最新更新日:2024/03/22
本日:count up8
昨日:80
総数:656683
一年間 ご協力 ありがとうございました

ちょっといい話 6月17日(金)

泣ける話・涙腺崩壊/まとめサイト

  癌が見つかりました

 癌が見つかりました。子宮癌。でも、絶対に死にません。子ども達と子どもにネクタイだけ付けたようなダンナを置いて死ねません。私と私の家族の幸せを自分達の幸せと思っている両親と義両親を置いて死ねません。算数の文章問題が苦手でプリント前にして涙ぐんじゃう長男を置いて死ねません。おじゃ魔女ドレミごっこで、おんぷちゃん役になれないと暴れる長女を置いて死ねません。
 明後日入院します。内臓全部くり抜いてもよいから生かして下さいを先生に言ったら
苦笑いされましたけど。
 本当は、不安で不安で転げ回りたいくらいですが、ともかく私は死にません。
と高らかに宣言させてください・・・・・。

4年生 水泳 6月17日(金)

 5時間目に4年生が、水泳の授業を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 6月17日(金)

 今日の給食は、「牛乳、ご飯、ササミの大葉梅肉フライ、キャベツの甘酢和え、愛知の恵み汁、蒲郡みかんゼリー」でした。
 毎月19日は、食育の日です。6月は食育月間で、19日を中心に「愛知を食べる学校給食の日」を行います。その取組の1つとして、地産地消に取り組む活動をしています。愛知県には、産出額が全国で1位の作物がたくさん作られています。愛知の恵み汁の中にも全国1位のうずらの卵、全国2位の三つ葉、他にも八丁みそやたまねぎを使用して愛知の恵みがたくさん入っています。他のメニューに使用しているキャベツ、大葉も愛知県産です。
画像1 画像1

5年生 水泳 6月17日(金)

 4時間目に5年生が、水泳の授業を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 水泳 6月17日(金)

2時間目に6年生が、水泳の授業を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 水泳 6月17日(金)

 2時間目に1年生が、水泳の授業を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

H28年度【6年生 修学旅行での合唱】

6月10日(金)の修学旅行にて、東大寺をバックに合唱を行いました。
たくさんの方にも見学していただき、大きな拍手をいただきました。

動画はこちらから見れます

6年生 朝読みおれんじ 6月17日(金)

 朝読みおれんじの方に、1組は「ときそば」、2組は「世界で一番貧しい大統領のスピーチ」、3組は「本当にあったお話『手でみる美術館』」、4組は「おおきな木」のお話をしていただきました。
 「すごく素直に話を受け入れて聞いてた感じが伝わってきました。耳で聞いて、頭で想像する本でしたが伝わったかなあ……と思います。先生が、京都の仏像の話もしてくださってさらにわかってくれたと思います。」(3組担当)との感想をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 朝読みおれんじ 6月17日(金)

 朝読みおれんじの方に、1組は「でんでんむしのかなしみ にひきのかえる」、2組は「かん五郎のやあい」、3組は「ついでにペロリ」、4組は「ねぇ どれがいい?」のお話をしていただきました。
 「繰り返しで何度も同じ言葉が出てきます。進むにつれてみんなの様子がかわるのがわかりました。」(3組担当)との感想をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 朝読みおれんじ 6月17日(金)

 朝読みおれんじの方に、1組は「ともだちひきとりや」、2組は「犬の目」、3組は「たなからぼたもち」、4組は「3びきのやぎのがらがらどん」のお話をしていただきました。
 「たなからぼたもち」ということわざを知らない子どもが意外にいました。おもしろく記憶に残してくれたらうれしいです。」(3組担当)との感想をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生・なかよしえがお 朝読みおれんじ 6月17日(金)

 朝読みおれんじの方に、1組は「ぼく だんごむし」、2組は「よくばりすぎたねこ」、3組は「よわいかみ つよいかたち」、なかよし・えがお学級は「さるとかに ふしぎなでまえ」のお話をしていただきました。
 「物語ではなくて、工作や図形の実験の話なので、子どもたちが集中して聞き入ってくれました。日常の中でふと思い出してくれるとよいなと思いました。」(3組担当)との感想をいただきました。また、なかよし・えがお学級の担当の方からは「一生懸命聞いてくれました。昔話は読み伝えられている人間味(善悪など)が心に伝わるのだと子どもたちの視線から思いました。」との感想をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

南舎 西脱履 6月17日(金)

