最新更新日:2024/03/22
本日:count up3
昨日:117
総数:826931
「進んであいさつ」「正しい言葉づかい」「いじめゼロ」「もくもくそうじ」・・・美しい城東小学校のわたし

ボランティア委員会の活動

画像1 画像1
 2時間目の長放課、ボランティア委員会の皆さんが、六角池の清掃をしていました。
 まずは、たくさんたまった葉っぱを取り除くことをしています。
 魚の住める池にするというのが目標です。

【6年生】掃除

 先週,非常階段の掃除をしました。
積極的に取り組んでくれてありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】家庭科

 マスク作りが順調に進んでいます。
中にはもう完成した子もいました。夏休みまでに完成できるように頑張ろう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】理科の実験

 根から取り入れた水が、どこを通って、体全体に行き渡るのか調べるための実験をしました。
 切った茎を虫眼鏡を使って観察してみると,管のようなものがあることに気付きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】気持ちよく過ごすために

生活する場を清めること。
環境をととのえること。

それは心身を正すことであり、
自己の成長につながります。

美しい環境を自分たちで築こう。
美しい環境に身を置けるようにしよう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】ズコーッ!

画像1 画像1
ちゃららんらー♪

皆でズコーッ!

...ではありません!

これはお笑いのズッコケではなく、
自然教室のスタンツ練習の一場面です。
音楽にのってノリノリです!

【5年生】キンキンに冷えてやがる!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、給食にキンキンに冷えたアイスクリームが出ました!!

いつものデザートとはひと味ちがって、冷たくて美味しかったですね。

【3年生】 国語「まいごのかぎ」 どこにかぎをさしますか?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「まいごのかぎ」を読んで、こんなかぎがあったら楽しいだろうなとみんなで考えていました。そして、みんながこのかぎを拾ったら、どこにさしたいかな?どんなことがおこるかな?ということを考えて友だちと交流しました。
 お家でもどこにかぎをさしてみたいか話してみると楽しいと思います。

【3年生】 体育館で理科実験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館で3年生は理科の実験をしています。
 今日は1組と3組が同じ時間にそれぞれ実験をしました。

【3年生】 風の力で車は走る?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、風の力を変えるとものの動く働きはどうかわるのかという実験をしました。昨日はゴムカーでしたが、帆をつけてウインドカーに装備をチェンジ!!送風機を使って風の強さを変えながら車の走った距離を計測しました。
 さて、結果はどうなったのでしょう?

【5年生】真剣な眼差し

家庭科では裁縫に取り組みました。

集中して取り組む姿は美しいです。

この姿勢を大切にしていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】卒アル個人写真撮影

いい顔して撮影ができましたか。
画像1 画像1

班長副班長会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 通学班の班長副班長会を行いました。今年の班長副班長もこれまでと同じ、そしてそれ以上にしっかりと安全に気をつけて通学班員の登下校を守ってくれています。ありがとう。
 今日は集合場所での待ち方や来週から暑くなったときの休憩、給水、トイレなどについての安全のお願いをしました。

【3年生】ホウセンカとヒマワリの花が咲きました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は久しぶりにいいお天気でしたので、ホウセンカとヒマワリの花の観察をすることができました。ホウセンカは、濃いピンクや薄いピンク、白や赤紫など、きれいな色の花が咲き始めました。花の形や色、高さをじっくりと観察しました。
 ヒマワリも知らないうちにとても大きく成長して、元気な花を咲かせていました。高さはなんと、190センチ!夏が来たことを知らせてくれているようでした。

【3年生】ゴムのはたらきで車を動かそう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の学習でゴムの車を走らせ、実験をしました。車に取り付けた輪ゴムを10センチ伸ばした時と15センチ伸ばした時で、車の進む距離はどう変わるか比べました。
 より正確な結果が出るように何度も車を走らせ、実験をしました。
 どちらの方がよく走ったかぜひ、聞いてみてください。

【2年生】鉄棒遊び

 よく手を洗ってから鉄棒をしました。逆上がりができるように練習しています。少しずつですができるようになってきています。
 久しぶりのいい天気の中気持ちよく運動ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

図工 絵の具で色を混ぜよう

図工では1年生になって2回目の絵の具の授業をやりました。
初めて色を混ぜて、虹をつくりました。
子どもたちは、はみ出さないようにとても真剣でした。
青と黄色を混ぜて、「わぁ、みどりになった。」と楽しみながら取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生】 理科・図工の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の授業に学校で育てているホウセンカの観察を行いました。

最近は長雨でじっくりと見ることができていなかったので、自分のホウセンカに花だけでなく、実がついているのに気づいた子もいました。

図工の授業では、自分の決めたテーマに沿った粘土作品を作りました。手で粘土の形を変えるだけでなく、木のへらやひものような道具を使って、きれいな形に切ったり、模様をつけたりしました。完成した後は、みんなの作品を鑑賞しました。

【4年生】モーターカーを走らせよう

 理科でかん電池のはたらきについて学んできました。学習で使用した実験キットは,最後はモーターカーに組み立てることができます。早く走らせるために,どんな工夫をすればよいのか考えながら組み立てました。完成したモーターカーを走らせて競争をする児童もいて,とても盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】完成したコロコロガーレで遊ぼう

 図画工作で制作したビー玉の迷路「コロコロガーレ」が完成しました。自分で作った迷路で実際に遊んだり,友達の作品を鑑賞したりする時間をとりました。みんなとても楽しそうに迷路に挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
犬山市立城東小学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字東屋敷1番地
TEL:0568-61-2501
FAX:0568-63-0287