最新更新日:2024/04/23
本日:count up140
昨日:387
総数:727206
「早ね」「早起き」「食事」「運動」「手洗い」   規則正しい生活で病気を予防しましょう

9月6日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、主食が「冷やし白玉うどん」、主菜が「鶏肉のから揚げ」、副菜が「サラダうどんの具」、そして「牛乳」です。
 まだ暑い日が続いているので、「サラダうどん」を出しました。うどんは、あまり噛み応えがない食べ物なので、噛む回数が自然と減ってしまいます。そこで、今日は噛み応えのある「鶏肉のから揚げ」を一緒に出しました。よく噛んで食べると、体によいことがたくさんあるので、ご家庭でも噛むことを意識してみてください。

9月5日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、主食が「麦ごはん」、主菜が「なす入りマーボー豆腐」、副菜が「中華サラダ」、そして「牛乳」です。
 マーボー豆腐に、たくさんの「なす」を入れました。秋にとれる「なす」は、「秋なす」と呼ばれ、夏にとれるなすに比べて、美味しいと言われています。秋になると、昼と夜の気温差が大きくなるので、なすの身が締まり、うま味や甘みが増えると言われています。ちなみに、9月の終わりぐらいの「秋なす」が1番美味しいと言われています。子どもたちは、旬の味覚を味わって食べていました。

9月4日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、主食が「バンズパン」、主菜が「煮込みハンバーグ」、副菜が「ゆで野菜」、汁物が「コンソメスープ」、そして「牛乳」です。
 給食の時間は、45分しかありません。その中で、食べるだけでなく、準備や後片付けも しなければなりません。給食の準備に時間がかかると、食べる時間が遅くなってしまうので、みんな素早く動いています。ぜひ、ご家庭でも、お子さんと一緒に食事の準備や、後片付けを行ってみてください。

9月3日(火)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、主食が「ごはん」、主菜が「鯖の香味揚げ」、副菜が「キャベツのおかか和え」、汁物が「ふだま汁」、そして「牛乳」です。
 今月の給食の目標は、「生活のリズムを整えよう」です。暑い日が続いているので、まだ「夏バテ」などに注意しないといけません。「夏バテ」を起こす1番の原因は、偏った食事と不規則な生活です。「何だか体がだるいな」、「食欲がないな」と思う人は要注意です。早寝・早起きをして、朝ごはんをしっかり食べることから初めてみましょう。今月は、朝ごはんについて、給食の時間の放送でたくさん話していくので、ぜひご家庭でも話題にしてみてください。

9月2日(月)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、主食が「ごはん」、主菜が「災害備蓄カレー」、副菜が「ツナサラダ」、そして「ヨーグルト」と「牛乳」です。
 夏休みが終わり、学校が始まりましたね。まだまだ暑い日が続くので、給食を残さずに食べ、元気に過ごしましょう。今日は、9月1日の「防災の日」にちなんだ給食にしました。災害備蓄カレーは、レトルトパックになっているので、そのまま食べることができます。久しぶりの給食でしたが、どの子も笑顔いっぱいで食べていました。

−作って 学ぼう− 簡単!朝食づくり

 犬山市内の小学生が羽黒小学校に集まり、名古屋経済大学の管理栄養学科の学生から、朝食の大切さについて学びました。羽黒小学校からも、多くの参加がありました。どの子も、栄養素のバランスがよい「ドッグ」をつくることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【給食室】調理員さんは、夏休みも頑張っています

 調理員さんは、夏休みも給食室で作業をしています。食器を1枚1枚丁寧に磨いたり、機械を分解して細かいところまで洗ったりするなど、長い休みを利用して、給食室をキレイにします。みなさんが、安全安心に給食が食べられるように、夏休みも頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月19日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、主食が「麦ごはん」、主菜が「夏野菜カレー」、副菜が「ツナサラダ」、そして「アイスセレクト」と「牛乳」です。
 今日は、アイスクリームのセレクト給食でした。みんな、ニコニコ笑顔で食べていました。今月の給食の目標は、「暑さに負けない食事をしよう」でした。明日から、夏休みが始まりますね。長い休みに入ると、生活リズムが乱れやすくなります。規則正しい生活と、「暑さに負けない食事」をして、楽しい夏休みを過ごしてくださいね。

