最新更新日:2024/03/22
本日:count up1
昨日:80
総数:656676
一年間 ご協力 ありがとうございました

ちょっといい話 10月3日(月)

「スカッとする話」に関する「NAVERまとめ」

 お母さんといっしょ

 嫁が完成間近のジグソーパズルひっくり返されてたわ。
 決められた時間になった瞬間、嫁は子どもがやってるゲームの電源落とすんだ。嫁はゲームとかしないから、セーブとかそういうのわからないんだと思う。
 そんなある日、子どもが「2時になったよ!さあ、お出かけしよう!約束したよね!?」って言って、バッシャーンってパズルをひっくり返した。メッチャ怒る嫁に子どもが、「お母さんいつも同じことしてるよね?」だって。
 もちろん俺はオロオロしただけだよ。

清掃 10月3日(月)

 雨のため、校舎内の清掃が中心となりました。子どもたちは、一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 10月3日(月)

 今日の給食は、「牛乳、スライスパン、煮込みハンバーグ、茹でキャベツ、オニオンスープ、イチジクジャム」でした。
 イチジクは、安城市や碧南市、知多半島にかけて産地が広がり、愛知県が産出額で全国1位です。春から秋にかけて実の中に白い花をつけ、そのまま大きくなり、外側からは花が見えないため、無果実という字を当てはめるようになりました。露地栽培では、8月から11月に収穫し、ジャムやワインなどさまざまな加工品が作れています。
画像1 画像1

1年生 生活科 10月3日(月 )

 1年生が、中庭で生活科の授業を行っていました。植木鉢をきれいにしていました。
画像1 画像1

つぼ型はにわ制作 10月3日(月)

ニワ里ネットの方に来校していただき、つぼ型はにわを制作しました。
画像1 画像1

今日のお話 10月3日(月)

教育とは何か?を親として考えさせられる10の名言

◇ 名言 3

 行動するたびに叱られ、褒められて育った人間は
 叱られるか、褒められるかしないと行動しなくなる
 「よくできたね」と褒める必要はない
 ただ「ありがとう」と感謝を伝えるだけでいい
 感謝される喜びを知れば、
 自ら進んで周囲に貢献しようとする人間になる

□ アルフレッド・アドラー
 確かに、「よくできた」「いい子だ」というのは、どこか「自分に都合の良いことができたからOK」というサインにも聞こえる。親のエゴで、それが叶えばOKということを繰り返していては、子どもは羽ばたかない。子どもの基準が、褒められるか、怒られるかでは、自分で判断出来ない人間になってしまうというのも本質をついている。

10月3日(月)

 ハナミズキも紅く色づき始めました。

 今週の予定は、以下の通りです。
3日(月)1・2H:ハニワづくり 5H:記録会準備
4日(火)6年生:陸上記録会 3年:移動児童館
5日(水)児童集会(代表委員) スマイルエコキャップ運動
     2年:町探検 2放:おはなしおれんじ
6日(木)2放:お話ポケット 6H:委員会
7日(金)前期終業式

画像1 画像1

ちょっといい話 9月30日(金)

「スカッとする話」に関する「NAVERまとめ」

 何の役に立つんすか?  

 授業中に「英語や数学が社会に出てから何の役に立つんすか?」と質問した奴がいたんだが、先生は落ち着き払って振り返りもせずに「そういう質問をするやつは英語も数学も必要ない仕事に就くだけだ」と言ってたな。
 その程度の事に考えが及ばない時点で人生終わってるわ。

6年生 陸上記録会 9月30日(金)

 天候が心配ですが、陸上記録会が迫ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 9月30日(金)

 今日の給食は、「牛乳、麦ご飯、豆腐ハンバーグきのこソースかけ、つくね汁、一口ゼリー」でした。
 一般に出回っているしめじは、ぶなしめじやひらたけで、施設内で栽培されているために旬はありません。天然のしめじの旬は、9月から11月頃になります。天然のしめじは「ほんしめじ」という名前で、「香りまつたけ、味しめじ」と言われるほどうまみがたっぷりです。最近、三重県で生産が可能になり、「大黒ほんしめじ」の名前で出回っています。今日の給食は、ぶなしめじですが、お店行ったときには大黒ほんしめじ探してみてください。
画像1 画像1

4年生 都市美化センター2 9月30日(金)

 4年生が、都市美化センターで学習している様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 美化センター 9月30日(金)

 4年生が、都市美化センターへ出発しました。
画像1 画像1

朝のグランド 9月30日(金)

 久しぶりの晴天で、登校後子どもたちは元気にグランドで遊んでいました。
画像1 画像1

今日のお話 9月30日(金)

