最新更新日:2024/04/16
本日:count up119
昨日:343
総数:725114
「早ね」「早起き」「食事」「運動」「手洗い」   規則正しい生活で病気を予防しましょう

11月17日(土)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、主食が「ナン」、主菜が「キーマカレー」、副菜が「ポテトサラダ」、そして「牛乳」です。
 キーマカレーには、たくさんの「玉ねぎ」が使われています。玉ねぎを炒めると甘みが出るので、調理員さんは一生懸命時間をかけて、大量の玉ねぎを炒めてくれました。食べ物や、つくってくれる人に感謝して食べられるとよいですね。

11月16日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は、主食が「麦ごはん」、主菜が「栗栖のごぼう入りハンバーグ」、副菜が「野菜の犬山茶和え」、汁物が「秋の味覚みそ汁」、そして「牛乳」です。
 今日は、犬山市の小中学校で「味わおう!ふるさとの秋」というテーマで、給食をつくりました。各教室に今日の給食についての資料を配付し、給食室にも「栗栖のごぼう入りハンバーグ」についてまとめた資料を掲示しました。これからも、給食に興味をもってもらえるように、工夫していきます。

11月15日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、主食が「ごはん」、主菜が「鮭の塩焼き」、副菜が「小松菜のごま和え」、汁物が「つみれ汁」、果物が「みかん」、そして「牛乳」です。
 つみれ汁に入っている「つみれ」には、愛知県でとれた「アカモク」が練り込まれています。アカモクは海藻で、茹でて刻むと、強い粘りが出ます。栄養素が豊富で、今注目されている食材ですよ。

11月14日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、主食が「バンズパン」、主菜が「チキンカツ」、副菜が「ゆで野菜」、汁物が「ミネストローネ」、そして「牛乳」です。
 全部で7種類の食材を、時間をかけてじっくり煮込んで「ミネストローネ」をつくりました。多くの食材を使用することで、うま味が強くなり、減塩につながります。今日の「ミネストローネ」には、どんな食材が使われていたか、ぜひお子さんと話してみてください。

11月13日(火)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、主食が「ごはん」、主菜が「鯖の八丁みそ煮」、副菜が「いかと里いもの煮付け」と「信田和え」、そして「牛乳」です。
 今日は、季節を感じられる和食のメニューですね。和食は、ユネスコ無形文化遺産に登録され、世界中で注目されています。日本を代表する食文化の「和食」について、給食の時間の放送でたくさん話をするので、ぜひお子さんにも聞いてみてください。

11月12日(月)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、主食が「愛知の米粉パン」、副菜が「ツナサラダ」、汁物が「クリームシチュー」、そして「ミニフィッシュ」と「牛乳」です。
 給食は、みんなが元気に大きく成長できるように、栄養素のバランスを考えて献立をたてています。もし、みんなが給食を残してしまったら、必要な栄養素を摂取することができません。自分の体のためにも、残さずに食べられるとよいですね。

11月9日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、主食が「ソフト麺」、主菜が「肉みそソース」、副菜が「さつまいもコロッケ」と「キャベツのおかか和え」、そして「牛乳」です。
 秋が旬の「さつまいも」を、たくさん使った「さつまいもコロッケ」が出ていますね。さつまいもには、体を動かすエネルギーになる「炭水化物」や、お腹の調子を整えてくれる「食物繊維」が豊富に含まれています。また、みかんと同じくらい「ビタミンC」も含まれていますよ。

11月8日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、主食が「ごはん」、主菜が「いかの照り焼き」、副菜が「五目きんぴら」、汁物が「うずら玉子入りすまし汁」、そして「牛乳」です。
 今日は、「118」の語呂合わせで、「いい歯」の日です。そこで、噛み応えのよい食べ物を多く取り入れた「かみかみ給食」にしました。子どもたちは、「いか」や「五目きんぴら」に入っている「ごぼう」や「れんこん」などを、よく噛んで食べていました。

11月7日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、主食が「クロスロールパン」、主菜が「あじのフリッター」、副菜が「ブロッコリーサラダ」、汁物が「ポトフ」、そして「ミルメーク」と「牛乳」です。
 最近、寒くなってきたせいか「牛乳」の残りが多くなってきました。牛乳は、骨を強くする「カルシウム」がたくさん含まれています。冷たくて飲みにくいかもしれませんが、栄養素がたっぷりつまった「牛乳」を、残さずに飲めるとよいですね。

11月6日(火)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、主食が「ごはん」、主菜が「鶏肉のきのこだれかけ」、副菜が「野菜の塩昆布和え」、汁物が「さといものみそ汁」、そして「牛乳」です。
 鶏肉を焼いて、「えのきたけ」と「しめじ」でつくった「きのこだれ」をかけました。今が旬のきのこは、香りも味もよいですね。きのこには、骨を丈夫にしてくれる「カルシウム」を体に取り入れやすくする栄養素が含まれています。きのこが苦手という人もいるかもしれませんが、体の調子を整えてくれる食べ物なので、残さずに食べられるとよいですね。

