最新更新日:2024/03/27
本日:count up6
昨日:39
総数:151367
篠笛や一輪車など、栗栖小ならではの特色ある活動に、今年も全校児童で取り組んでいきます。保護者、地域、関係者の皆様、ご支援、ご協力のほど、よろしくお願いします。

5・6年生保健の授業

 5・6年生の保健の授業の様子です。

けがの手当について学んでいました。

すり傷や切り傷、ねんざなどの手当の仕方やその理由を

知ることができました。実際の生活にとても役に立つ内容でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・4年国語の授業

 温かく過ごしやすい日が続いています。

3・4年生が国語の時間に、自分の意見を黒板に

しっかり発表していました。

 読書週間の読書の成果もあるのかもしれません。

図書館には、勧めの本が紹介されています。

今後も読書に親しみましょう。
画像1 画像1

3・4年の体験発表

 3・4年生の体験発表の様子です。

栗栖地区の自然を詠んだ俳句の紹介、理科や社会にちなんだ問題など

学習になる発表が多くありました。

 後半は、高学年の児童や先生方も苦戦するほどの

工夫を凝らしたユニークなクイズが披露され、楽しい会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観&学校保健員会

 先週の土曜日に行われた授業参観および学校保健員会の様子です。

どの学級の授業も実演や実験があり、参観する側も楽しめたり、

興味をもって観たりすることができたと思います。

 その後の学校保健員会では、薬物乱用の恐ろしさを

警察の方のお話や映像、パネル掲示物から感じたと思います。

今回学んだことは決して忘れることなく、薬物乱用に対して

しっかり拒否できる自分であってほしいと思います。

 また、午後からは資源回収にご協力いただき、

本当にありがとうございました。保護者の皆様の

温かいお支えに感謝申し上げます。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

業間マラソン

 雨があがり、業間マラソンができました。

コースは多少ぬかるんでいる所もありましたが、全員元気よく

自分の目標めざして走っていました。

 来週は天気があまりよくない予報となっています。

走れる時には、体調に気をつけて精一杯走りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

一日体験入学

 今日は、来年度の新入生を迎えての「一日体験入学」の日でした。

現1・2年生がいろいろな催し物やゲーム、プレゼントなどを用意し、

新入生をもてなしました。

 新入生に栗栖小学校がとても明るく楽しい学校であるという印象を

もってもらえたと、1・2年生も充実感いっぱいの体験ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

詩の朗読

 今日は2年生が、自作の詩を職員室の先生方に朗読してくれました。

校内で飼っているウサギについての詩で、とてもよく観察した

ユニークな内容の詩でした。

 読み方も上手で、とても聞きやすい発表でした。

今後、校内に掲示予定です。

 また、各自が万歩計を身に付けて運動量を増やす取組である

「テクテクらんらん運動」も軌道にのっています。
画像1 画像1

クラブ活動

 昨日のクラブ活動の様子です。

みんなで、飾り物を創りました。低学年の児童が、

高学年の児童から教えてもらう場面も多々ありました。

 想い想いの作品ができあがり、達成感いっぱいでした。
画像1 画像1

1・2年図工

 1・2年生が、図画工作の時間に「飛び出すお化け」を

創りました。完成作品の出来映えを、職員室の先生方に

見せに来てくれました。息を吹き入れると箱からお化けが

出てくる仕組みです。

 箱を作ることから始め、息を吹き入れた時に漏れないように

することに苦戦したそうです。箱を作ることは算数の学習にも

つながり、まさに教科横断的な学習となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

業間マラソン

 今日から業間マラソンが始まりました。

全員が取組方がわかっているので、多くの児童が

2時限目が終了すると、運動場に飛び出していきました。

3月のような陽気で、少し走っただけで汗ばむほどでした。

 これから3週間ほど続きますが、自分の目標に向かって

みんなで頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書委員会の発表

 長放課には、図書委員会による「どうぞのいす」という

本を元にしたペープサート劇が披露されました。

