最新更新日:2024/04/17
本日:count up95
昨日:355
総数:725774
「早ね」「早起き」「食事」「運動」「手洗い」   規則正しい生活で病気を予防しましょう

【5年生】ボール投げ

 ソフトボールを投げて、どれだけ遠くまで投げられたか、記録をとっています。腕の振りや投げる角度など、気を付けることがたくさんありますが、しっかり投げられていますね。
画像1 画像1

【5年生】リズムをつかんで

 音楽の時間に、楽譜に書いてあるリズムに合わせて、手をたたいています
 音符の意味をよく考えて、リズムを打つことができましたね。
画像1 画像1

【5年生】知能検査

 5年生は知能検査を行っています。難しい問題もありましたが、集中して取り組むことができました。
画像1 画像1

【5年生】理科 メダカのたんじょう

画像1 画像1
5年生で家庭学習に取り組んでいる皆さん。

5月25日(月)と26日(火)の4時間目は理科の学習になります。
先週もご連絡した通り、今回はこれまで進めてきた『植物の発芽と成長』は少しお休みして、『メダカのたんじょう』の学習になります。理科ノートは24ページになりますので、まちがえないようにしましょうね。
教科書44ページから47ページを参考にして学習に取り組みましょう。
今回も学習のヒントをつくっておきましたので、こちらを参考にしてください。
  ↓  ↓
<swa:ContentLink type="doc" item="170952">5月2526日理科の学習のヒント</swa:ContentLink>

いよいよ分散登校も始まりました。金曜日からは学級みんなで学習に取り組む事になります。皆さんの顔を見るのが楽しみです。

それでは、今日・明日の午後の勉強もがんばってください。

【5年生】理科 メダカも待ってるよ

画像1 画像1
                 ↑  ↑
      こちらから動いている様子が見られるよ → → <swa:ContentLink type="doc" item="170903">動くメダカ</swa:ContentLink>

 5年生の皆さん。

 いよいよ来週から分散登校が始まりますね。みなさんの元気な顔を見るのが楽しみです。
 昨日HPでもお知らせしましたが、来週の理科の家庭学習では、これまでの『植物の発芽と成長』はいったんお休みになり『メダカのたんじょう』を進めていきます。
 学校でしっかり勉強できるよう、理科室でメダカを育ててきました。月曜日からは5年スタディのろう下に水そうを置いておきますので、ぜひ見に来て下さいね。いろいろな種類のメダカたちが皆さんを待ってますよ。

【5年生】 理科の課題の訂正です

画像1 画像1
 21日、22日は課題の受け渡し日です。
 昨日提出してくれた課題を見ていると、みんなのがんばっている様子を感じることができ、とてもうれしいです。
 新しい課題の中に、これからの時間割が入っていますが、一部訂正をお願いします。

 5月25日・26日 理科「メダカのたんじょう」
           教科書ページ P.46,47
           理科ノート  P.24     です。
 
 
 来週から、分散登校が始まりますね。
 みんなに会えることを楽しみにしています。

【5年生】事故0を目指して

 5年生のみなさん、おはようございます。課題に取り組んでいるところと思います。
 今日は保健の学習2回目「けがの防止」について解答例をのせます。学校生活のない今、地域や家庭で過ごす毎日ですが、けがなく健康にすごせているでしょうか。けがの中でも交通事故によるものは命に関わる重大なものが多いです。街中を歩いているとき、ランニングしているとき、自転車に乗っているとき・・・交通ルールをしっかり守っているでしょうか。「とびだしは絶対にしない!」「右、左、右を見て横断する。」「自転車に乗るときはヘルメットをかぶる!」・・・自分の身は自分で守っていきましょう。
 自転車安全クイズのURLをはっておきますので、ぜひやってみてください。初級〜上級まであります。交通ルールの鉄人をめざしてレッツ、チャレンジ!!
 
北海道警察本部「じてんしゃ安全クイズ」 
  ⇒ https://www.police.pref.hokkaido.lg.jp/kids/qui...
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年生】理科 植物の発芽と成長

画像1 画像1
 5年生のみなさんへ。
 本日の4時間目は理科の学習になります。

 今日は理科ノート15ページを、教科書28ページから30ページと学習のヒントを見ながら書いていきます。
 ここまでの学習のまとめになります。ヒントをよく見てノートを書いていきましょう。オとカは、上の画像にもあるように光をあてない条件と冷ぞう庫で温度を低くする条件にして育てていったものです。

 以下からヒントが見ることができるので参考にして下さいね。
 ↓ ↓
 <swa:ContentLink type="doc" item="170665">5月21日理科の学習のヒント</swa:ContentLink>

 発芽した後のインゲンマメの成長の様子は下の写真のようになっています。ぐんぐん伸びています。来週登校したら、ぜひ見てあげて下さいね。
画像2 画像2

【5年生】 低い土地のくらし

 5年生のみなさん、こんにちは。元気にしていますか?
 今日と明日は、学習プリントの提出日です。封筒の中には新しい学習プリントも入っていますので、まず目を通して下さいね。

 来週から、分散登校が始まります。今日配付するプリントの中には、登校時の持ち物や、注意してほしいことについてまとめたものもありますので、よく読んで下さいね。
 長かった臨時休校も、ようやく終わりが見えてきました。ここで気持ちをゆるめず、健康に気をつけて生活して下さい。
 みなさんの元気な笑顔に会うのを楽しみにしています。


 今日の午後には、社会の「低い土地のくらし」の学習があります。
 みなさんにとってはおなじみの、木曽三川の分流工事を中心とした内容です。
 教科書や資料集をもとに、思い思いの内容で新聞にまとめましょう。
「NHK for school」の番組も参考にして下さいね。
 ↓
 https://www.nhk.or.jp/syakai/mirai/?das_id=D000...

