「共生」「自立」「創造」〜互いに認め合い高め合い、主体的に挑戦する子の育成〜 

読解力向上を目指しています

画像1 画像1
 犬山市の小中学校では、読解力向上を一つのテーマにして日々の教育活動を展開しています。
 ある学校では、新聞記事を材料にした教材を使って、家庭学習の中でも読解力向上を目指す取組を検討しているようです。
 この教材は、犬山市の教員で作る「国語科授業改善推進委員会」が各学校に紹介しているものです。

交通指導員

画像1 画像1
犬山市内には、黄色い上着を着て子どもたちの登下校を見守ってくれている交通指導員が7名います。実は、それ以外にも、子どもを見守りながら登下校をしてくれるスクールガードや、毎日登下校を見守ってくれるボランティアの方が大勢います。本当にありがとうございます。
地域の宝である子どもたちのために、地域の皆様が少しずつ寄り添っていただいていることに深く感謝申し上げます。
◇登下校時間に合わせての犬の散歩
◇通学路でのウォーキング
◇早目の門扉の点灯  など
地域の防犯力(抑止力)向上は、全ての人のためになるのではないでしょうか。

犬山西小学校 学校訪問

画像1 画像1
6月25日(月)犬山西小学校の学校訪問がありました。
愛知県教育委員会・犬山市教育委員会の関係者が訪問し、学校の様子を視察させていただきました。
校舎内の隅々まで磨き上げられた美しい環境で、子どもたちがはつらつと活動していました。エネルギッシュな教職員の姿が学校運営を支えているようでした。
犬山西小学校は、犬山市教育委員会・丹葉地方教育事務協議会の研究委嘱を受けています。タブレットなどのICT機器を積極的に活用しての授業や研究協議会が新鮮でした。

栗栖小学校 学校訪問

画像1 画像1
6月18日(月)全校児童17人の栗栖小学校で学校訪問がありました。
教育委員に加え、市議会民政文教委員の皆様にもご参観いただきました。
栗栖小学校は、現在全ての学年が複式学級となっています。
緑豊かな奥里で、しっとりとしつつも、活気のある授業が展開されていました。

市民大学講座 開講

画像1 画像1
市民大学講座が、今年も大好評にて開講いたしました。
最年少の受講生は、11歳です。
子ども大学と共に、犬山が誇る社会教育事業です。
ぜひ小学生・中学生の皆さんも、
土曜日・日曜日に余裕が出てきたら、こういった活動に参加してみてはどうでしょうか。
生涯学び続ける人でありたいですね。

2018文教まつり

画像1 画像1 画像2 画像2
会場 犬山市南部公民館
期間 6/16(土)〜21(木)
犬山市文化協会総合イベント
第23回美術展 が開催されています。
おじいさん・おばあさんに手を引かれて、たくさんの小学生が来場していました。夏休み作品募集に向けてのイメージトレーニングになったことでしょう。

今年度から、夏休みの作品の一部を文化協会の審査員によって審査していただくことになっています。
また、秋の児童生徒作品展も市民展の中に盛り込んでいただけることとなりました。
文化協会の皆様よろしくお願いいたします。

犬山市総合防災訓練

画像1 画像1
本日開催された訓練に犬山中学校の生徒が参加しています。
部活動の大会が間近で参加しにくいときでしたが、地域の一員としての自覚を高めてくれました。
中学生は、「守られたり、助けられたり」する立場だけでなく、「守ったり、助けたり」する立場になれるのです。いざというときは頼みます。

第15回犬山踊芸祭

画像1 画像1
今年も天候に恵まれて踊芸祭が修了しました。多くのエネルギーがここ犬山に集結しました。
こんな、
優しくて頼もしい風景、
見かけませんでしたか。
踊り子が移動するときは、縦隊を守って一般の方の通行を邪魔しないようにしたり、信号待ちでは、通路を塞がないように歩道の橋に1列で待ったりしていました。
日本全国で見られる彼ら踊り子のマナーです。互いのホスト地区のために、自主ルールを決めているのでしょうね。
教育委員会として是非後援したい若者の姿でした。
踊芸祭スタッフ一同のみなさんお疲れ様でした。
とても爽やかな2日間でした。

犬山市子ども読書活動推進計画の策定

画像1 画像1
審議会委員
池野小学校校長 若原公代 氏
城東中学校教諭 今井 舞 氏
どんぐり文庫主宰 吉川よし子 氏
名城大学教授 笠井 尚 氏
中部大学非常勤講師 堀部篤樹 氏
「子ども読書活動に関する法律」に基づき2020年までのおおむね5年間の子どもの読書活動推進に関する基本方針と具体策を明らかにします。
子ども読書活動のイメージ
1 地域・学校・図書館がそれぞれ推進
2 地域・学校・図書館がつながる
3 地域・学校・図書館が家庭にアプローチ

5/31 第1回の審議会には、多くの傍聴者が集まり、大変有意義な議論が展開されました。市民の皆様、誰でも傍聴できますので、どうぞご参加ください。

小学校外国語科(英語) 試行期間

画像1 画像1
5・6年生 70時間(外国語科)
3・4年生 35時間(外国語活動)
1・2年生  8時間(外国語活動)
程度実施する予定です。
犬山市では、2020スタートの小学校外国語科の試行が始まりました。
英語嫌いを作らないように。小学校ごとの準備に差が出来ないようにするため、NET(外国人英語指導講師)を5人配置しました。
また、犬北小・犬西小・犬南小・犬中が連携して、外部の専門機関とも連携し、外国語科の共同研究に取り組みます。

春の学校訪問真っ最中

画像1 画像1
5/21 羽黒小 5/31 今井小
6/4 東部中 6/7 東小
6/11 池野小 6/18 栗栖小
6/25 犬山西小
1年に一度、県教育委員会の関係者にも来てたいただいて、学校の授業公開を行い、それぞれの学校の運営状況・研究への取り組みを見学させていただきます。
どの学校も順調に滑り出し、2ヶ月が過ぎようとしています。
羽黒小学校では、昨年度秋から取り入れたタブレットを有効に活用しての体育の授業が行われていました。

国語科授業改善推進委員会

画像1 画像1
5/29  於:栗栖小学校
委員長:小川雅章校長(栗栖小)
各学校から選出された18名の教員が集まり、国語の授業改善や、効果的な教材作りに取り組みます。また、教育委員会からの諮問を受けて答申を行ってもらいます。諮問内容は、「読解力向上」に向けた施策です。国語担当の先生方、よろしくお願いします。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
犬山市立犬山北小学校
〒484-0082
住所:愛知県犬山市犬山北古券2番地
TEL:0568-61-2234
FAX:0568-63-0269