最新更新日:2024/03/22
本日:count up50
昨日:80
総数:656725
一年間 ご協力 ありがとうございました

ちょっといい話 12月7日(水)

泣ける話・涙腺崩壊/まとめサイト

 連れていかないでくれ 266  掲載

 私のおじいちゃんは私が生まれるときまでアルコール中毒だったとママに聞きました。毎日毎日、酒・酒で酒に酔い潰れて仕事を休む日も多々あったとの事です。おばあちゃんは、おじいちゃんとの離婚を本気で何回も考えたと聞いた。だけど、おばあちゃんは我慢して離婚せず家を守ってきたんですと。おじいちゃんは、無口で自分のことを喋らない性格です。 だから、おばあちゃんに対しても、冷たそうにみえた感じはします。私が小さい頃もよく口喧嘩してたのを覚えています。でも私は、おばあちゃんもおじいちゃんも大好きだった。私が小学校のころおばあちゃんは乳ガンになり、 闘病生活がはじまった。全摘しなかったため、治ったと思ったらまた再発したんです。しかも、毎回辛い顔をせずに……。
 私が成人して20歳になったばかりの頃、医師からもう長くないと言われた。おじいちゃんは、毎日何回もおばあちゃんのお見舞いに病院へ行っていた。何も話さず顔見て帰る感じだった。それでも毎日毎日、お見舞いは欠かせなかった。数週間後おばあちゃんは、静かに息をひきとった。おばあちゃんを火葬場にもっていくとき、おじいちゃんが泣きながら「きみを連れてかないでくれ」と言っていた。あまりしゃべらないおじいちゃんが……。私は思わず涙がでた。葬儀が終わってからおじいちゃんはずっと元気がなかった。
毎日仏壇の前でなにか唱えていた。こっそり聞いてみたら、「きみ、迷惑かけてごめんな、ごめんな……。」、「俺もいつになるかわからないけど、きみのところにいくから。待っててくれな。」私は涙がとまらなかった。あんな姿のおじいちゃんなんて見たことが無かったから……。それからおじいちゃんは少し明るくなった気がする。いっぱい話すようになった。もちろん私とも……。おじいちゃん!おばあちゃんの分まで生きてください。私もいるからさ!

PTA スマイルエコキャップ運動 12月7日(水)

 第5回スマイルエコキャップ運動へのご協力、ありがとうございました。
 さっそく小牧市の名古路商事に持って行きました。「ペットボトルキャップ受取報告書」をいただきましたので、載せさせていただきます。今回は、合計25.1キロ、約10,793個集まりました。(昨年度からの累計 168,259個)
 キャップ860個で、ポリオワクチン1人分が購入できるようです。今回ご協力していただいたペットボトルキャップで、13人分のポリオワクチンが購入できるようです。
画像1 画像1

今日の給食 12月7日(水)

 今日の給食は、「牛乳、バンズパン、メンチカツ、茹でキャベツ、白菜とベーコンのスープ、りんご」でした。
 愛知県の白菜の出荷量は、全国4位です。豊橋市を中心に栽培されています。11月から3月にかけて多く出荷されます。白菜はほとんどが水分ですが、ビタミンCも多く入っています。白菜の葉2枚でみかん1個と同じくらいビタミンCが入っています。ビタミンCは寒さに対する抵抗力を強める効果があります。旬をむかえる白菜をスープや鍋にたくさん入れてかぜに負けないからだをつくりましょう。

画像1 画像1

6年生 ワークショップ 12月7日(水)

 6年生がクラス毎に、以前実施したワークショップ「楽田小学校の図書館のよいところ、ちょっとかえたいところ」のグループ発表を行いました。
 1人1人が記入した「図書館の使い方シート」の内容を、グループ毎にまとめ、上手に発表しました。
 ○ えほん村の出入り口が狭い、○ えほん村は寒い、○ 高学年図書館の机は調べ学習に必要、○ 本が少ない等、たくさんの意見が出ました。
 来校された建築会社、大学の先生、教育委員会のみなさんが、熱心にメモをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 おなか元気教室 12月7日(水)

 2時間目に1年生が、講師の方をにお招きし、コンピュータ室で「おなか元気教室」を行いました。
 朝ごはんの大切さや、小腸の長さ(およそ6m)、小腸・大腸のはたらきなどをわかりやすくおしえていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会 保健委員 12月7日(水)

