最新更新日:2024/04/19
本日:count up16
昨日:176
総数:660858
令和6年度が始まりました。1年間どうぞよろしくお願いいたします。

ちょっとい話し 6月29日(水)

泣ける話・涙腺崩壊/まとめサイト

  名校長先生の教員生活最後の授業 

 この話は名校長先生の教員生活最後の授業の感動する話になります。本当に素晴らしい話になりますので見てください。以下先生の授業の話になります。
 私が考える教育の究極の目的は「親に感謝し親を大切にする」です。高校生の多くは今まで自分1人の力で生きてきたように思っている。親が苦労して育ててくれたことを知らないんです。これは天草東高時代から継続して行ったことですが、このことを教えるのに1番ふさわしい機会として、私は卒業式の日を選びました。
 式の後、3年生と保護者を全員視聴覚室に集めて、私が最後の授業をするんです。そのためにはまず形から整えなくちゃいかんということで、後ろに立っている保護者を生徒の席に座らせ、生徒をその横に正座させる。そして全員に目を瞑らせてからこう話を切り出します。「今まで、お父さん、お母さんにいろんなことをしてもらったり、心配をかけたりしただろう。それを思い出してみろ。交通事故に遭って入院した者もいれば、親子喧嘩をしたり、こんな飯は食えんとお母さんの弁当に文句を言った者もいる。」そういう話をしているうちに涙を流す者が出てきます。「おまえたちを高校へ行かせるために、ご両親は一所懸命働いて、その金ばたくさん使いなさったぞ。そういうことを考えたことがあったか。学校の先生にお世話になりましたと言う前に、まず親に感謝しろ」、そして「心の底から親に迷惑を掛けた、苦労を掛けたと思う者は、今、お父さんお母さんが隣におられるから、その手ば握ってみろ」と言うわけです。すると1人、2人と繋いでいって最後には全員が手を繋ぐ。私はそれを確認した上で、こう声を張り上げます。「その手がねぇ……、18年間おまえたちを育ててきた手だ。分かるか。親の手をね、これまで握ったことがあったか?おまえたちが生まれた頃は、柔らかい手をしておられた。今、ゴツゴツとした手をしておられるのは、おまえたちを育てるために大変な苦労してこられたからたい。それを忘れるな」その上でさらに「18年間振り返って、親に本当にすまんかった、心から感謝すると思う者は、いま一度強く手を握れ」と言うと、あちこちから嗚咽が聞こえてくる。
 私は「よし、目を開けろ。分かったや?私が教えたかったのはここたい。親に感謝、親を大切にする授業、終わり」と言って部屋を出ていく。振り返ると親と子が抱き合って涙を流しているんです。
 こんな最高の先生いますか!?でも親に感謝は本当にいなければいけませんしするべきです。

5年生 ファイヤーダンス 6月29日(水)

 5年生のファイヤーダンスの子どもたちが、体育館で練習をしていました。
画像1 画像1

昼放課の北舎 6月29日(水)

 昼放課の北舎の様子です。
 勉強している子、読書をしている子、鍵盤ハーモニカの練習をしている子、図工の作品を作っている子など……。
画像1 画像1

昼放課 えほん村 6月29日(水)

 昼放課のえほん村の様子です。たくさんの子どもたちが、えほん村に来ていました。
 図書委員会の子どもたちが、本の貸し出し・返却を行っていました。
画像1 画像1

今日の給食 6月29日(水)

 今日の給食は、「牛乳、麦ご飯、厚揚げの肉味噌かけ、小松菜のなめ茸和え、冬瓜汁」です。
 お汁に入っている半透明な野菜は何でしょう?答えは、献立名で分かりますね。冬の瓜と書く「冬瓜(とうがん)」が正解です。冬瓜は6月から9月頃にかけてが食べごろの夏の野菜です。収穫後そのまま暗くて涼しい所に置いておくことで、冬まで保存できることからつけられた名前です。
画像1 画像1

4年生 体育 6月29日(水)

 4年生が、グランドで鉄棒の授業を行っていました。
画像1 画像1

6年生 体育 6月29日(水)

 6年生が、グランドで走り高跳びの授業を行っていました。
画像1 画像1

4時間目 水泳 6月29日(水)

 4時間目に2年生と3年生の子どもたちが、水泳の授業を行っていました。
画像1 画像1

3時間目 水泳 6月29日(水)

 3時間目に2年生と5年生の子どもたちが、水泳の授業を行っていました。
画像1 画像1

放課の子どもたち 6月29日(水)

 放課の子どもたちの様子です。ドッジボール、ドッチビーが人気のようです。
画像1 画像1

児童集会 飼育・栽培委員会6月29日(水)

8時30分から児童集会を行いました。今日の集会は、飼育・栽培委員会の発表、ミュージックタイム、生活委員会からの連絡でした。

□ 飼育・栽培員会の発表
○新しいウサギの名前の発表
 新しいウサギの名前は「チョコ」に決まりました。
○ウサギについてのクイズ
○「ウサギをだっこできるチケット」の配布

