最新更新日:2024/04/18
本日:count up23
昨日:384
総数:706549
「強く 正しく 美しく」 元気・笑顔・歌声 あふれる 東小学校

学校探検をしたよ (1・2年生)

 朝顔を植えたときのペアになって、学校探検をしました。1年生は、初めて入る教室に興味津々。2年生のお兄ちゃんお姉ちゃんに質問をしながら、たくさんメモをすることができました。2年生は、校内を案内したり、メモをするのを手伝ったりと、上級生として頼もしく見えました。
 校内を探検しながら、11個のキーワードを集めていきました。体育館に集まって、キーワードから言葉を作ります。1・2年生が知恵を出し合いながら、考える姿がほほえましく見えました。最後に答え合わせ。
「お・ぜ・き・こ・う・ちょ・う・せ・ん・せ・い」
歓声と驚きの声があがりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

5月25日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・ 牛乳
・ 麦ごはん
・ 酢豚
・ もずくのスープ
・ はちみつレモンゼリー

くまさん歩きで前回り (1年生)

 体育の時間は、マット運動に取り組んでいます。
 ねこちゃん体操をして、体ほぐしをします。毎時間取り組んでいるため、だんだん上手になってきました。ねこちゃんポーズで背中がしっかり曲がっている子。ブリッジの姿勢で片足がピンと伸びている子。待っている子も大きな声で、「にゃ〜おん、にゃ〜おん」と歌っています。
 新しい動物の登場です。くまさんのように4つ足で歩き、その姿勢から前転をします。おへその方を見て、背中を丸めて、くるりんぱ。かっこよくポーズを決めます。
 金曜日に発表会をする予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めてのパソコン (1年生)

 コンピュータルームで、パソコンの授業をしました。初めての授業ですので、マウスの使い方を学び、その練習をしました。どの子も、パソコンの先生のお話をよく聞いて、絵を描いたり、スタンプを押して飾りをつけたりすることができました。「またやりたい。」と、次のパソコンの授業が楽しみなようです。二ヶ月に一回くらいのペースで学んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・ 牛乳
・ バンズパン
・ エビカツバーガー
・ ゆでキャベツ
・ キャロットポタージュ

お花の種を植えたよ (1年生)

 生活科の学習で、花の種植えをしました。
 ひまわり、コスモス、百日草、メランポジウムの4種類の種を観察しました。そして、クラスごとにセルトレイに植えていきます。最後に、「大きくなあれ」と唱えながらお水をあげました。
 朝顔も野菜もお花も大きくなあれ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・ 牛乳
・ キムたくチャーハン(麦ごはん・つぼ漬け)
・ しゅうまい
・ 韓国風雑煮
・ オレンジ

3年生 半ノ木川に入って生き物を調べました!

昨日、3年生は東小の南を流れる半ノ木川に入り、水生生物調査を行いました。水の中は少し冷たく、入ったとたんに「冷た〜い!」などの声が上がりました。普段入れない川に先生のお墨付きをもらって、入れることもあり、子どもたちはとてもうれしそうでした。
ワクワク、ドキドキしている3年生、一生懸命にタモで生き物を追いかけました。
「やったぁー!!とれたぁーー!!」「ヨシノボリつかまえたぁーー!!」などの子どもたちのいきいきとした姿がありました。
そして、学校に帰ってくると、さっそく生き物調査のスタートです。とれた生き物を図鑑で調べながら、この貝はなんて名前なんだろうと探していました。
ザリガニは人気で家に持ち帰りたいという子も、たくさんいました。しかし重要な注意事項がありました。「絶対に川に返さないこと」里山学センターの方のお話にもありましたが、ザリガニが強くて、昔からいる魚が食べられてしまうのですね・・・・・

生き物には、深い関係性があるようです。そんなことをこれから調べていって、これからのことを考えていきましょう!まさしくESDですね。この楽しい生き物調査から3年生の総合学習が発展していきます!
画像1 画像1
画像2 画像2

夏野菜を植えたよ(1年生)

東小コミュニティから、3人の畑の先生をおむかえして夏野菜を植えました。

「苦手な野菜でも、おいしくなあれ! とおまじないの言葉を言いながら植えると とってもおいしく食べられるよ!」と畑の先生に教えてもらった子どもたち。
「おいしくなあれ!おいしくなあれ!」と 元気に唱えながら 丁寧に苗を植えていました。

かぼちゃとまくわうりとズッキーニ。おいしく育てて、給食の献立に入れてもらうのが目標です!大切に育てようね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科クラブの活動