 8時30分から児童集会を行いました。今日の集会は、保健委員会の発表、表彰伝達、生活委員会からの連絡でした。

□ 保健委員会の発表「かぜ予防をしよう」
 ○ 劇を交えながらわかりやすく発表してくれました。
 ○ かぜ予防には、うがい・手洗いが大切だと教えてくれました。
 ○ 正しい手洗いの仕方を音楽に合わせて教えてくれました。 

□ 校長先生のお話
 ○ 4年生の市の音楽会の合唱が素晴らしかった。
 ○ 新校舎の建築について、要望等があれば担任の先生へ

□ 表彰伝達
 ○ 犬山市民展
 ○ 防火作品展
 ○ 尾張教育研究会 書写作品コンクール
 ○ 秋季犬山市民バスケットボール大会

□ 生活委員会からの連絡
 今週の週目標「外から帰ったら、うがい・手洗いをしよう」の発表がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA スマイルエコキャップ運動 12月7日(水)

 今日は、二十四節気の一つ「大雪」。平地でも雪が降る時期とされています。グランドの水たまりに氷が張っていたようで、子どもたちは喜んでいました。
 第5回のスマイルエコキャップ運動を予定通り実施しました。たくさんの子どもたちが、エコキャップ運動に協力をして、予想以上にたくさんく集まりました。
 また、子どもたちの元気なあいさつの声がグランドに響き渡りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のお話 12月7日(水)

金持ち父さんの名言

  君は物の見方を
  変えなくちゃだめだよ。
  私が問題なんだと思っていたら
  私を変えなければ解決しない。
  もし自分自身が
  問題なんだと気付けば
  自分のことなら変えられるし
  何かを学んで
  より賢くなることも出来る。
  たいていの人が
  自分以外の人間を
  変えたいと思う。
  でもよく覚えておくんだ。
  他の誰かを変えることよりも
  自分自身を変えることの方が
  ずっと簡単なんだ。

12月7日(水) 朝

 東の山から、朝日が昇る瞬間です。

 今日は、8時30分から児童集会、1年生の「おなか元気教室」、6年生の「新校舎ワークショップ」が予定されています。また、保護者会2日、4時間授業、14時一斉下校目です。
画像1 画像1

ちょっといい話 12月6日(火)

泣ける話・涙腺崩壊/まとめサイト

 マラソン大会 

 そう、俺が小6のときの話です。俺は生まれつきスタミナがなくて、友達も少なかった。そのせいでマラソン大会とか、マジ地獄だったんだ。そんな俺に、やたらまとわりついてくる奴がいて、そいつは明るい性格で、クラスの人気者なんです。俺とは正反対の奴だった。そいつが俺はウザくてウザくて、話とかは受け流してかかわらないようにしてたんですが、向こうから来るんですよ!
 そしてマラソン大会の日。俺は朝からテンションめちゃくちゃ低くて、「今年も絶対途中で倒れるよな」とか考えてた。毎年倒れて、ゴールできなかったし……。そしてスタート。俺は案の定途中で倒れて、救護テントまで運ばれたんだ。マラソン大会の後も授業だったので、その帰りいつも通り1人で正面玄関から出ると、ウザいあいつが、マラソン大会のゴール付近に、朝礼台置いてそこにひも結んで立ってた。で、こっちに手招きしてるんだ。無視しようかと思ったけど一応行ってみると、「ゴールテープ切って!」とそいつが言うんだ。俺が、そのゴールテープの真ん中を通ると、テープが朝礼台からほどけて、俺がゴールした形になった。その後あいつが言ったんだ。「ゴールだ おめでとう」、俺は、久しぶりに声出して泣いたね。そして、そいつに初めて「ありがとう」って思った。こんな俺でもかかわってくれて本当にありがとう。

今日の給食 12月6日(火)

 今日の給食は、「牛乳、麦ご飯、厚揚げの肉味噌かけ、野菜の胡麻和え、かき玉汁」でした。
 大豆から作られる大豆製品は何種類くらいあるでしょうか?正解は15種類以上あります。今日の給食にも大豆製品のあつあげ、みそ、もやしを使っています。あつあげは、とうふを厚く切って揚げたものです。みそは、煮た大豆に調味料を加えて小さな菌の力によって作られます。大豆を日光に当てないで水だけで育てるともやしになります。他にどんな大豆製品があるか調べてみてください。
画像1 画像1

6年生の「学級標語」 12月6日(火)