□ ミュージックタイム
○「未来に向かって バラード編 −明日に輝く犬山の子どもたち−」を全校で歌いました。

□ 生活委員会からの連絡
 今週の週目標「汗の始末をし、清潔にすごそう」の発表がありました。
画像1 画像1

児童集会 準備 6月29日(水)

 児童集会の日の体育館の様子です。
 8時過ぎには、今日発表する飼育・栽培委員会や生活委員会の子どもたちがリハーサルを行います。
 放送委員会の子どもたちが、放送の準備をします。また、代表委員の子どもたちが、掲示物やミュージックタイムの準備、静かに入場し集会が落ち着いた雰囲気でスタートできるよう各学級の支援など、係の活動をしています。

 多くの子どもたちの様々な活動のおかげで、いつも楽しい集会が行えています。
画像1 画像1

今日のお話 6月29日(水)

    田中角栄の名言

  俺の目標は、

  年寄りも孫も一緒に、

  楽しく暮らせる世の中を

  つくることなんだ。

6月29日(水) 朝

 中庭のブルーベリーが実をつけ始めました。

 今日は、8時30分から児童集会があります。飼育・栽培委員会が発表をします。
画像1 画像1

ちょっといい話 6月28日(火)

 泣ける話ちゃんねる

  親父の金庫 

 3年前に親父が死んだんだけど、ほとんど遺産を整理し終えた後に親父が大事にしていた金庫があったんだよ、うちは3人兄弟なんだけどおふくろも死んじゃってて誰もその金庫の中身を知らなくてさ。とりあえず兄弟家族みんな呼んで、その金庫を開けることにしたんだけど、これがまた頑丈でなかなか開かないんだよ。仕方ないから鍵屋を呼んで開けてもらうことにしたんだけど、なかなか開かなくてさ。何となく俺たちは子どもの頃の話を始めたんだよ、親父は昔からすごい厳格で子どもの前で笑ったことも1度もなくて旅行なんてほんとに行かなかった。子育てもお袋に任せっきりでガキの頃はマジで親父に殺意を覚えたよ。んで、1番下の弟が、そういうわけだからしこたま溜め込んでるんじゃねえか?みたいなことを言い出して、その後に真中の弟も親父が夜中に金庫の前でニヤニヤしながらガサガサやってんのを見たとか言ったから、俺もかなり金庫の中身に期待を抱いちゃったんだ。んで、そのときに鍵屋がちょうど「カギ、開きましたよ」と言ったからワクワクしながら金庫の前に行き、長男の俺が金庫のドアを開けたんだ。
 そしたら、まず中からでてきたのは、古びた100点満点のテストなんだ。それを見た一番下の弟が「これ、俺のだ!」と言って俺から取り上げたんだよ。次に出てきたのは、何かの表彰状、すると次は次男が”俺のだ”と言い出して……。その後にネクタイが出てきたんだ、見覚えがあるなあと思って気がついて叫んじゃった「あ、これ俺が初めての給料で親父に買ってやったネクタイだ」。その後に次々と昔の品物が出てきて、最後に黒い小箱が出てきたんだよ。その中には子どもの頃に家の前で家族全員で撮った古い写真が一枚出てきたんだ。それを見た俺の嫁さんが泣き出しちゃってさ、その後にみんなも何だか泣き出しちゃって、俺も最初は、何でこんなものが金庫の中にあるのかが分からなくて。何だよ、金目のものがねーじゃんとか思ってちょっとウツになってたんだけど、少したって中に入っていたものの意味が理解できたとき、その写真を持ちながら肩震わして泣いちゃったんだ。人前で初めて本気で号泣しちまったよ。このとき俺は、親父がどんなに俺たちのこと想っていてくれたかと、さっきまでの自分が金目当てで金庫を開けようとしたこと、子どもの頃に親父に反感を抱き、喧嘩ばっかりしたことが恥ずかしくて仕方がなかった
 親父は金よりもほんとうに大事なものを俺たちに遺していってくれたと思っている。

支援・指導検討会 6月28日(火)

 15時20分から支援・指導検討会を行いました。
 2名の講師の先生に来校していただき、インシデントプロセス法を用いた検討会を行いました。
画像1 画像1

今日の給食 6月28日(火)

 今日の給食は、「牛乳、ご飯、豚肉の生姜焼き、豆乳味噌汁、冷凍みかん」でした。
 冷凍みかんは、冬から春までしか売ることができなかったみかんを1年中、売ることができるように考えられてできました。しかし、みかんをそのまま凍らせると、乾燥してパサパサになってしまうので、急速に冷やし、水をつけ、また冷やして水をつけます。これを繰り返し行い、おいしい冷凍みかんが作られています。
画像1 画像1

登校の様子 6月28日(火)

 登校の様子です。
 傘を差しての登校になりました。1列で登校ができています。
画像1 画像1

今日のお話 6月28日(火)

    田中角栄の名言

  どんな境遇におかれて

  辛い思いをしても、

  天も地も人も恨まない。

6月28日(火) 朝

 1年生が大切に育てているアサガオが、きれいな花をつけ始めました。

 今日は、5時間授業で15時一斉下校です。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
犬山市立楽田小学校
〒484-0858
住所:愛知県犬山市字城山97番地
TEL:0568-67-1005
FAX:0568-69-0335