劇により、内容がより伝わりやすくなっていました。

 この本をまだ読んでいない児童にとっては、

今度は実際に本を読んでみようと思える発表でした。
画像1 画像1

お勧め本紹介

 今日でウインター読書週間は終了します。

最終日の今朝、自分が読んだ本の中から「お勧め本」を

紹介する記事を作成していました。後日、全員の記事が

掲示され、全校でそれらの情報を共有します。

 この取組によって、また読書への興味が高まることを

期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

 本年度3回目の避難訓練を実施しました。

 今回は昼放課に、地震が元で給食室から火が出たという想定です。

昼放課ということで、児童は各々がいた場所から避難しました。

 しっかり避難の仕方が身についており安心できましたが、

今後日本は様々な災害が多発すると警告されています。

災害が起こってから考えるのではなく、起こると想定して

避難の方法等を考えておくことが必要という話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

そろばん教室

 今年も外部の方に講師をお願いして、そろばん教室を

3・4年生対象に行いました。

 4年生は昨年に続いての学習です。昨年度のことを

よく覚えていると褒められていました。

 3年生は初めてですが、興味深く学習していました。

算数の学習の一環ですが、考えることのトレーニングには、

うってつけの学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

お知らせ

犬山市子育てタウンミーティング2019
〜犬山市の子育てを市長と一緒に考えよう〜

市では、「第2期子ども・子育て支援事業計画」の策定を行っています。
市民の皆さんの声をお聞きし、市民同士が直接話し合う機会を通して、
みんなで何ができるのか、何をすべきなのかの意見をいただき、
計画の策定に役立てるものです。
日時 1月26日13:30〜15:30
場所 市役所2階201〜203会議室
内容 ア 犬山市の子育て支援について
   イ 犬山市のいいところ&あったらいいな
対象 市内在住、市内で子育てに関わる仕事、活動をしている人
申込 不要(当日会場に直接来てください)
※託児希望の人は事前申込みが必要です。(6か月から小学校3年生まで)
問合 子ども未来課保育担当
(電話44-0324、Eメール030300@city.inuyama.lg.jp

地域の方から学ぶ

 3・4年生対象に、地域の方が栗栖地区のことや木曽川のことについて

話してくださいました。

 日頃は聞けない、知り得ない話が多く、大変興味深い内容でした。

栗栖地区の歴史と伝統の一端を感じ取ることができました。
画像1 画像1

読み聞かせ

 今日は長放課に、読み聞かせボランティア「ももたろう」さんによる

全校への読み聞かせがありました。

 1・2年生グループと3年生から6年生までのグループに分れ、

聞きました。静まりかえって真剣に聞く1・2年生、

思いがけないストーリー展開に驚く中高学年。

 読書の楽しさが、また一段と増しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ペア読書

 読書週間の取組の1つである「ペア読書」が今朝、行われました。

 高学年の児童が、下級生に読み聞かせる形ながら

まさにペアでの読書となっていました。

 さまざまな形態の読書スタイルを経験することで、

また一歩、読書の楽しさを感じてくれていたら嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・4年社会科

 3・4年生が社会科で「入鹿切れ」について学習していました。

外部の講師として、ニワ里ネットの方をお招きして、詳しく

教えていただきました。

 大勢の人が亡くなったことや、地区によって被害者の人数に

偏りがある理由などを学びました。

 温暖化の進むこれからの日本に住む私たちには、

学ぶべきことが多い歴史(災害)だとわかったことでしょう。
画像1 画像1

絵本カルタ

 読書週間のイベントで、司書の先生による絵本カルタが

昼放課に行われました。

 読み上げられた絵本の内容をもとに、その絵本をとっていきます。

今回は白熱というよりは、和やかなカルタ大会という

ひとときになりました。

 これからも読書に親しむ気持ちが高まる会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校からのお知らせ

学校通信

学びの学校づくり

犬山市立栗栖小学校
〒484-0002
住所:愛知県犬山市大字栗栖字野口455
TEL:0568-61-0580
FAX:0568-63-0280