最新更新日:2024/04/16
本日:count up87
昨日:192
総数:660190
令和6年度が始まりました。1年間どうぞよろしくお願いいたします。

ちょっといい話 2月24日(金)

いいはな新聞 ちょっといい話・感動する話 まとめ

 旦那の遺影にキス

 息子3歳、ある日の夜、一生懸命旦那の遺影にチュッチュチュッチュとキスしてるから、そのまま息子の後姿を見てたんだけど、何とも言えない表情で振り返って「男同士だからあかんの?写真だからあかんの?」って言って泣き出した。
 昨日、保育士さんから、眠り姫のお話を読んであげた後「なんでキスしたら目が覚めたの?」ってすごい勢いで質問してきたって聞いてぴんときた。眠り姫みたいにキスしたらお父さんが生き返ると思ったんだ!と気が付いた瞬間、泣けて泣けて先生に迷惑かけた。久しぶりに泣いてすっきりしたけど、今日仕事休みでよかった。大泣きした手前、保育園行くの恥ずかしい。

体育館 2月24日(金)

 体育館をのぞくと……。
 卒業生を送る会や卒業式の掲示をし始めていました。また、6年生が、合唱や移動の練習をしていました。

 今年もすばらしい卒業式になりますね!
画像1 画像1

6年生 校長先生との会食 2月24日(金)

 6年生の子どもたちが、校長先生と会食を行いました。

画像1 画像1

今日の給食 2月24日(金)

 今日の給食は、「牛乳、味噌ラーメン、しのだ和え、大学芋」でした。
 中華料理にさつまいもの砂糖蜜がけがあり、それが大学芋のルーツと言われています。しかし、大学芋という名前は、日本でつけられました。東京大学の赤門前のふかし芋屋で売られ、学生の間で評判になり大学芋と呼ばれるようになったという説や、東京大学の学生が学費のために売っていたからという説などがあります。大学芋は、昔から大学生の間で親しまれていたようです。
画像1 画像1

今日のお話 2月24日(金)

 武田 双雲の名言

   「みんなに好かれなくていい。

   多少は嫌われたっていい」

   それくらいが

   ちょうどいいのです。

   そうすると

   自分の軸が見えてきます。

2月24日(金) 朝

 南校舎をしたから見上げてみました。改めて大きさを実感!

 今日は、6年生の子どもたちが校長先生との会食をします。
画像1 画像1

ちょっといい話 2月23日(木)

いいはな新聞 ちょっといい話・感動する話 まとめ

 定年退職を迎えた初老の男

 今日、ちょうど定年退職をむかえた初老の男がひとり、駅前の立ち食いそば屋で一杯のそばを食べている。エビの天ぷらが一尾のっかった一杯500円のそばだ。男は30年も前からほぼ毎日昼休みこの店に通っているが、一度も店員とは話したことがない。当然、話す理由なども特にないのだが、今日男は自然に自分と同年齢であろう店主に話しかけていた。「おやじ、今日俺退職するんだ。」「へぇ・・・。そうかい。」会話はそれで途切れた。他に特に話題があるわけでもない。男の退職は、今日が店を訪れる最後の日であることを表していた。すると突然、男のどんぶりの上にエビの天ぷらがもう一尾乗せられた。「おやじ、いいのか。」「なーに、気にすんなって」男は泣きながらそばをたいらげた。些細な人の暖かみにふれただけだが涙が止まらなくなった。男は退職してからもこの店に通おうと決めた。そして財布から500円玉を取り出す、「おやじ、お勘定!」  
 「700円。」

クラブ活動 2月23日(木)

 6時間目に、本年度最後のクラブ活動を行いました。
 6年生にとっては、小学校生活最後の……。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 卒業制作 2月23日(木)

 6年生の代表委員の子どもたちが、卒業制作に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

掲示 2月23日(木)

 南舎の東階段の2.5階踊り場の掲示がリニューアル。
画像1 画像1
画像2 画像2

青空の時間 北舎の子どもたち 2月23日(木)

 今日の青空の時間は、グランドが使えませんでした。
 北舎の子どもたちの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 校長先生との会食 2月23日(木)

 6年生の子どもたちが、校長先生と会食を行いました。
 給食後も校長室で盛り上がっていました。校長室を出るときに、「明日も来るねー!」と校長先生に声をかけていました。 

画像1 画像1

今日の給食 2月23日(木)

 今日の給食は、「牛乳、ご飯、サケの塩焼き、野菜の昆布和え、関東煮(かんとだき)、ココア牛乳のもと」でした。
 今では、大阪でも「おでん」という名称が一般的になりましたが、昭和初期頃までは大阪で「おでん」といえば、串にさした豆腐やこんにゃくのみそ焼きでした。一方、煮込み仕立ての「おでん」は「関東煮」と呼ばれていました。関西地方なのに、なぜ関東煮と呼ぶようになった起源として、関東地方から伝わったからという説があります。おでんと関東煮では、味付けと入っている具が少し違いがあるようです。
画像1 画像1

お話ポケット 2月23日(木)

 2時間目の放課に「お話ポケット」の方に、読み聞かせをしていただきました。今日のお話は、「おにさんはどこにいる」でした。

□ おにさんはどこにいる
 作:今西 祐行 絵:井上 洋介 出版社:あすなろ書房

□ 出版社からの紹介
 昔は町にも村にもいた鬼たち。人間に追われて、今はどこにいるのでしょうか。
画像1 画像1

6年生 卒業式に向けて

 6年生が、朝の時間を利用して合唱練習をしていました。
画像1 画像1

5年生 送る会に向けて 2月23日(木)

 5年生が、朝の時間を利用して送る会に向けて練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日のお話 2月23日(木)

 武田 双雲の名言

   「みんなに好かれたい」

   「誰にも嫌われたくない」

   というのは危険です。

   そこまで思ってしまうと

   自分の個性を

   打ち消すからです。

2月23日(木) 朝

 雨の朝となりました。
 今日は、2放にお話しポケットの方による読み聞かせ、6年生が校長先生との会食、6時間目にクラブ活動を行います。
画像1 画像1

ちょっといい話 2月22日(水)

いいはな新聞 ちょっといい話・感動する話 まとめ

 泣き虫長男 

 子どもの事を……。長男が生まれてきてくれて4年。小さい頃からとにかくよく泣く子でした。自分の思い通りにならないとすぐ泣き、パニック状態になる事もしばしば。そんな長男に「男なら簡単に泣くな」と厳しく叱った事も何回もありました。先日、長男の通っている保育園の学芸会があり、一生懸命にお遊戯をしている長男を見て「あぁ、この子は、この子なりに成長してくれてるんだな」と思うと涙が……。「世界に1つだけの花 一人一人違う種を持つ その花を咲かせる事だけに 一生懸命になればいい」長男のお遊戯に使われていた曲です。泣くのも個性、そう思うようになり少し自分も成長できたと思えるようになりました。

6年生 学年運動会 2月22日(水)

 6年生が、午後からグランドで学年運動会を行いました。
 台風の目やムカデ競争など、学級対抗で行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
犬山市立楽田小学校
〒484-0858
住所:愛知県犬山市字城山97番地
TEL:0568-67-1005
FAX:0568-69-0335