最新更新日:2024/04/23
本日:count up3
昨日:260
総数:661525
令和6年度が始まりました。1年間どうぞよろしくお願いいたします。

トイレピカピカ大作戦・掃除に学ぶ会IN楽田小学校

 トイレピカピカ大作戦・掃除に学ぶ会に参加した保護者・子ども、掃除をしたトイレを使った4年生の感想

□ 掃除をしたトイレを使った4年生
 きれいで気持ちよかった。
 使いやすくなって。
 休みなのに掃除をしていただきありがとうございます。
 6年生になったら自分もがんばる。トイレ掃除が伝統になるといい!

□ 参加された方(保護者)の感想
 私自身、「トイレピカピカ大作戦」への参加は、今回で4回目になります。毎回違う メンバーで感想も様々です。しかし、1つだけみんな同じなのは、最後に「きれいになってよかった」、「楽しかった」という言葉が、参加した人から出てくることです。私も、参加するたびにそう思いました。これからも、このような活動が続けられることを願っています。今日も子どもと参加でき、よかったです。

□ 参加された方(子ども)の感想
 今日、トイレ掃除をしていて、最初は便器に手を入れのも「イヤだな−」と思ってたけど、「美濃加茂掃除に学ぶ会」の先生方が、素手でやっているのを見てがんばったら、どんどんきれいになってうれしかったです。今日、トイレに「本当に6年間ありがとう」と思えることができました。いい経験ができました。「美濃加茂掃除に学ぶ会」の先生方、ありがとうございました。

ちょっといい話 3月6日(月)

あなたに贈る【感動する話、泣ける話、きゅんきゅんしちゃう恋愛話】

  あなたは「ありがとう」の反対の言葉を答えられますか?

 ありがとうの反対語など、今まで考えたこともなかった。教えてもらった答えは……、「あたりまえ」。「ありがとう」は漢字で書くと「有難う」、「有難(ありがた)し」という意味だ。あることがむずかしい、まれである。めったにない事にめぐりあう。すなわち、奇跡ということだ。奇跡の反対は、「当然」とか「当たり前」。我々は、毎日起こる出来事を、当たり前だと思って過ごしている。歩けるのが、あたりまえ。目が見え、耳が聞こえるのが、あたりまえ。手足が動くのが、あたりまえ。毎朝目覚めるのが、あたりまえ。食事ができるのが、あたりまえ。息ができるのが、あたりまえ。友達といつも会えるのが、あたりまえ。太陽が毎朝昇るのが、あたりまえ。うまれてきたのが、あたりまえ。夫(妻)が毎日帰ってくるのが、あたりまえ。そして…、生きているのが、あたりまえ。
 また、ある夫婦の話もしてくれた。晩酌の時、いつも無口の夫が、「ちょっと、お酌してくれないか?」と珍しく妻に言った。台所の片付けをしていた妻は、「今、忙しいから自分でやって」と答えた。夫は少し寂しそうだったが、手酌で酒をついだ。その、2〜3時間後、夫は急に倒れ、救急車で病院に運ばれ、帰らぬ人となってしまった。それから、
妻は、何故あの時、夫にお酌をしてあげなかったのかと、ずっと悔やんだという。あの時何故、もっと優しい言葉で、こぼれるような笑顔で、感謝の言葉で、接することができなかったのか…。誰しも、今日と同じ日が明日も繰り返されると思う。
 今日、誰かと出逢い、話し、笑い、食事をして、仕事ができる。こんな当たり前だと思うことが、本当は奇跡の連続なのだ。「有ること難し」。生きて、出逢う、という奇跡の連続に、「ありがとう」を言わずにいられない。
        出典:あなたは”ありがとう”の反対を知ってますか?

5年生 卒業式準備 3月6日(月)

 5年生の子どもたちが、卒業式に向けて体育館の準備をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 3月6日(月)

 今日の給食は、「牛乳、ご飯、2色丼の具、ブロッコリーのおかか和え、のっぺい汁、野菜と果物ゼリー」でした。
 給食委員のオススメ献立「二色丼」です。鶏そぼろと卵の2色をご飯にのせて食べます。そぼろは、ひき肉やすり鉢ですった魚の身に砂糖・しょうゆ・酒などの調味料を入れてかき混ぜながら水分を煮詰めて、ぽろぽろにしたものです。そぼろの語源は、粗(そ)朧(おぼろ)だとされており、非常に細かくしたものを朧と呼び、それよりも粗いものをそぼろと言うようになったようです。
画像1 画像1

6年生 合同図画工作 3月6日(月)

 6年生が、「学年図画工作」の授業を体育館で行いました。
 手を真っ黒にしながら、スーサ−づくりをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校庭遊び 3月6日(月)

 幼稚園の子どもたちが、2時間目の放課に校庭遊びをしました。
 楽田小の1・5年生も、幼稚園の子どもたちと一緒に遊び、交流をしました。
画像1 画像1

3年生 昔の話を聞く会 3月6日(月)

 2時間目に和室で3年生が、講師の先生4名をお迎えし、「昔の話を聞く会」を行いました。
 講師の先生方から、楽田小学校や楽田地区の昔の話を聞きました。子どもたちは、一生懸命、メモをしながら聞いていました。
画像1 画像1

今日のお話 3月6日(月)

