最新更新日:2024/03/22
本日:count up69
昨日:77
総数:656664
一年間 ご協力 ありがとうございました

ちょっといい話 3月24日(金)

あなたに贈る【感動する話、泣ける話、きゅんきゅんしちゃう恋愛話】

 誰かのために

 僕が看取った患者さんに、スキルス胃がんに罹った女性の方がいました。余命3か月と診断され、 彼女は諏訪中央病院の緩和ケア病棟にやってきました。ある日、病室のベランダでお茶を飲みながら話していると、彼女がこう言ったんです。「先生、助からないのはもう分かっています。だけど、少しだけ長生きをさせてください」彼女はその時、42歳ですからね。そりゃそうだろうなと思いながらも返事に困って、黙ってお茶を飲んでいた。すると彼女が、「子どもがいる。子どもの卒業式まで生きたい。卒業式を母親として見てあげたい」と言うんです。9月のことでした。彼女はあと3か月、12月くらいまでしか生きられない。でも私は春まで生きて子どもの卒業式を見てあげたい、と。子どものためにという思いが何かを変えたんだと思います。奇跡は起きました。春まで生きて、卒業式に出席できた。さらに不思議なことが起きました。彼女には2人のお子さんがいます。上の子が高校3年で、下の子が高校2年。せめて上の子の卒業式までは生かしてあげたいと僕たちは思っていました。でも彼女は、余命3か月と言われてから、1年8か月も生きて、2人のお子さんの卒業式を見てあげることができたんです。そして、1か月ほどして亡くなりました。彼女が亡くなった後、娘さんが僕のところへやってきて、びっくりするような話をしてくれたんです。僕たち医師は、子どものために生きたいと言っている彼女の気持ちを大事にしようと思い、 彼女の体調が少しよくなると外出許可を出していました。「母は家に帰ってくるたびに、私たちにお弁当を作ってくれました」と娘さんは言いました。彼女が最後の最後に家へ帰った時、もうその時は立つこともできない状態です。病院の皆が引き留めたんだけど、どうしても行きたいと。そこで僕は、「じゃあ家に布団を敷いて、家の空気だけ吸ったら戻っていらっしゃい」と言って送り出しました。ところがその日、彼女は家で台所に立ちました。立てるはずのない者が最後の力を振り絞ってお弁当を作るんですよ。その時のことを娘さんはこのように話してくれました。「お母さんが最後に作ってくれたお弁当はおむすびでした。そのおむすびを持って、学校に行きました。久しぶりのお弁当が嬉しくて、嬉しくて。昼の時間になって、お弁当を広げて食べようと思ったら、切なくて、切なくて、なかなか手に取ることができませんでした」
 お母さんの人生は40年ちょっと、とても短い命でした。でも、命は長さじゃないんですね。お母さんはお母さんなりに精いっぱい、必死に生きて、大切なことを子どもたちにちゃんとバトンタッチした。
   『致知』2012月7月号 より鎌田 實「誰かのために・・・」

後期がんばったことの発表 3月24日(金)

 修了式の後、1・3・5年生の代表の子どもが、後期にがんばったことを発表しました。どの発表も大変すばらしいものでした。
 最後に春休み中の生活について、生徒指導担当が以下の2点について話をしました。
□ 交通安全に十分に気をつける
□ 遊ぶ場所を考える
  川・池の付近、道路などの危険な場所で遊ばない
画像1 画像1

修了式 3月24日(金)

 9時から修了式を行いました。
 校長先生は、式の中で 京都大学総長の山極壽一先生の「ゴリラの話」をされました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日のお話 3月24日(金)

 宮崎  駿の名言

   子どもっていうのは、

   可能性の生き物なんですよ。

   たくさんの選択肢を、

   毎日持ってるんです。

   大人も実はそうなんですけどね。

3月24日(金) 朝

 平成28年度最後の1日になりました。廊下に保管してある花々も次の出番を待っています。

 今日は、9時から修了式、11時30分に一斉下校です。
画像1 画像1

ちょっといい話 3月23日(木)

あなたに贈る【感動する話、泣ける話、きゅんきゅんしちゃう恋愛話】

  娘の言葉 

 電気工事士として引き抜かれ、次の会社でも頑張っていたのですが、その会社が不振になり、リストラをせねばならぬ状態になりました。私は誰かが辞めさせられるなら、自分が辞めれば1人は救われると思い、自分から申し出て退社しました。その後、屎尿汲み取り(役場の現業職)に従事することになったのです。妻と長女は事情を理解し、早くに納得したのですが、長男が反発して1週間も飯を食わないような状態でした。長女は高校生で、長男は中学生だったので無理もないことです。でも、「職業に貴賎なし。誰かがやらねばならない仕事が世の中にある。お前は、もし、友達の父親が汲み取りをしていたら、
そいつと付き合わなくなったり、その父を軽蔑したりするのか」と諄々と言い聞かせ、ようやく長男も納得させたのです。
 ある日、地元の本屋さんで汲み取り作業をしていたら、女子高生数人が遠くから来るのが見え、長女もその中にいました。友達の手前、こんな父親の姿を恥ずかしく思いやしないかと、とっさに物陰に隠れようとしたのです。その時「お父さん、頑張って〜」と離れた所から長女が声をかけてきたのです。私は、日頃言ってきたことと、自分のとった行動の違いに情けなさを感じました。娘の方が人間としてどれほど立派か、と思い知らされた場面でした。今でもこの時のことを思うと涙が出てきます。

