では、火事や救急の出動に備えて、いろいろな準備や訓練をしていることや、いろいろな役割の自動車とその装備などについて説明を聞き、学びました。最後には、地上40mのはしご車に試乗させてもらいました。あまりの高さにびびるとともに、こんな場所でもさっそうと活動している消防士さんのすごさがよく分かりました。
 犬山消防署のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝会

画像1 画像1
 今日の朝会は、ラジオ体操と校長先生のお話でした。
 ラジオ体操は、新年度が始まって初めての実施でした。まだ、体操隊形にさっと広がれなかったり、係の人たちも戸惑ったりしましたが、だんだんとスムーズにできるようになると思います。みんながんばって。
 校長先生のお話は、トイレのスリッパの整頓のお話でした。整頓の乱れたスリッパを見て、自分のスリッパだけでなく、他のスリッパもすすんで並べてくれたある男の子のお話でした。学校中のみんなが、この男の子のような気持ちになれるといいですね。
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
犬山市立池野小学校
〒484-0021
住所:愛知県犬山市字杁下51番地
TEL:0568-67-0544
FAX:0568-69-0336