教育とは何か?を親として考えさせられる10の名言

◇ 名言 2

 子どもにとっては 家族が世界のすべてなのだ
 親に愛されなければ 死ぬしかない
 だから子どもたちは 全力で親に愛されようとする
 そのときとった命がけの戦略が そのまま性格形成につながっていく

□ アルフレッド・アドラー
 自分の子ども時代を思い出した時、思い当たる人は多いのではないでしょうか?同時に自分の子どもがいらっしゃる方も、ピンと来るものがあるかもしれません。自分の性格形成が、環境による愛の獲得の結果だと考えると自分のルーツやアイデンティティを考えなおすきっかけとなるものです。

9月30日(金)

 さわやかな朝を迎えました。最低気温が3ヶ月ぶりに20度を切ったそうです。
 中庭のキンモクセイが花を付け始めました。

 今日は、4年生が都市美化センター見学に出かけます。

□ キンモクセイとは
 中国原産の常緑性樹木で秋に小さなオレンジ色の小花をかたまって咲かせます。キンモクセイの一番の特長は花の放つ心地よい芳香で、日本人には最も馴染みの深い花の香りのひとつではないかと思います。庭木や公用樹として広く植えられており、ごく普通に見ることができます。
画像1 画像1

ちょっといい話 9月29日(木)

泣ける話・涙腺崩壊/まとめサイト

 馬鹿にされてたチビデブ教師 

 馬鹿にされてたチビデブ教師の話になります。
 俺の高校に、生徒に馬鹿にされてたチビデブの物理の教師がいたんです。その教師は、本当に馬鹿のひとつ覚えで毎朝校門に1人立って「おはよう」と声を掛けていました。他の教師も「よくやるよ、点数稼ぎだな」と、あからさまにその教師を批判していた。雨の日も風の日も、ずっと。1年くらいしたら、普通にみんな挨拶するようになった。
 卒業式の日、校長挨拶のあと、その教師が壇上に突然上がってきて「みんな、卒業おめでとう。僕は本当にダメな教師で今までみんなから どう見られていたか知っています。でも、こんな僕にもみんなに伝えることができた言葉があります。【おはよう】この言葉は、社会に出ても胸を張って言える様にして下さい。毎日を一生懸命に生きている人の【おはよう】は、さわやかで他人の心を和やかにします!いろいろな苦難や障害にぶち当たっても、顔をあげて、笑顔で【おはよう】と言ってください!僕が教えた物理の授業は忘れてもいいですから【おはよう】だけは忘れない大人になって下さい!」と!その先生は泣いていた。愚直な、ちょっと馬鹿入ったような涙で……。俺はちょっと泣いた。感動した。
 おれは今、先生の物理の授業は忘れたが、毎日の挨拶は忘れていない。本当に先生に大切なことを教えてもらえたなと感謝です!

クラブ活動 9月29日(木)

 6時間目に4年生・5年生・6年生の子どもたちは、クラブ活動に取り組みました。
 学校以外の施設で活動している子どもたちの様子です。

上:エナジーグランドで活動しているグラウンドゴルフ・ソフトボール
中:ふれあいセンターで活動している卓球
下:エナジーのテニスコートで活動しているテニス
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 9月29日(木)

 今日の給食は、「牛乳、ご飯、ちくわの茶衣天、キュウリの昆布和え、豚汁」でした。
 豚汁に入っている里芋は種類によって異なりますが、秋から冬が旬とされています。収穫は9月くらいから始まり、3月ごろまで続きます。里芋は、低温と乾燥が苦手なので、保存方法は、泥つきのまま新聞紙でつつみ、日の当たらない風通しのよい場所で保存します。里芋のぬめり成分には体内の免疫力を高める効果があり、食物線繊維も豊富のため、腸内環境を整えてくれます。
画像1 画像1

5年生 情報授業 9月29日(木)

 5年生が、講師の先生をお招きしてコンピュータ室で情報の特別授業をしていただきました。
 今日は、「ハロウィン ポスターづくり」をコンピュータで作りました。
画像1 画像1

お知らせ

 27日に南西門から築山付近で虫に刺されて子どもがいました。夕方にはコーンを並べ立ち入り禁止にしました。
 28日に子どもたちの登校後の全校放送、臨時朝会で子どもたちには、入らないように伝えました。

 これからグランド等を利用される折には、お気を付けください。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
犬山市立楽田小学校
〒484-0858
住所:愛知県犬山市字城山97番地
TEL:0568-67-1005
FAX:0568-69-0335