 人権教育週間の取り組みの1つとして、人権の「学級標語」づくりに取り組んでいます。

 6年生の「学級標語」を紹介します。
1組「1人じゃない 仲間がいれば 幸せだ」
2組「考えよう 人の気持ちを 大切に」
3組「優しさで あなたも みんなのヒーローに」
4組「心のコップ あふれる前に みんなで減らそう」
画像1 画像1

今日のお話 12月6日(火)

金持ち父さんの名言

  これから先の人生で、
  君は自分よりも頭が良かったり
  速く先に進めたり
  金持ちだったり
  力が強かったり
  才能に恵まれていたりする人に
  何度も出会うだろう。
  そういう人がきみよりも
  有利なスタートを
  切っているからといって
  君が競争に勝てない
  訳じゃない。
  自分を信じ
  たいていの人が
  やりたくないと
  思うようなこともやり
  毎日少しづつ前進し続ければ
  人生というレースは
  きみのものになる。

12月6日(火) 朝

 昨日の昼放課、飼育・栽培委員会の子どもたちが、昼放課にグランド東側の花壇にパンジーを上手に植えてくれました。

 今日は、保護者会1日目です。子どもたちは4時間授業で、14時に一斉下校です。
画像1 画像1

ちょっといい話 12月5日(月)

泣ける話ちゃんねる

  目元なんてお母さんそっくり

 私たち夫婦にとって、始めての子どもが口唇口蓋裂だった。ショックで子どもの将来を思っては不憫で泣き、奇形の原因は解明されてないだけに、妊娠中の何がいけなかったのだろう、と自分を責めた。正直、全てから逃げ出したかった。先日、生後3ヶ月を迎えた子どもの口唇裂の手術で付き添い入院した。同室の子の面会に来たお婆さんが、うちの子を覗いて驚き「ミツクチ!?可哀想にね」と言った。その夜はそのささいな一言が頭から離れず、泣いた。私のせいで、こんな体で産まれたんだ、私のせいで痛い思いをさせてしまうんだ、と責めた。
 その入院中、違う子どもの面会に来た別のお婆さんが術後の痛々しいうちの子を見て「可愛い赤ちゃんね、目元なんてお母さんそっくりね。」と言った。今まで初対面の人は、みんな口元ばかり見ては同情するような言葉を言ってたので、わたしはすごく嬉しかった。その後、少しお話をして最後に、「この子は幸せな子ね。こうしてずっとお母さんが側に付いててくれてるもの。」「負けないでね!」と言ってくれた。とても幸せな気分になった。もう2度とそのお婆さんには逢えないだろうけど、お礼が言いたいな。
 ありがとう。頑張ります!

4年生 学級標語 12月5日(月)

 人権教育週間の取り組みの1つとして、人権の「学級標語」づくりに取り組んでいます。「

 4年生の「学級標語」を紹介します。
1組「くべつせず 地球の手と手 つなごうよ」
2組「いじめなし やさしい気持ち 広げよう」
3組「人はみな ルールを守り 生きている 」
4組「人と人 同じ人間 大切に」
画像1 画像1

飼育・栽培委員会 12月5日(月)

 昼放課に飼育・栽培委員会の子どもたちが、東門脇とグランド東側の花壇にパンジーを植えていました。
画像1 画像1

6年生 イモ収穫 12月5日(月)

 6年生が、たくさんのサツマイモを収穫しました。
画像1 画像1

今日の給食 12月5日(月)

 今日の給食は、「牛乳、黒ロール、ポークビーンズ、コールスローサラダ、バナナ」でした。
 ポークビーンズは、豚肉と白インゲン豆をトマト味で煮こんだ料理で、アメリカでよく作られている家庭料理の1つです。豚肉のかわりにソーセージやベーコン、白インゲンのかわりに大豆を使うこともあります。今日のポークビーンズは、大豆を使用しています。大豆は、肉と同じように体を丈夫にするたんぱく質がたくさんあるので、畑の肉といわれるくらい栄養満点です。
画像1 画像1

3年生 学級標語

 人権教育週間の取り組みの1つとして、人権の「学級標語」づくりに取り組んでいます。「

 3年生の「学級標語」を紹介します。
1組「やさしいことばで 明るいえ顔 キラキラかがやく3の1」
2組「みんなであく手 もう友だち」
3組「友だちと みんな楽しく 遊ぼうね」
4組「人のわる口、ぼうりょく ストップ! 
       え顔で楽しい平和な学校に! スマイル3−4」
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
犬山市立楽田小学校
〒484-0858
住所:愛知県犬山市字城山97番地
TEL:0568-67-1005
FAX:0568-69-0335