最新更新日:2024/03/19
本日:count up3
昨日:26
総数:134302
瀬戸市立瀬戸特別支援学校のホームページへようこそ!

高等部3年生 社会見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月22日(金)に尾張旭市役所と瀬戸市役所に社会見学に行きました。タッチパネルの案内板を利用して施設を確認したり、窓口業務を見学したりしました。大人ばかりの雰囲気にやや緊張気味でしたが、お世話になっている教育委員会の先生方や障害者基幹相談支援センターの方に笑顔で挨拶できました。そして、花いっぱいプロジェクトとして、学校で育てた鉢花をプレゼントしました。見学を通して卒業後の生活を想像し、社会への興味・関心を育むことができました。

高等部2年生 社会見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月20日(水)に河村電器産業株式会社を見学しました。とても丁寧で温かい雰囲気で説明や案内をしていただきました。「世界最小の分電器」や「組み立て型の分電器」など河村電器独自の技術の説明を受けたり、商品テストの現場や工場で働く方々の様子や社員の方が使う食堂や休憩室などを見学したりして、さらに自分の進路への意識を高めることができました。

高等部1年生 社会見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月28日(木)に社会福祉法人麦の里へ社会見学に出かけました。施設を見学したり、利用者の皆さんと一緒にぼかし肥料の仕込み作業を体験したりしました。作業所での活動や働く姿勢を学び、卒業後に向けて自分の進路を考える機会となりました。そして、「花いっぱいプロジェクト」として、鉢花をプレゼントしてきました。

中学部 社会見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月19日(火)パナソニックエコシステムズ株式会社へ社会見学に行きました。工場の人から、環境へ配慮した製品作りについての説明を聞いたり、工場の人と一緒に工場見学をしたりしました。工場見学では、生徒たちは工場の広さに驚いていました。また、目の前で大きな工作機械が動き、材料が部品になっていく様子に目を輝かせていました。見学させていただいたお礼に『花いっぱいプロジェクト』の鉢植えを贈呈しました。

小学部 1年生 学級活動「小麦粉遊び」

画像1 画像1 画像2 画像2
9月の学級活動の授業では小麦粉遊びをしました。小麦粉の中に小麦粉粘土で作った団子を入れて、団子を探す「宝探しゲーム」をしました。
最初は小麦粉が手につくたびにタオルで拭いている子が多かったですが、徐々に慣れ、「うどんみたい」と言いながら楽しく団子を作っていました。また、小麦粉の中に意欲的に手を入れて団子(宝物)を探すことができました。

高等部 「進路Day」

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月21日(水)に「進路Day」を行いました。卒業後の社会参加に向けて班に分かれて「職場体験」、「紙すき作業」、「制作活動」に取り組みました。図書館での職場体験では、本の返却、クリーニングをしました。一日働く経験をした生徒は、働くことの大変さを実感したと記録に書いていました。制作活動では、箱庭作りに取り組みました。完成した箱庭を見て、笑顔がこぼれました。

小学部 6年生B 体育「風船バレー」

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月の体育は、大きな風船で「風船バレー」をしました。コートに風船が落ちてから10秒以内に、相手に打ち返すルールなので、急いで返さなくてはいけません。初めはコートの後ろ側にボールを打ってしまうなど苦戦していましたが、何度も練習して風船の動きより早く回り込んでうまく打ち返すことが増えました。


高等部 1年1組、2・3年生1組 作業学習「紙すき作業」

画像1 画像1 画像2 画像2
作業学習で、牛乳パックを利用した紙すきに取り組んでいます。一学期は自分が好きなことや得意なことを生かした作業を見つけて自分から取り組めるように、作業内容を工夫したり、友達同士で言葉がけをしたり協力したりする場面を設定しました。できた製品を次の担当に渡すときに「お願いします」と言葉をかけたり、失敗しながらもきれいな紙をすこうという態度が見られたりしました。また、作業日誌も毎回書いて自分の作業を振り返ることで、集中して取り組めるようになってきました。

高等部 1年2組、2・3年2組 体験「季節の飾りを作ろう サンドアート」

画像1 画像1 画像2 画像2
 造形活動として、サンドアートに取り組んでいます。砂に触れて感触を味わった後、絵の具で色付けをしました。砂と水が混ざる感触や色の変化がわかるように透明の容器に入れ、ゆっくり棒を回しました。水と混ざり重たくなってくると「あれっ?今までと違うぞ!」という表情で、変化を実感しました。出来上がった色砂は21色。それぞれの個性が出るように好きな色を選んで、透明容器に入れ、ミルフィーユ風オブジェを作ります。どんな色に組み合わせになるか、完成が楽しみです。

