最新更新日:2024/04/27
本日:count up1
昨日:481
総数:1040108
「共生」「自立」「創造」〜互いに認め合い高め合い、主体的に挑戦する子の育成〜 

スクールガードの方への感謝の会

 3月12日(月) 思いもよらない雪の朝でした。びっくりですね。

 今日の朝会では、昨年の3月11日のことを再度(先週の水曜日の一斉下校時にも話をし、黙祷も行いましたが)お話ししました。世界からまた、日本中からの支援や激励、人の優しさがあったから、立ち直った人たちがたくさんいるんだよ。まだまだ被災地は大変ですが、君たちはこのような大震災があり、その中で助けあっていることを決して忘れないでいて欲しいと話しました。

 今日(月曜日)は、日頃大変お世話になっているスクールガードの方々への感謝の会を開きました。子どもたちが感謝の言葉を述べるとともに、1・2年生からお礼の手紙をお渡しました。本当にみなさん子どもたちの安全に気を遣ってみえる方ばかりで、頭が下がります。大変ありがとうございました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会(1年生)

 3月7日(水)の6年生を送る会では、ペアでお世話になった6年生といっしょに入場しました。また、2〜5年生で作成してくれたフォトフレームを、在校生の代表として感謝の気持ちとともにプレゼントしました。学年の出し物では、6年生との様々な思い出を振り返り、運動会で教えてもらった「マル・モリ!」ダンスを、元気いっぱいに楽しくかわいく踊ることができました。6年生のお兄さん、お姉さん、今までありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外部指導者によるクラブ

 3月9日(金)

 本年度最後のクラブ活動の時間がありました。本校は多くの地域の方々のお力をお借りしながらクラブ活動を行っています。

 お近くにお住まいの方で、専門的な知識や技術をお持ちの方が多数いらっしゃいます。
そういう方々のお力添えをいただき、4年生から6年生までの子どもが、自分の興味・関心のあるクラブに所属し活動を行っています。

 手芸・バレーボール・茶道・バドミントン・調理などのクラブは、先ほど述べた地域の方々と教員とで指導しています。専門の先生からのご指導は、やはり緊張感もありますが、子どもたちも楽しみにしているようです。

 写真は上から、茶道・ソフトバレーボール・手芸の各クラブの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4人のお姉さんによる演奏会

 3月9日(金)今日も雨。6年生による奉仕活動も延期です。

 今日は、音楽の江口先生の仲間の先生方による演奏会が開催されました。
 高学年と低学年に分かれて、2時間の演奏会でしたが、楽器の紹介や先生方もいっしょに演奏したり、みんなで踊ったりしながらのとっても楽しい催しでした。

 なかなかプロの生演奏に触れる機会がない子どもたちもいますので、毎年楽しみにしている行事でもあります。
 保護者のみなさんも聞きに来られ、美しい音色が体育館に響きわたり、いい時間をみんなで過ごせました。情操教育も大事です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 立派にできましたー。

 3月8日(木)今日は犬中と城東中の卒業式に私と教頭で出席してきました。どちらの学校も心のこもったすばらしい卒業式でした。

 北小の昨日は「6年生を送る会」が児童会主催で行われました。すべて子どもたちの進行です。ペア学年の1年生と6年生が手をつないで入場です。1年生から5年生までの、心のこもった出し物。(中の写真は、5年生の出し物です。)それに応えようとした6年生の言葉。そして全校での合唱、、、、。(他学年の様子は追って載せたいと思います。)

 こんな催し・行事があるから教師冥利に尽きますね。涙あり、感動あり、額に流れ光る汗、心のひだまで届く合唱など。

 どの学年も一生懸命な姿。立派です。よく成長しました。いよいよ卒業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バイキングで招待給食

 3月7日(水)大変暖かくなってきました。明日は中学校の卒業式ですね。

 卒業間近の6年生にとって、思い出に残るようにと「バイキング給食」を実施しています。給食調理員の方や、担任はないけれどお世話になった先生方を招待してバイキング形式での給食です。

 内容も豪華です。クロワッサンとおにぎり、鶏のもも、レンコンチップ、ブロッコリー、フライドポテト、すまし汁、牛乳です。さらにデザートとして、プチケーキと果物といった具合で、本当に食べきれません。

 いよいよ6年生もカウントダウンです。健康に留意して立派に巣立っていって欲しいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会 歌声集会

 3月6日(火)今日も雨ですね。でも昼からは晴れるようです。インフルエンザでの欠席者はぼちぼちです。市内の小学校では学年閉鎖(3/6〜7)という所もあり、まだまだ気は抜けませんよ。     

 昨日のお昼休みに行われた、児童会主催の「歌声集会」の様子です。
 1年生から5年生が体育館に集まって「6年生を送る会」に向けての歌の練習を行っているところです。

 上級生の指示で、しっかり集合整頓し、練習が始まるんです。時間はかかり、うまくいかない時もありますが、子どもたちをなるべく前面に出して、子どもたちに主役を演じてさせようというこの学校の基本方針です。支援や指導も行いますが最小限し、自分たちで考えさせることが大事です。それには、先生方の事前の準備や陰の支えがあってこそですが、、、、。