 竹内正浩の名言

   たいていの人は時間を

   現金化して終わりです。

   一方、成功する人は

   時間をお金と経験と

   人脈に換えます。

3月6日(月) 朝

 ふれあい農園の写真です。ジャガイモを植える準備ができました。

 今週の予定は、以下の通りです。
 6日(月) 園児が校庭遊び
 7日(火) 2H:1年生どんぐりお話会
 8日(水) 朝会 6年生:56H奉仕活動
 9日(木) 2放:お話しポケット 青空:音楽クラブ発表(音楽室)
       6H:委員会
10日(金) 通常通り
画像1 画像1

トイレピカピカ大作戦・掃除に学ぶ会IN楽田小学校4

 2時間あまりの活動でしたが、とってもきれいになりました。
 指導をしていただきました「日本を美しくする会 美濃加茂掃除に学ぶ会」の皆様、参加していただいた6年生の子どもたち、保護者・役員の皆様、ありがとうございました。

□ 参加された方の感想
 正直、参加する前は親子ともにあまり乗り気ではありませんでした。しかし、お世話になったトイレと向き合って、一生懸命に磨く子どもの姿を見て成長を感じ、何事にも感謝することの大切さを感じました。汚かったトイレも親子できれいにすることができ、気持ちよく卒業することができそうです。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トイレピカピカ大作戦・掃除に学ぶ会IN楽田小学校3

 今回は、南舎2階のトイレの掃除をしました。
 女子トイレの掃除の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

トイレピカピカ大作戦・掃除に学ぶ会IN楽田小学校2

 今回は、南舎2階のトイレの掃除をしました。
 男子トイレの掃除の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

トイレピカピカ大作戦・掃除に学ぶ会IN楽田小学校1

 本年度も3月4日(土)に「日本を美しくする会 美濃加茂掃除に学ぶ会」の方にご協力をいただき、卒業を前に子どもたちの感謝の心を育てるために、「トイレピカピカ大作戦・掃除に学ぶ会IN楽田小学校」を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ちょっといい話 3月3日(金)

あなたに贈る【感動する話、泣ける話、きゅんきゅんしちゃう恋愛話】

  自閉症の弟に対する他人の暴言に返した6歳兄の言葉が…… 

 わが家は6歳と4歳の男の子ふたり。弟は自閉症で、週に数回通所施設を利用している。今日の夕方、兄弟で社宅の公園で遊んでいたら、小学生くらいの子が、「お前の弟、○○園に行ってんだろ。あそこはできない子が行く幼稚園だってママが言ってた。チョー恥ずかしいの!」とからかった。私は一瞬頭の中が真っ白になった。だけど上の子は涼しい顔で言い返した。「恥ずかしいっていうのはね、小さい子をいじめたり、ごはんをそまつにしたり、うそをついたりすることなの。○○園でがんばるのは、恥ずかしくないの」そう返したのだ。
 ゴメン、母は泣きそうになった。お兄ちゃん、ずっと仲よしの兄弟でいてね。

6年生 学年音楽 3月3日(金)

 6年生が、6時間目に学年音楽を行いました。
 卒業式までのあと9日。気持ちも高まり、すばらしい合唱でした。当日も感動する合唱になると……。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 サッカー大会

 4年生が、5・6時間目にサッカー大会を行いました。登校後にグランド整備をしたので、よいコンでションで行うことができました。ちょっと風が強かったのですが……。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 3月3日(金)

 今日の給食は、「牛乳、ちらしずし、青じそ入りアジフライ、茹でキャベツ、あおさ汁いがまんじゅう」でした。
 3月3日は桃の節句です。ひな祭りは春を無事に迎えられたことを喜び、これからも皆が元気に過ごせるように願う日です。岡崎周辺の三河地域では、ひなまつりにいがまんじゅうを食べる習慣があります。いがまんじゅうの名は徳川家康の伊賀越えにちなんで名づけられたとも、米の粒が栗のイガにみたてたとも言われています。餅菓子は全国各地にありますが、いがまんじゅうという名称は三河地域、京都地方、九州地方のみです。
画像1 画像1

通学班集会 3月3日(金)

 今日の2時間目に通学班集会を行いました。
 今日は、1年間の反省と新しい組織、新入生の受け入れについて確認をしました。
画像1 画像1

3年生 朝読みおれんじ 3月3日(金)

 朝読みおれんじの方に、2クラス合同で1・2組は「めざめのもりのいちだいじ」、3・4組は「けんかともだち」のお話をしていただきました。
 「今日は読み手のお休みが多くて、2クラス合同での朝読みでした。急なことでしたが、クラス移動をして聞いてくれました。いつもとは様子が違っていました、しっかり聞いてくれました。1年間ありがとうございました。」(2組担当)との感想をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生なかよしえがお 朝読みおれんじ 3月3日(金)

 朝読みおれんじの方に、1組は「くらやみのなかのゆめ」、2組は「あのときすきになったよ」、3組は「あたし、うそついちゃった」、なかよし・えがお学級は「るいちゃんのけっこうんしき」のお話をしていただきました。
 「集中して聞いてくれました。最後に子どもたちから感謝のことばをいただき涙が出ました。1年間、こちらこそありがとうございました。」(2組担当)との感想をいただきました。また、なかよし・えがお学級の担当の方からは「早くから待ってくれて、ありがとうございました。」との感想をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
犬山市立楽田小学校
〒484-0858
住所:愛知県犬山市字城山97番地
TEL:0568-67-1005
FAX:0568-69-0335