本年度も、理科クラブの講師に河村直子先生をお招きし、活動がスタートしました。今日はまず、理科室の探検から始まりました。理科室の中の引き出しを開け、わくわくしながら何が入っているのかを確認しました。その後、顕微鏡の使い方の指導を受け、先生が準備してくださった塩や砂糖、花粉などを観察しました。子ども達は顕微鏡をのぞきながら、興味津津の様子でした。これからの活動が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 野外学習トーチトワリングリハーサル

来週の5月26日・27日に5年生は野外学習に出かけます。今日は、キャンプファイヤーのトーチトワリングリハーサルを行いました。保護者の皆様と3,4,6年生の児童が見守る中、5年生は初めてトーチに火を付けて演技しました。トーチの炎がゴーゴーと音を立て、迫力のある演技に大きな拍手が送られました。演技指導してくれた6年生から励ましの言葉をもらい、5年生も自信につながったようです。当日は、暗闇の中、炎の輪が美しく舞うことでしょう。野外学習の日、晴れることを祈るばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月19日の給食

【今日の献立】
・牛乳
・白飯
・ちくわの茶衣天ぷら
・たけのこのごま味噌汁
・キャベツのおかかあえ
画像1 画像1

なかよく遊んだよ (1・6年生)

 1年生と6年生のペア活動を行いました。
 朝、1年生の教室で名刺を交換しました。6年生は、1年生に向けて思いのこもったお手紙を送りました。1年生は、「よろしくおねがいします。」や「いっしょにあそぼうね。」と一生懸命書いたお手紙を渡しました。
 長い放課に、グループごとに遊びました。だるまさんがころんだ、どろけい、ボール遊びなど、学年を超えた楽しい交流ができました。遊んだ後に、手をつないで校舎に戻る姿が、仲の良さを表していると思います。
 今後も、ペア読書やペア給食などの年間を通した活動が続いていきます。お互いの良いところを見つけ、高め合っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

青空給食

さわやかな五月晴れの下、青空給食が実施されました。毎回、その日の給食メニューを松花堂弁当にアレンジして提供していただいています。今日は、6年1組が、お弁当をいただきました。「いただきます。」の声が、青空に響き渡りました。外で食べるとより一層、おいしく感じられるようで、みんな完食でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月18日の給食

【今日の献立】
・牛乳
・白飯
・マーボー豆腐
・春巻
・バンバンジーサラダ
画像1 画像1

ペア遊び(2・5年生)

 本日の長放課に5年生とペア遊びを行いました。5年生はお兄さん・お姉さんらしく、しっかり2年生の面倒をみてくれました。生憎の天候でしたが、どのクラスも教室で楽しそうに遊んでいました。次は外で元気よく遊べるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

草刈り がんばってます!(1・2年生)

子供たちが帰った後の校庭で、草刈り機の音が響いています。
先週夏野菜の苗を植えた2年生と、明後日夏野菜の苗を植える1年生の担任が、畑の周りの草刈りをしています。2年生は、来週サツマイモの苗も植える予定です。
夏野菜の苗を植える際には、コミュニティーの皆さんにも大変お世話になっています。
たくさん収穫できるといいですね!

画像1 画像1
画像2 画像2

5月17日の給食

【今日の献立】
・牛乳
・白飯
・さわらの竜田揚げ
・つくね汁(ひじき入り)
・変わりづけ
画像1 画像1

「東丸くんぬり絵大賞」入賞作品【カラフル賞の部】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 【カラフル賞の部】には3つの作品が選ばれました。4年生の伊藤さん(写真左)、2年生の西尾さん(写真中)、1年生の野下さん(写真右)です。色の使い方を工夫して、楽しい作品に仕上げることができました。
 おめでとうございます。

 最後に、今回の募集に参加してくれた200名の皆さん全員にお礼を言いたいと思います。ありがとうございました。

「東丸くんぬり絵大賞」入賞作品【技能賞の部】

画像1 画像1 画像2 画像2
 【技能賞の部】には、5年生の小島さん(写真右)と3年生の熊谷さん(写真左)が入賞しました。色の濃淡で兜の艶を表現したり、網目模様の効果を出したりして工夫いっぱいの作品に仕上がりました。
 おめでとうございます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
犬山市立東小学校
〒484-0802
住所:愛知県犬山市羽黒安戸西一丁目2番地
TEL:0568-67-5400
FAX:0568-69-0337