 きっと送る会もうまくいくでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

雨の日の学校

 3月5日(月)昨日からの雨が続いています。今夜は、さらに降る予報が出ています。週明け、やはりインフルエンザの欠席者が増えています。気をつけてください。

 雨の日は、子どもたちは運動場が使えず残念そうです。こういう日は図書館がにぎわいます。これは、南館1階東側にある「どうぶつ図書館」といって、低学年用(1・2年生用)の図書館です。高学年と低学年では、興味・関心に差異がありますので、本校では2つの図書館があります。

 2時限目の放課の様子です。上級生の図書委員さんが、コンピュータで上手に手続処理をしていました。1週間かかって家で本を読んでくるそうです。たくさんの良い本に出会わせたいものですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTAのみなさまありがとうましたー。

 3月2日(金)暖かな雨の日です。日ごとに寒さもゆるんできました。もうすぐ春ですね。

 昨日、本年度最後のPTA委員総会が開かれました。会長さんの健康や安全の話、各委員会の経過報告とそのお礼、決算中間報告等々審議されました。

 私もあいさつの時に述べましたが、集まってくるお母さん方みなさんが、笑顔なんですね。もう今日で終わりということ以上に、みなさん顔見知りになれれて、何でもしゃべられる関係ができてきたからでしょう。きっとそう思います。

 すごく暖かい雰囲気の中で終了することができました。これも会長さんはじめ役員の皆様方、学級委員や地区委員さん方のおかけです。また、それらの活動にご理解・ご協力いただいた保護者や地域の皆様のおかげでもあります。この場をお借りしてお礼申し上げます。来年度の新スタッフへの引き継ぎもお願いします。

 一番下の写真は、終了後まだいろいろなお話があるようで、本当に和気あいあい的な状態でした。来年度のみなさん。こんな雰囲気ですので、ぜひ積極的な参加・協力をよろしくお願いします。本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会 お知らせ黒板です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月1日(木)もう3月です。
 3月というと、卒業、別れ、就職、転勤などといった言葉が浮かんできて、なんだか落ち着きませんね。でも新しい出発でもあるんです。

 写真3枚は、児童会の各委員会のメンバーが、全校のみなさんにお知らせする黒板のスナップです。どの委員会も知恵と工夫でとても興味深いものになっています。

 南館1階の体育館に通じる廊下(工作室)の前に張ってありますので、ご来校の折にご覧ください。はがれかかっている掲示物?これは実はわざとそのように作ってあるんだそうです。さすがですね−。子どもたちの発想は、、、。

犬山北小学校で使用した青果物の産地

2月後半の「犬山北小学校で使用した青果物の産地」です。下のリンクからご覧いただけます。


<swa:ContentLink type="doc" item="46549">犬山北小学校で使用した青果物の産地</swa:ContentLink>

おはようございまーす

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月29日(水)昨日とは打って変わって雨で始まりました。

 今日は学校で取り組んでいる「あいさつ」の一コマをご紹介します。
 上の写真は、朝一番に、6年生の子が靴置き場に立って、みんなにあいさつを呼びかけているところです。この場に立っていることもありますが、各教室を回って呼びかけたりもしています。まさにフットワークで稼いでいますね。

 下の写真は、東門で私(校長)が子どもたちを出迎えながらあいさつを交わしているところです。目線を合わせるようにあいさつをしているため、かなり腰を折ってますね。(写真を見てびっくり!)
 「えっ?」「何を後ろに持っているかって?」
 そうです。ほうきとちりとりです。今は大丈夫ですが、結構落ち葉があるんです。時には「犬のウンチ」も、、、。でもきれいにして、1日を始めたいですよね。

1年生と6年生のペアあそび

 2月28日(火) 冷たい朝ですが、いい天気です。でも明日は崩れるようです。
 病気欠席者も9名前後と少ない状況です。でも安心は禁物。インフルエンザ警報は発令中です。

 6年生は、残りあと13日学校へ来たら卒業です。在校生も同様に15日程度です。本当に月日が経つのは早いものですね。いい思い出をいっぱい持って卒業していってほしいと思っています。

 これは1年生と6年生のペアで遊ぶといった催しです。6年生の子が遊び方やルールの説明をしています。そして「何か質問は?」という呼びかけに、なんと1年生の子が数名手を挙げて聞いているではありませんか。これにはびっくり! ちゃんと質問できるんです。なぜなら日頃の6年生との良好な人間関係ができているからです。

 下2枚の写真は、それぞれペアで鬼ごっこをしている様子です。みんあ優しいお兄さんお姉さんです。きっと6年生も下級生の時に、優しくされた経験があるからでしょうね。
 ホントにほほえましい姿です。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA活動 ありがとうございます

 2月27日(月)いいお天気ですが、また寒さがぶり返してきました。

 インフルエンザについては、まだ犬山市内でも治まった訳ではなく、学級閉鎖の学校もあるようです。本校も、欠席は10名前後ですが、かぜの症状も多いようです。どうしても週明けは多くなっています。規則正しい生活に心がけたいものです。
 
