最新更新日:2024/05/17
本日:count up39
昨日:656
総数:1046564
「共生」「自立」「創造」〜互いに認め合い高め合い、主体的に挑戦する子の育成〜 

6年 理科

画像1 画像1
 水溶液の性質の学習でした。塩酸や水酸化ナトリウム水溶液に、鉄やアルミニウムを入れるとどうなるかを実験で確かめていました。試験管の中の水溶液のようすを、興味深く観察していました。発見したことや気がついたことを、理科ノートにしっかりまとめました。

6年生 音楽

画像1 画像1
高音部と低音部に分かれて合唱練習中の様子です。美しいハーモニーがまさに生まれ始めていました。

6年 社会見学

 サイエンスワールド
 化石採集学習地
 化石博物館
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 音楽

画像1 画像1
 「明日を信じて」の合唱練習をしていました。今日のめあては、「旋律の動きや強弱を生かしながら表情豊かに歌い、合わせよう」でした。美しい歌声が音楽室に響き渡っていました。

6年 理科

画像1 画像1
 水溶液の性質の学習でした。ムラサキキャベツ液を使って、酸性、中性、アルカリ性、そして中和について学習していました。
 ムラサキキャベツ液の色の変化に気をつけながら、塩酸に少しずつ水酸化ナトリウム水溶液を加えていました。かき混ぜると一瞬で色が変わったときがあり、驚きの声が上がっていました。みんな、興味深そうに実験をしていました。

6年 家庭科

画像1 画像1
 「30分で作れる遠足のお弁当」の学習でした。目で見ても楽しいお弁当の献立を考え、ワークシートにまとめていました。献立を考え弁当のイラストが描けた子は、先生にワークシートを見せて助言をもらい、さらに改善を考えました。自分の好きなおかずをうまく配置した、おいしそうな弁当のイラストが描けていました。

6年 理科

画像1 画像1
 「水よう液の性質」の学習でした。身の回りや理科室にある5種類の水溶液(食塩水、炭酸水、酢、水酸化ナトリウム水溶液、塩酸)を区別する方法を考えていました。見た目の様子や色、においなど特徴ある性質をもった水溶液もあり、意見が積極的に出ました。見るだけでは区別できない水溶液は、リトマス紙を使って、酸性、中性、アルカリ性に分けることにしました。みんな興味深く実験に取り組んでいました。

卒業に向けて

画像1 画像1
 卒業アルバム用の写真撮影を行いました。学級写真や個人写真、授業風景の写真を撮りました。卒業に向け、少しずつ準備が始まっています。

6年 国語

画像1 画像1
 後期の授業が始まりました。教室を覗くと、どの学年の子どもたちも、一生懸命学習していました。

 国語の授業は、宮沢賢治の「やまなし」の音読をしていました。読む速さ、声の大きさや高さ、強弱、間の取り方などを意識して、しっかり音読をしていました。

6年 学活

画像1 画像1
 後期の学級の係を決めていました。保健係、教科係、お知らせ係、レク係、配達係・・・。一人一役、責任をしっかり果たして活気ある豊かな学級を目指します。同じ係の子と話し合い、協力し合って活動します。

6年 算数

画像1 画像1
 2グループに分かれた少人数指導の授業です。
 速さ、時間、道のりの学習をしていました。先生の説明を聞きながら、熱心に課題に取り組んでいました。授業に集中する様子がしっかり感じられました。

6年 音楽

画像1 画像1
 「リズムにのって表情豊かに演奏しよう」をめあてに、「ス ワンダフル」を練習していました。リコーダーや鍵盤ハーモニカを熱心に演奏していました。とてもリズミカルな演奏ができていました。 

6年生 視力検査

画像1 画像1
今日は6年生の児童の、秋の視力検査です。検査前に養護教諭から保健指導も行われています。

6年 国語

画像1 画像1
 「イーハトーヴの夢」の学習でした。ワークシートにまとめた自分の意見や感想をグループで交流していました。伝え合う、聴き合う活動がよくできていました。友だちの感想に、思わず笑みが出る子もいました。

6年 理科

画像1 画像1
 「月と太陽の学習」でした。月の形が日によって変わって見えるのはどうしてかを調べた実験結果の考察をしていました。
 気づきを積極的に発表する姿がありました。月と太陽の位置関係により、月がどのような形に見えるかをワークシートにまとめました。

落ち葉集め

画像1 画像1
 登校後、6年生のボランティアの子どもたちが落ち葉集めをしてくれています。桜の葉がたくさん落ちる時期になっているだけに、とてもありがたいことです。子どもたちのさわやかな行動が見られ、とてもうれしくなりました。ありがとう。

6年 外国語活動

画像1 画像1
 MarkとJohn、2人のインタビュー映像を見て、登場人物が夏休みに行ったところやしたことを聞き取っていました。分かったことをテキストに書き込んでいました。
 英語をがんばって聞き取ろうと、一生懸命取り組んでいました。楽しそうに活動していました。

6年 書写

画像1 画像1
 「思いやり」の練習をしていました。4文字をバランス良く配置して書けるように気をつけたり、一気に筆を進めて思いっきりの良さを表現したりできるよう心がけたり、手本をしっかり見て練習しました。ひらがなの丸みのある文字にも気を配りました。

6年 理科

画像1 画像1
 「月と太陽の学習」でした。月の形が日によって変わって見えるのはどうしてかを考えていました。
 電灯(太陽)とドッジボール(月)を使って、実験で確かめることにしました。電灯を中心にドッジボールの位置を少しずつ変えていくと、電灯に照らされているドッジボールの形がどのように見えるかを確かめました。
 実験結果をしっかり理科ノートにまとめました。

疾風迅雷

画像1 画像1
 6年生の徒競走です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/9 資源回収 (予備日10日)
11/11 どんぐり読書週間(〜22日)
犬山市立犬山北小学校
〒484-0082
住所:愛知県犬山市犬山北古券2番地
TEL:0568-61-2234
FAX:0568-63-0269