最新更新日:2024/04/16
本日:count up1
昨日:182
総数:660286
令和6年度が始まりました。1年間どうぞよろしくお願いいたします。

4年生 市音楽会 12月3日(土)

 4年生が、犬山市音楽会に参加しました。
 楽田小学校の出番は14時15分からでした。全員が心を1つにし、今までの練習の成果を遺憾なく発揮することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 市音楽会に向けて 12月3日(土)

 10時50分に教室で健康観察を行ったあと、体育館で最後の練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 登校 12月3日(土)

 10時30分頃から4年生が、登校してきました。 
画像1 画像1

ちょっといい話 12月2日(金)

泣ける話・涙腺崩壊/まとめサイト

 14年前

 もう14年も昔の話なので、今は普通に暮しているけど、母が癌で死んだ。しかも子どもだった私達姉妹は最後まで癌だった事は知らされずに死んだ。本当に素晴らしい人だった。たぶん一生私の中で尊敬する人だし、目指すべき人でもある。抗がん剤を投与して髪が無くなり、レースのヘアーキャップをかぶって病室で笑ってる母を今でも思い出す。私の中学の入学式の日に、無理やり病室から出てきてかつらで入学式に出てくれた母。制服姿の私を見て涙する母に、大げさだなーと笑っていた私。後から聞けば、前日父から母に癌を告知されたらしい……。
 東京の病院に移り、北海道の私達の家に無言で帰宅した母に驚きでしばらく涙も出なかった。その後、癌だという事を教えてくれなかった父に激しく怒りをぶつけ、口も聞かなかった。でも、父は父で1人で辛い思いをしてきた事に気づいたのは、母が父に宛てた手紙を見つけた時だった。その手紙の日付の夜、父は真夜中まで帰って来ず目を真っ赤にして、次の日の朝笑っていた事を思い出した。この前飛行機に乗って、前列の方に遺体があるのに気づき、その後ろで黙って座っている男性を見たとき、父も同じように帰ってきたんだなと思い涙が出た。昨日から色々自分の事で悩んでいて、死んでしまいたいと思っていました。でも、このスレッドを見て死んだ母の事を思い出し、また、色々な方々の体験を読ませて貰って自分の愚かさに気づきました。

昼放課 12月2日(金)

 昼放課のグランド、5・6年生の教室の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 12月2日(金)

 今日の給食は、「牛乳、ビビンバ、春雨スープ、オレンジゼリー」でした。
 日本で1番多く作られて、出回っているのが「温州ミカン」です。今日のゼリーには、温州ミカンがたくさん入っています。冬に出回るミカンは濃いオレンジで、酸っぱさが減り、甘みが強くなります。また、ビタミンCを多く含み、ウイルスの侵入を防ぐので、かぜ予防としてオススメの果物です。
画像1 画像1

3年生 朝読みおれんじ 12月2日(金)

 朝読みおれんじの方に、1組は「おおどろぼう くまさん」、2組は「きかんぼねずみのクリスマス」、3組は「ももの里」、4組は「ランパンパン」のお話をしていただきました。
 「静かに聞いてくれました。最後のシーンで『桃太郎』と腑に落ちたようでよかったです。」(3組担当)との感想をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生なかよしえがお 朝読みおれんじ12月2日(金)

 朝読みおれんじの方に、1組は「じゅうにしのおはなし」、2組は「ゆうことクリスマス」、3組は「いつだってともだち」、なかよし・えがお学級は「おばさんのごちそう」「きつねのよめいり」のお話をしていただきました。
 「静かに聞いてくれました。友だちにサプライズプレゼントするきっかけになるとよいなと思います。ふと思い出してくれるとうれしいです。」(3組担当)との感想をいただきました。また、なかよし・えがお学級の担当の方からは「静かに聞いてくれてうれしかったです。また楽しみです。」との感想をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 市の音楽会に向けて 12月2日(金)

 4年生全体の合唱練習もあと1回だけになりました。
 表現がとっても豊かになり、歌っている姿を見るだけで感動をします。当日の発表が楽しみです。
画像1 画像1

今日のお話 12月2日(金)

金持ち父さんの名言

  嘘をついたり

  他人を責めたり

  自分を正当化したり

  投げ出したり

  否定したりしていては

  何も学ぶことは出来ない。

12月2日(金)

 東の空です。

 今日は、1・3年生が「朝読みおれんじ」の方に読み聞かせをしていただきます。4年生は、4時間授業で14時に下校します。
画像1 画像1

ちょっといい話 12月1日(木)