 朝校内を見まわると、南舎西脱履にお菓子の包み紙が捨てられていました。
 地域でも、小・中学生の遊びのマナーが時々話題になるようです。ゴミは持ち帰る、周りの人の迷惑にならないように利用にするなど、マナーについてもご家庭でご指導していただけるとありがたいです。
画像1 画像1

今日のお話 6月17日(金)

    モハメド・アリの名言

  俺はトレーニングが大嫌いだった。

  でも、自分にこう言い聞かせたんだ。

  「絶対にあきらめるな。今は耐えろ。

  そして残りの人生を

  チャンピオンとして生きろ」

6月17日(金) 朝

 教室できれいなアジサイが育てられていました。今日は、昨日と打って変わり暑くなりそうです。

 今日は、2年生、4年生、5年生、6年生でお話おれんじの方による読み聞かせが行われます。
画像1 画像1

ちょっといい話 6月16日(木)

泣ける話・涙腺崩壊/まとめサイト

  消防士の親父

 オレの親父は、消防士だった。いつ何があってもおかしくない仕事だから、よく母に「オレに何かあっても、お前らが苦労しないようにはしている」って言っていたのを覚えている。親父はとても熱い人間で、「情熱」って言葉が大好きだった。口数の少ない親父が、久しぶりにオレたち息子に口を開いたかと思うと、「情熱だけはもち続けろ」って「何かに本気になってみろ」ってそればっかりだった。
 あの日、緊急要請が入って夜中の2時頃、親父は火事現場に向かって行った。物音に起きて、部屋のドアを開けて見た親父の背中が、オレが親父を見る最後の機会になった。親父は、火事で倒壊してきた建物の下敷きになって、病院に運ばれたものの、死んだ。朝、母からそれを聞いた時、信じられなかった。いつもみたいに、疲れた顔して帰ってきて、「母さんビール」なんて言う、そう思えて仕方なかった。でも、灰だらけになって眠る親父の顔を見て、一生目覚めないその顔を見て、それが現実だとわかった。
 悲しくて、涙が止まらなかった。でも、同時に誇らしかった。親父は灰だらけでボロボロで、もう目覚めなかったけれど、あの日の火事では、全員救出できたそうだった。最後まで、「人を助けるっていう情熱」を失わなかった。他人から見ればただの一介の消防士にすぎないだろうけど、オレにとっては、最後まで最高にかっこいい親父だった。そんな親父の最後が誇らしくて、何故かさらに涙が溢れた。
 あれから12年、オレは親父と同じ仕事に就いている。何年も働いているが、今でも現場に向かう時は、怖い。それでも、向かうことができるのは、オレがこの仕事に「情熱」をもっているからだ。あの時、最後まで親父がもっていたように……。
 ありがとう、親父。あんたの背中を見ていたから今、火の海に飛び込んでいける。怖くても足を踏み出していける。本当に、ありがとう。誰一人死なせはしない。

クラブ活動 6月16日(木)

 4・5・6年生が、6時間目に行ったクラブ活動の様子です。今日は、雨天のため外のクラブ活動が、室内での活動になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 6月16日(木)

 今日の給食は、「牛乳、ご飯、ホキの揚げ煮、野菜の塩こんぶ和え、肉じゃが」でした。
 肉じゃがは、海軍司令官の東郷平八郎がイギリス留学時代に食べたビーフシチューの味が忘れられず、料理長に作らせたそうです。料理長は、デミグラスソースを知らなかったので、「牛肉、にんじん、たまねぎ、じゃがいもを使用した」という説明を頼りに、砂糖と醤油を用いて苦労して作り上げたのが、肉じゃがだったというわけです。
画像1 画像1

3年生 交通安全教室

 3年生が、2時間目に体育館で交通安全教室を行いました。おまわりさんに、「へるしーとまと」の合言葉を教えてもらいました。
 ○「へる」ヘルメットをかぶろう!
 ○「しー」シートベルトをしめよう!
 ○「と」飛び出さない!
 ○「ま」守ろう信号!
 ○「と」道路で遊ばない!

 ご家庭でも、交通安全についてご指導をよろしくお願いします。
画像1 画像1

4年生 図工 6月16日(木)

 1時間目の放課に、4年生の教室の前を通りました。放課中でしたが、子どもたちは一生懸命「立体はりえ」に取り組んでいました。
画像1 画像1

今日のお話 6月16日(木)

    モハメド・アリの名言

  他者に貢献すること。

  それは、この地球に住むための

  家賃みたいなもの。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
犬山市立楽田小学校
〒484-0858
住所:愛知県犬山市字城山97番地
TEL:0568-67-1005
FAX:0568-69-0335