 今日はPTAの3年生の生活委員さんによる、2月24日(金)に行った活動をご紹介します。(他の委員会のみなさんごめんなさい。)

 これは生活委員会さんによる「ベルマーク収集」の活動の場面です。学校内で、給食もいっしょに食べながら、みなさん和気あいあいの中で集計をしてみえます。「ちりも積もれば山となる」で、学級で使用する黒板クリーナーなどの購入に充てています。こういう地道な活動も大事にしていきましょう。
 
 また、ぜひ収集にもご協力いただきたいと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2

そろえる 整える2

 2月24日(金)昨日の天気予報(午後から晴れる)はピッタリでしたね。暖かい朝です。確実に春が近づいてきています。同時に別れと出会いの時期も迫っています。

 学校というところは、こういった節目の時や、季節季節での行事・催事をとても大事にしています。情操面や地域の良さを感じてほしいですし、なによりそれに向けて学級や学年、学校が一体になり、汗と感動と涙と達成感があるからです。

 話は変わって、「そろえる整える」の2回目です。トイレのスリッパのことです。「次に利用する人のことを思いはかって、そろえていくといいよ。」との指導をしています。

 このようにいい状態の時もあれば、そうでない時も、、、。でも「継続は力なり」です。何度も裏切られても、裏切られても、根気強く取り組んでいくことが大切であると思って日々修行です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨降りの登校

 2月23日(木) 昨日までの天気が嘘のようです。朝からまとまった雨です。雪でなくて良かったと思っていますが、子どもたちは雪の方がいいよね。

 いつもは2列での登下校ですが、こんな日は傘を差して1列で長靴はいての登校です。普段と比べて、長い列になり時間もかかります。ましてや車も子どもたちも、雨や傘で視界が悪くなって、安全面での注意がより必要になってきます。

 雨カッパに長靴そして傘と重装備の子どももいます。普通の靴だと水がしみこんで靴下まで濡れてしまいます。健康面からも、体も靴もぬらさない工夫が必要ですね。

 写真はちゃんと1列での登校状態です。ドライバーの皆様、横断にも時間がかかり、ご迷惑でしょうが、暖かい目で見守ってくだされば幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ボランティアさんによる読み聞かせ

 2月22日(水) 今日もいい天気が続いています。

 今日は、読み聞かせボランティア「わかば」さんによる、今年度最後の読み聞かせ会がありました。
 本校の保護者有志の会ですが、いつも協力的で精力的な活動をしてみえます。この場をお借りし感謝申し上げます。

 この「わかば」さんの卒業生も含めた会もあります。それは、「さくら」さんという会です。今後ご紹介します。また、別に「音と絵本のお話し会」というグループの方々にも来ていただいています。

 私自身も、小学生の頃、スポーツが好きな少年でしたが、本を読んでもらい、想像力をふくらませながら聞いていることは、嫌いではありませんでした。むしろ好きでした。
 初めて聞く言葉や、国の名前、物語の展開など興味を持って聞いていた記憶があります。 

 こういう内面にも響く活動も大事にしていきたいと思っています。本当にありがとうございます。なお、「わかば」さんも会員募集中だそうです。 
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 ドキドキの白帝フェスタ☆

 1年間、総合で学んできたことを発表する白帝フェスタがありました。
 「犬山ふるさと見つけ隊〜犬山のよさを見つけよう〜」というテーマのもと町たんけんや調べ学習を通して分かったこと、考えたことを2年生を招待して発表しました。
 見やすい資料を作ったり、劇やペープサートで聞く人が分かりすいような発表の仕方を工夫したりすることができました。
 子どもたちは緊張しながらも、これまで準備してきたことを精一杯発表できました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 クラブ見学がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 いつもは5時間目まで授業をして下校ですが、今日は6時間目まで残ってクラブ見学をしました。3年生の子どもたちは、来年度はクラブ活動があります。
 どの子も、「○○クラブに入りたい。」「○○クラブも面白そう」と話ながら、自分がどのクラブに入ろうか考えながら見学していました。
 みんな今からわくわくしています。

スクールガ−ドのみなさん ありがとうございます

 2月21日(火) 今日もいい天気です。
 これは本校の1年生が、スクールガ−ドのみなさんにサポートされて下校している様子です。こうして、子どもたちとお話ししながら、下校につきあっていただいており、本当に助かっています。こうした方々のおかげで学校は成り立っていることに、この場をお借りして感謝申し上げます。

 また、本校では、授業や行事などにお手伝いいただいたり、毎朝、交通指導のために立っていただいたりする方もみえます。
 
 たくさんのボランティアの方々が、ご活躍されている姿は、これからの学校や社会の有り様だと確信しています。

 なお、まだまだボランティアの方々足りません。お助けいただける方は、教頭まで。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
犬山市立犬山北小学校
〒484-0082
住所:愛知県犬山市犬山北古券2番地
TEL:0568-61-2234
FAX:0568-63-0269