泣ける話ちゃんねる

 錆びた缶 

 俺んち母子家庭で貧乏だったから、ファミコン買えなかったよ。すっげーうらやましかったな、持ってる奴が。俺が小6のときにクラスの給食費が無くなった時なんて、「ファミコン持ってない奴が怪しい」なんて、真っ先に疑われたっけ。貧乏の家になんか生まれてこなきゃよかった!って悪態ついたときの母の悲しそうな目、今でも忘れないなぁ……。どーしても欲しくって、中学の時に新聞配達して金貯めた。これでようやく遊べると思ったんだけど、ニチイのゲーム売り場の前まで来て買うのやめた。そのかわりに小3の妹にアシックスのジャージを買ってやった。いままで俺のお下がりを折って着ていたから。母にはハンドクリーム買ってやった。いっつも手が荒れてたから。
 去年俺は結婚したんだけど、結婚式前日に母に大事そうに錆びたハンドクリームの缶を見せられた。泣いたね……。初めて言ったよ「生んでくれてありがとう」って。

飼育・栽培委員会 ウサギの飼育 12月1日(木)

 獣医の先生2名が楽田小学校に来校され、6時間目の委員会活動の時間に飼育・栽培委員会の子どもたちに「ウサギの飼育」について教えていただきました。
画像1 画像1

今日の給食 12月1日(木)

今日の給食は、「牛乳、ご飯、サケのからしマヨネーズ焼き、キャベツのおかか和え、薩摩汁」でした。
 薩摩汁は、サツマイモの汁ではなく、薩摩(現在の鹿児島県)で鶏肉や豚肉などの肉入りの味噌汁の名称です。江戸時代の日本は、肉を食べる習慣がなかったが、鹿児島地方だけは肉を食べていて、みそで煮た料理があったようです。明治時代になると、国が肉を食べることはよいことだとすすめたため、薩摩汁は全国へと広がっていきました。
画像1 画像1

登校後のグランド 12月1日(木)

 登校後のグランドです。多くの子どもたちが、縄跳びをしていました。
画像1 画像1

4年生 市音楽会に向けて 12月1日(木)

 市音楽会まで残りわずかになってきました。このあと4年生全体で練習できるのも明日、明後日の2回だけとなりました。
 4年生全員で心をひとつに、思い出に残る合唱を創っていってください。
画像1 画像1

今日のお話 12月1日(木)

金持ち父さんの名言

  明日やりたいと

  思っていることを

  今日することだ。

12月1日(木) 朝

 今日から12月です。校訓碑、校歌碑の横で白くてかわいらしい花を見つけました。

 今日は、6時間目に委員会をおこないます。また、午後から犬山市児童生徒作品展の作品を南部公民館に搬入します。 
画像1 画像1

ちょっといい話 11月30日(水)

【保存版】スカッとする話〜傑作集〜

  ある日の昼休み 

 高校生の頃の話。ある日の昼休み、隣の教室から合唱が聞こえてきた。何事かと見に行ったら、合唱部が集まって何か歌ってる。そうこうしてるうちにどんどん合唱部員が集まって、ライブみたいになってきた。訳が分からなかったので、隣のクラスにいた友人に話を聞いたら、合唱部員のいじめられっ子が、いじめっ子に、「何か歌ってよ」と絡まれたらしい。普段からおとなしくて、何か言う度にクスクス笑われるっていういじめを受けてたとか……。歌わなかったら、それこそ何を言われるか分からないので、いじめられっ子が泣きそうになりながら、小さな声で歌ってたら、通りすがりの部活仲間が事態を察して、どんどん参加し、いつの間にか他学年の合唱部員まで呼び出してこんな事になったらしい。県代表として全国大会に出る程の実力をもった合唱部が、数十人集まり全員じっといじめっ子の顔を見ながら歌ってる姿は圧巻だった。ちなみにいじめっ子は、何回か逃げようとしたが、部員が取り囲んでる上、1曲終わると間髪入れず次の曲が始まって、逃げるに逃げられない状態だった。終わったら、「この子は何にもしてないだろ」「何かしたのはむしろお前らだろ」「次やったら家まで押しかけて歌い続けてやるからな、俺らはマジでやるぞ」「県大会突破もできない弱小運動部が、合唱部をバカにするとは生意気な」と矢継ぎ早に非難の嵐でいじめっ子が謝るまでやってた。そして後から教師に聞かれても「歌ってただけです」の一点張り。あれからいじめっ子は、いじめられっ子にかかわろうとはしなくなった。もし自分がされたら、怖くて泣き出す自信があるわ。確かその年も県大会1位で突破してたし、甲子園県大会に招待されて開会式で歌ってた。

5年生 ガイドヘルプ体験 11月30日(水)

 5年生の子どもたちが、福祉実践教室でガイドヘルプ体験をしました。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
犬山市立楽田小学校
〒484-0858
住所:愛知県犬山市字城山97番地
TEL:0568-67-1005
FAX:0568-69-0335