画像1 画像1

【5年生】心の健康

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生のみなさん、こんにちは。今日は雨上がりの蒸し暑い一日になりましたね。初夏の陽気を感じる今日この頃ですが、少しずつ暑さに体をならしてほしいと思います。
 先週から「じゅうなん運動」「体幹トレーニング」に続いて、保健分野の学習に入っていると思います。「心の健康」と「けがの防止」について学んでいきますが、今日は「心の健康」の解答例をのせます。参考にしてください。不安やなやみはだれにでもあるもの!大切なのは、そんなときどのようにすればよいか・・・対処できるようになることです。心の発達や心と体の関係について考えてみてくださいね。わからない部分は学校が始まったら、授業で説明します。
 NHKの「ココロ部」という番組を紹介します。「ピンチはチャンス」こんなとき自分ならどうするか・・・短いストーリーの中で楽しく学べます。よかったらどうぞ!では、また。
NHK for school ココロ部 ⇒ https://www.nhk.or.jp/doutoku/kokorobu/

【5年生】理科 植物の発芽と成長3

画像1 画像1
5年生のみなさん。
本日4時間目は理科の学習になります。

まず、今まで発芽がおくれていたアのインゲンマメがいよいよ変化してきました。
今回のヒントの1ページ目に大きい画像をはりつけてありますので、そちらを参考に理科ノート12ページを完成させましょう。
ヒントはこちら
 ↓ ↓
<swa:ContentLink type="doc" item="170427">5月19日理科の学習のヒント</swa:ContentLink>

画像として使うため、見た目を気にして口が広くて浅いカップを使ったため、逆に温度が下がってしまったのが原因だったみたいです。生き物ってむずかしいですね。

さて、本日は理科ノート14ページに取り組みましょう。今回も教科書28ページから30ページと、ヒントの2ページ目を参考に取り組んでみましょう。

ヒントはこちらから見れますよ
 ↓ ↓
<swa:ContentLink type="doc" item="170427">5月19日理科の学習のヒント</swa:ContentLink>

今回のヒントは2ページ分ありますので、まちがえないようにして下さいね。
では、午後も勉強がんばりましょう。

【5年生】 体積の学習は進んでいますか

 算数の学習は順調ですか。
 体積の学習も折り返し地点にきましたね。
 今日の課題は、これまでの復習です。
 難しいところがあったら、プリントの前のページの説明にもどって考えてみようね。

 21ページの問題のヒントをのせておきますので、参考にしてください。
 ここから見てくださいね→<swa:ContentLink type="doc" item="170191">5年生 体積の求め方</swa:ContentLink>

【5年生】前回の学習プリントより

プリント学習は進んでいますか?
今日は午後から理科の観察や、外国語の学習がありますね。
画像や動画の配信を利用して、上手に進めて下さいね。

今日の午前中には、国語の枕草子の学習がありました。
「NHK for school」では、枕草子を現代の言葉で表現した朗読を聞くことができます。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
  ↓
https://www.nhk.or.jp/kokugo/classic/?das_id=D0...


いま先生たちは、前回みんなが提出してくれた学習プリントを見せてもらっています。
こつこつと学習に取り組んでいるようすが伝わってきて、とてもうれしく思っています。
とても良い工夫をしている人や、がんばっている人がいるので紹介しますね。
本当はもっともっと紹介したい人がいますが、今日はここまで。

今度のプリント提出は来週ですね。
次も楽しみにしています。
答え合わせをして、分からなかったところはしっかり直して、実力をつけて下さいね。



画像1 画像1
画像2 画像2

【5年】算数プリントの訂正と説明について

画像1 画像1
 5年生のみなさん、「体積」の学習は順調に進んでいますか。
 今日の学習内容は「大きな体積」です。単位がmに変わります。
 教科書とプリントをよく読んで、がんばって取り組もう。
 プリントの問題にまちがいがありました。
 単位が一部ちがっていましたので、確認してくださいね。

 ここから確認してください ⇒ <swa:ContentLink type="doc" item="169760">プリントの一部訂正と説明</swa:ContentLink>