小学部6年生 自立活動(たいけん)「マリンパークへ行こう」

 6月の自立活動(たいけん)の授業は「マリンパークへ行こう」と題し、海中探検を疑似体験したり、ウォーターベッドに揺られたりしながら感覚遊びを行いました。真っ暗な部屋の中、プロジェクターで映し出される海の中を進み、たどり着いた先には「マリンパーク」が!音楽と映像を合わせ、波や泡の音も取り入れることで視線を動かしたり、魚をつかもうとしたりするなど、子どもたちはより水の中にいる感覚を味わうことができました。みんなで作ったクラゲや魚に出迎えられ、ピーナッツバルーンやウォーターベッドで遊んだ他に、ゴム手袋に水を入れて作られたリアルな感触を味わえるヒトデに触れる活動も行いました。音、光、温度、体の揺れ、たくさんの感覚を刺激する体験をみんなで楽しむことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

中学部2年生 宿泊体験学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月8日(木)、9日(金)に宿泊体験学習を行いました。中2の生徒が校舎に泊まり、1日目は、カレーライス作りや夜の集い(宝探しや星空の観賞)を行い、2日目にはスマイルババーズさんによるマジックを見たり、テントウムシや花のバルーンを作ったりしました。どの生徒もそれぞれに「楽しかった」とよい思い出になりました。

高等部 遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月26日(水)に高等部の遠足で、名古屋市科学館に行きました。当日は天候がよくありませんでしたが、雨が降り出す前に球体の下で集合写真を撮ることができました。放電ラボでは大きな音にびっくりしましたが、放電の様子を目の当たりにしたり、極寒ラボでは、防寒具に身を包み、マイナス30度の世界を体感したりと貴重な体験ができました。

中学部 遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月25日(火)、中学部が名古屋市科学館に出かけました。館内には実際に生徒が触れることができるものが多く、ボタンやレバーなどを見つけるとワクワクした表情で押したり動かしたりしていました。映像や竜巻ラボなど楽しく興味をもって見る様子もたくさん見られました。

第8回運動会

5月20日(土)、瀬戸市体育館で第8回運動会が行われました。
今年のテーマは「勝利をつかめ〜神ってる 負けない気持ちは止まらない〜」
赤白に分かれて玉入れをしたり、小学部と中学部・高等部の児童生徒がペアを組んでリレーをしたりと、白熱した一日となりました。ボランティアとして光陵中学校の生徒にも参加していただき、みんなの笑顔があふれる運動会となりました。

【写真左】交流種目の赤白サイコロ合戦での一コマ。サイコロで出た〈2〉のところまで進んでタッチをしにいくところです。

【写真右】小学部演技での一コマです。今年は〈瀬戸にひとつだけの花〉をテーマに踊り、最後にみんなで大きなお花を咲かせました。

画像1 画像1 画像2 画像2

小学部 5・6年生 遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月21日(金)、5・6年生は愛・地球博覧記念公園(モリコロパーク)へ行ってきました。5年生はエレベーターで最上階の展望台へ上がり、みんなで記念撮影。遠くまで見渡せる絶景スポットに感激です。6年生は1階の体験ゾーン「こどもの森」へ行きました。動物のオブジェに乗って大はしゃぎしました。楽しい遠足になりました。

小学部 2年生〜4年生 遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月28日(金)、愛・地球博記念公園(モリコロパーク)に行きました。室内の遊具で遊んだり、粘土遊びをしたりしました。すべり台は気持ちよかったです。粘土遊びは陶器を作る粘土で、手形を作りました。粘土の感触を楽しみました。粘土がひやっと冷たかったです。遊んだ後、大好きなおかずが入った「好き好き弁当」をおいしく食べました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
瀬戸市立瀬戸特別支援学校
〒489-0886
住所:愛知県瀬戸市萩山台2丁目22番地
TEL:0561-76-4391
FAX:0561-76-3948

瀬戸市立瀬戸特別支援学校光陵校舎
〒489-0886
住所:愛知県瀬戸市萩山台9丁目244番地
TEL:0561-76-2263
FAX:0561-76-5504