7月18日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、主食が「ごはん」、主菜が「揚げぎょうざ」、副菜が「バンバンジーサラダ」、汁物が「春雨スープ」、そして「牛乳」です。
 夏の食生活で、特に気をつけてほしいことが3つあります。1つ目は、いろいろな食べ物をバランスよく食べ、栄養素が偏らないようにすること。2つ目は、水分をしっかりとること。3つ目は、甘いジュースやお菓子を食べすぎないことです。この3つのことに気をつけて、夏の暑さに負けない体をつくりましょう。

7月17日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、主食が「サンドロールパン」、主菜が「チリドッグ」、汁物が「レタススープ」、果物が「すいか」、そして「牛乳」です。
 おやつの食べ方について、給食の放送で話をしました。炭酸飲料やジュースなどの甘い飲み物を水代わりに飲んだり、時間を決めずにお菓子をダラダラ食べていませんか?おやつは、食べる量や時間を決め、砂糖や油などの少ないものを選びましょう。また、水分補給には、水や麦茶がおすすめです。特に、夏休みになると自由な時間が増え、自分で考えて食べる機会が多くなるので、気をつけたいですね。

7月16日(火)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、主食が「ごはん」、主菜が「きすと南瓜の天ぷら」、副菜が「きゅうりの昆布和え」、汁物が「鶏ごぼうみそ汁」、そして「牛乳」です。
 夏にとれる野菜を「夏野菜」と呼びます。夏野菜の代表は、「なす」や「きゅうり」、「トマト」、「冬瓜」など、みずみずしい野菜が多いです。夏野菜をたくさん食べることで、水分補給ができ、暑くなった体を冷ます働きもあります。夏野菜をたくさん食べて、暑さに負けない体をつくりましょう。

7月12日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、主食が「冷やし中華麺」、主菜が「スパイシーチキン」、副菜と汁物が「冷やし中華の具」、果物が「カットパイン」、そして「牛乳」です。
 給食の時間の放送で、「夏バテ」についての話をしました。夏バテとは、夏の暑さにやられ、体がだるくて疲れやすくなり、食欲がなくなってしまうことを言います。夏バテにならないようにするには、食事をきちんと食べて、体力をつけることが大切です。また、夏野菜をたくさん食べることも、おすすめです。夏が旬の野菜には、水分がたっぷり含まれていて、体を冷やす効果があるので、夏バテ予防にぴったりです。

7月11日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、主食が「ごはん」、 主菜が「白ごまつくね」、副菜が「ゴーヤチャンプル」、 汁物が「あおさ汁」、そして「牛乳」です。
 「ゴーヤチャンプル」は、沖縄県を代表する料理のひとつです。「チャンプル」とは、沖縄県の方言で「ごちゃまぜ」という意味があり、いろいろな食べ物を炒めた料理のことを言います。そこに「ゴーヤ」が入ると、「ゴーヤチャンプル」になります。ゴーヤは、夏野菜の王様とも言われていて、栄養素がたっぷりつまっています。苦みに負けず、頑張って食べる姿がたくさんありました。

7月10日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、主食が「ミルクロールパン」、主菜が「白いんげん豆のトマト煮」、副菜が「カラフルサラダ」、そして「ヨーグルト」と「牛乳」です。
 今日の給食には、旬の食べ物がたくさん使われています。旬の食べ物は、その時季にたくさんとれるだけでなく、うま味や栄養素がたっぷりつまっています。給食の時間の放送で、旬の食べ物クイズを行ったので、お子さんに何が旬の食べ物だったのか聞いてみてください。