大掃除 3月23日(木)

 青空の時間の後、全校で大掃除をしました。
 きれいな状態で新年度が迎えられそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 教室

 主人公のいなくなった6年生の教室です。
画像1 画像1

5年生 最後の給食 3月23日(木)

 5年生の今年度最後の給食の様子です。
画像1 画像1

今日の給食 3月23日(木)

 今日の給食は、「牛乳、ご飯、ハヤシシチュー、マカロニサラダ、いちごゼリー」でした。
 今のクラスで食べる給食は最後です。1年間を給食をご家庭でも振り返ってみてください
○ 食事前にきれいに手を洗い、給食の準備に協力できましたか
○ 好き嫌いせずに残さず食べることができましたか
○ 食器をていねいにあつかうことはできましたか
○ 友達となかよく、楽しく会食ができましたか
○ 感謝の気持ちを込めてあいさつできましたか
画像1 画像1

今日のお話 3月23日(木)

 宮崎  駿の名言

   つい偉そうに文化人ヅラして

   「子育ての環境とは」などという

   発言をしてしまうことがありますが、

   たいてい誰も聞いていません。

   つまり、いくら発言をしても

   なんの影響力もないのです。

   必要なのは、

   理念を語ることではなくて

   実際になにかをやることです。

3月23日(木)

 今年度も、残り2日となりました。
 1年生が育てているチューリップも大きく成長し、つぼみを付け始めています。
画像1 画像1

ちょっといい話 3月22日(水)

あなたに贈る【感動する話、泣ける話、きゅんきゅんしちゃう恋愛話】

  言葉ひとつ

 あるご主人が病気で奥さんを亡くされて、初めてキッチンで家事をしたそうです。そのときにキッチンで食事を作る大変さに、ご主人は初めて気がつきました。料理を作るためにはメニューを考えたり、買い物をしたりすることも必要だとわかりました。奥さんが元気だった頃、仕事から帰ってきたご主人は奥さんに、「まだ、食事ができていないのか?」と怒鳴っていましたが、奥さんは何の文句も言わずに、「ビールを飲んで待っていてください」と言って、ビールを出してくれていたそうです。そのときの奥さんの姿を思い出して、ご主人は涙が出たそうです。奥さんが亡くなって初めて洗濯をしたときには、水の冷たさに初めて気がついて、なぜ、奥さんの手が荒れていたのかがわかりました。寒い日に、笑顔で洗濯物を干していた奥さんの姿を思い出して、こんな大変なことを毎日笑顔でしてくれていたのかと思ったそうです。どうして、「毎日、一生懸命に家事をしてくれてありがとう」と一言だけでも、ねぎらってあげられなかったのだろうかと、とても後悔したそうです。
          「小さな幸せに気づく24の物語」 中山和義 著

犬山南辰巳会 3月22日(水)

 今年厄年を迎えられた「犬山南辰巳会」の代表の方が来校され、寄付をいただきました。
 ありがとうございました。子どもたちの学校生活がより充実するよう、活用させていただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 学年集会 3月22日(水)

 4年生が、5時間目に体育館で学年集会を行っていました。
画像1 画像1

2年生 給食

 2年生の給食の時間にお邪魔しました。
 楽しそうに食べていました。
画像1 画像1

今日の給食 3月22日(水)

 今日の給食は、「牛乳、ご飯、ロコモコ丼の具(ハンバーグ、目玉焼き、茹でキャベツ)、野菜スープ、ココア牛乳のもと」でした。
 給食委員のオススメ献立、第9弾は「ロコモコ丼」です。ロコモコはハワイ料理の1つで、日本の丼ものにも似ています。ごはんの上にハンバーグと目玉焼きをのせ、グレイビーソースをかけて食べます。「コロ」はローカル(地元)、「モコ」は混ぜるという意味からつけられたそうです。
画像1 画像1

5年生 クラブ活動 3月22日(水)

 5年生が、来年度のクラブ活動を体育館で決めていました。
画像1 画像1

今日のお話 3月22日(水)

 宮崎  駿の名言

   面白いものは

   この世界にいっぱいある。

   キレイなものや、

   まだ出合ってないかもしれないけれど、

   いいこともいっぱいある。

   それを子どもたちに伝えたい。

   ただそれだけですね。

   映画の中じゃない。

   映画の向こうにいっぱいあるんです。

3月22日(水) 朝

 3連休が暖かかったせいか、校内のいろいろな木々が花を咲かせ始めました。中庭のユキヤナギも白い可憐な花をたくさん咲かせています。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
犬山市立楽田小学校
〒484-0858
住所:愛知県犬山市字城山97番地
TEL:0568-67-1005
FAX:0568-69-0335