【5年生】理科 植物の発芽と成長2

画像1 画像1
 5年生のみなさんへ。
 本日の4時間目は理科の学習になります。

 今日は理科ノート13ページを、教科書27ページと28ページを見ながら書いていきます。

 分かりづらいところもあるかと思いますので、今回も学習のヒントをつくっておきました。
 以下を参考にして学習を進めてみましょう。
    ↓ ↓
  <swa:ContentLink type="doc" item="169756">5月14日理科の学習のヒント</swa:ContentLink>

 午後からの学習になりますが、頑張って下さいね。

【5年生】体幹をきたえよう

 5年生のみなさん、日々の学習頑張ってますか。最近は暑い日が続き、気温も高くなってきていますが、体力づくりは続けてくださいね。「ラジオ体操」「ランニング」「じゅうなん運動」など学校再開の日にそなえてきたえておいてほしいと思います。
 昨日、おとといと体幹トレーニングの課題がありましたが、取り組めたでしょうか。プリントにも書いてありますが、体幹をきたえることはすべての運動においてプラスになります。マットや跳び箱運動、走る、跳ぶ、投げる・・・かっこよくできるようになりますよ!運動だけでなく、姿勢もよくなり、学習能力もUPします。いいことだらけですね。無理のないように、自分に合った目標で続けてみてください。
 天気のよい日が続いていますので、玄関先やお庭で「二重跳び」の練習をしている人も多いようです。下に「二重跳びのコツ」のURLをはりますのでぜひ活用を!では、また。

NHK for school 体育ノ介「体作り運動 二重跳びに挑戦だ」
https://www.nhk.or.jp/taiiku/harikiri/?das_id=D...
画像1 画像1

【5年生】理科 植物の発芽と成長1

画像1 画像1
5年生、午後の4時間目は理科になります。
今日からしばらくは、インゲンマメを観察しながら植物の発芽について学習を進めていきます。

今日は、理科ノートの12ページを書いていきましょう。
教科書の24ページから26ページまでをよく読んで書いていきます。

理科ノートを書くにあたってのヒントやポイントをプリントにまとめてありますので、こちらを参考にして下さい。
 ↓ ↓
5月12日理科ヒント

プリントにも書いてありますが、学校での実験にまだ時間が必要ですので、表ア「実験後」のところはまだ書かなくてもいいです。

NHK for school「ふしぎがいっぱい5年生」の「発芽のひみつ」も見てみましょう。以下のリンクからも見れますよ。
 ↓ ↓
https://www.nhk.or.jp/rika/fushigi5/

では、勉強がんばって下さいね。

【5年生】 生活日記から

 5年生のみなさん、元気に生活していますか。

 先日提出してくれた生活日記からは、この休校期間を利用して、みなさんがいろいろなことにチャレンジしているようすが伝わってきます。
  「フレンチトーストを作ったよ」
  「もっといろんなメニューに挑戦したい」
  「洗たく物を全部ほしたよ」
  「庭の木を切る手伝いをしたよ」
 自分の力でできることを、自分の力で伸ばしていく。
 良い力を身に付けているみなさんに、たのもしさを感じています。
 そして、こんな一言に目がとまりました。

 「今度のことで、お母さんの大変さがわかった」

 みなさんが、5年生としてしっかりと心も成長させていることを、うれしく思います。

 生活日記は、体調を管理すると同時に、1日の生活や学習の様子を言葉で記録し、振り返るために用意したものです。1日の終わりに、自分のその日のようすを振り返り、ぜひ次の日に活かしてくださいね。

 今日から、算数は「体積」の学習に入ります。
 スマートレクチャーの動画も参考にしながら、学習を進めてくださいね。
   ↓
  https://wakuwakumath.net/pages/y_grade05.html

 体積の計算ができるようになったら、身近にある物の体積を計算してみましょう。
 先生の机の中にあった小さな箱。さて、体積は何立方センチメートル?
画像1 画像1

【5年】 図工 デッサンはできましたか?

画像1 画像1
 えんぴつデッサンは順調にできましたか。
 説明プリントを確認し、光があたっている方向やかげがどこについているのかよく見て描き進めていこう。写真にとると描きやすくなると思います。
 挑戦できる人は、1つだけでなく、ちがう野菜やくだものも描いてみてくださいね。みんなの力作を楽しみにしています。

【5年生】フラワームーン

 5年生のみなさん、おはようございます。課題に取り組んでいるところかな。
昨夜は満月が照り輝いていましたね。「フラワームーン」というネーミングの月でした。今夜は見えるかな。

 さて、4月課題にあった「月と星」の答えを下にのせました。
 間違いが多かったのは、1の(3)と(4)です。

 月の動く向きは、太陽と同じでしたね。東の空から、南を通り、西の空へと動いていきます。それと、2の(2)満月から新月になるまではおよそ15日。つまり約1ヶ月でもとの満月の形にもどります。
 月や星にはいろいろな不思議がいっぱいです。夜空をときどきながめて、ロマンティックな気分にひたってみてね。

NHK for school 4年生「月の観察」⇒ https://www.nhk.or.jp/rika/rika4/ 
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
犬山市立羽黒小学校
〒484-0894
住所:愛知県犬山市大字羽黒字前川原67番地
TEL:0568-67-0046
FAX:0568-69-0721