11月5日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は、主食が「ごはん」、主菜が「ひみつのカレー」、副菜が「ハムサラダ」、そして「牛乳」です。
 朝会で校長先生が読んでくれた「ひみつのカレーライス」を、給食でつくりました。子どもたちは、どんな秘密があるのか考えながら給食を食べていました。そして、給食の時間の放送で、「ひみつのカレー」の秘密を給食室に張り出すことを伝えると、多くの子どもたちが「はぐろ小学校のおいしいひみつ」をじっくり見ていました。

11月2日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、主食が「麦ごはん」、主菜が「ビビンバ」、副菜が「もやしのナムル」、汁物が「わかめのスープ」、そして「りんごゼリー」と「牛乳」です。
 大昔から日本人は、お米を中心に食事をしてきました。荒れ地を耕して田んぼをつくり、苦労を重ねてお米をつくってきました。農家の方は、一粒一粒、心を込めてつくっています。お茶碗にご飯を一粒も残さずに、きれいに食べれるとよいですね。

11月1日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、主食が「ごはん」、主菜が「ホキのソース煮」、副菜が「小松菜のたくあん和え」、汁物が「豚汁」、そして「牛乳」です。
 今月の給食の目標は、「感謝して食べよう」です。野菜を育てている人、魚をとってくれる人、食べ物を運んでくれる人、料理をつくってくれる人など、多くの人のおかげで、毎日食べることができています。感謝の気持ちをもって、残さずに食べられるとよいですね。

10月31日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、主食が「黒ロールパン」、副菜が「ポテトサラダ」、汁物が「南瓜入りシチュー」、そして「キャンディチーズ」と「牛乳」です。
 今月の給食の目標は「手をきれいに洗おう」でしたね。手洗いは、自分だけでなく、周りの人の体を守ることにも繋がります。これから、さらに寒くなってくるので、水が冷たくなりますが、しっかりと手を洗いましょう。

10月30日(火)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、主食が「ごはん」、主菜が「秋刀魚の蒲焼き」、副菜が「ゆかり和え」、汁物が「大根汁」、そして「牛乳」です。
 秋が旬の「秋刀魚」と「人参」と「椎茸」を使って給食をつくりました。給食では、これからも、うま味や栄養素がつまった旬の食材を、たくさん出していきますね。

10月29日(月)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、主食が「ごはん」、主菜が「災害備蓄カレー」、副菜が「ツナサラダ」、そして「野菜と果物のゼリー」と「牛乳」です。
 9月に、台風で給食が中止になった日に提供する予定だった「災害備蓄カレー」を出しました。今は、いろいろな防災グッズがあり、温めなくてもすぐに食べられるものも増えてきました。みなさんのご家庭でも、すぐに食べられる非常食を備えておけるとよいですね。

10月26日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、主食が「白玉うどん」、主菜が「れんこんのはさみ揚げ」、副菜が「小松菜のごま和え」、汁物が「わかめうどんの汁」、そして「牛乳」です。
 みなさんは、いつもどれぐらい噛んで食べていますか?よく噛んで食べると満腹中枢が刺激されて、食べ過ぎを防いでくれますよ。よく噛んで食べると、体によいことがたくさんあるので、日頃からしっかり噛めるとよいですね。

10月24日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、主食が「サンドロールパン」、主菜が「ハンバーグドッグ」、副菜が「ボイルキャベツ」、汁物が「白菜のスープ」、果物が「みかん」、そして「牛乳」です。
 今月の給食の目標は、「手をきれいに洗おう」です。「親指」と「親指の付け根」、「指先」、「手首」は、しっかり洗ったつもりでも、汚れが残りやすい部分です。日頃から意識して、手洗いできるとよいですね。

10月23日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、主食が「ごはん」、主菜が「鮭の南蛮漬け」、汁物が「にら玉スープ」、そして「牛乳」です。
 今が旬の「鮭」に、片栗粉をつけて揚げ、南蛮漬けにしました。鮭は、赤身の魚だと思われがちですが、実は白身の魚です。食べるエサの影響で、身の色が赤っぽく変化します。

10月22日(月)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、主食が「麦ごはん」、主菜が「れんこんと豚肉の揚げ煮」、汁物が「豆腐のみそ汁」、果物が「柿」、そして「牛乳」です。
 今が旬の「柿」を、調理員さんが全て手作業でむいてくれました。柿には、ビタミンCがたっぷり含まれています。なんと、みかんの2倍の量のビタミンCが含まれていますよ。子どもたちは、栄養素がたっぷりつまった、旬の味覚を味わって食べていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
行事
11/19 代休日
犬山市立羽黒小学校
〒484-0894
住所:愛知県犬山市大字羽黒字前川原67番地
TEL:0568-67-0046
FAX:0568-69-0721