7月9日(火)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、主食が「麦ごはん」、主菜が「鯖の立田揚げ」、副菜が「小松菜の信田和え」、汁物が「冬瓜のみそ汁」、そして「牛乳」です。
 今日は「冬瓜」をたくさん使って、みそ汁つくりました。冬瓜は、日本で古くからつくられている野菜の1つです。いろいろな種類があり、大きいものでは10kg以上にもなるそうです。冬瓜は、漢字で「冬の瓜」と書きますが、夏が旬の野菜です。夏にとれても、冬まで保存することができるので、この名前が付いたと言われています。子どもたちは、今が旬の冬瓜を味わって食べていました。

7月8日(月)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、主食が「大根葉ごはん」、主菜が「きんぴらごぼう」、副菜が「ふかしいも」、汁物が「戦時中のすいとん汁」、そして「牛乳」です。
 今日は、戦時中の食事を、給食で再現しました。食事を通して、みなさんに戦争の悲惨さと、平和の大切さの理解を深めてもらうために、市内の全ての小学校で出しています。今日は、戦時中のごちそうだった「すいとん汁」をつくりました。「すいとん」をつくるために使う小麦粉には、小麦を丸ごとひいた全粒粉を使用して、当時の味に近づけました。子どもたちは、戦時中の食事を、よく味わって食べていました。

7月5日(金)の給食

 今日の献立は、主食が「ごはん」、主菜が「鶏肉の照り焼き」、副菜が「ゆかり和え」、汁物が「天の川汁」、そして「ルルとララのきらきらゼリー」と「牛乳」です。
 明後日が七夕なので、少し早いですが「七夕給食」をつくりました。天の川汁は、天の川を「そうめん」で、星を「かまぼこ」と、輪切りにした「オクラ」で表現しました。「ルルとララのきらきらゼリー」については、給食の時間の放送で、図書委員会からお知らせがありました。ぜひ、お子さんにどんな内容だったか聞いてみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、主食が「ごはん」、主菜が「枝豆コロッケ」、副菜が「五目煮」、汁物が「わかめ汁」、そして「牛乳」です。
 今月の給食の目標は、「暑さに負けない食事をしよう」です。暑い日が続いているので、「熱中症」や「夏バテ」に注意しないといけません。栄養素のバランスがよい食事をしっかり食べ、冷たい物を取り過ぎないようにし、こまめな水分補給を心がけましょう。まずは、栄養素のバランスがよい給食を残さずに食べて、夏の暑さに負けない元気な体をつくれるとよいですね。

7月2日(火)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、主食が「麦ごはん」、主菜が「鮭の塩焼き」、副菜が「野菜と竹輪の生姜和え」、汁物が「なすのみそ汁」、果物が「冷凍みかん」、そして「牛乳」です。
 「なすのみそ汁」には、今が旬の「なす」がたくさん入っています。なすは、日本で古くから作られている野菜の1つです。今では全国各地で、いろいろな種類の「なす」が育てられています。漬物や煮物、天ぷら、焼き物などにしても、美味しいですね。水分がたくさん含まれているので、水分補給にもなります。子どもたちは、旬の「なす」を、味わって食べていました。

7月1日(月)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、主食が「ごはん」、主菜が「しゅうまい」、副菜が「中華サラダ」、汁物が「にら玉スープ」、そして「牛乳」です。
 今月の給食の目標は、「暑さに負けない食事をしよう」です。気温の高い日が続いている時に、朝ごはんをしっかり食べていなかったり、栄養素のバランスが偏った食事をしていたりすると、夏バテや熱中症にかかりやすくなります。この暑さに負けない体をつくるためには、睡眠・食事・休息・運動のバランスが大切です。給食の時間の放送で、暑さに負けない食事についてたくさん話をするので、ぜひお子さんに聞いてみてくださいね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
犬山市立羽黒小学校
〒484-0894
住所:愛知県犬山市大字羽黒字前川原67番地
TEL:0568-67-0046
FAX:0568-69-0721