最新更新日:2024/04/16
本日:count up104
昨日:192
総数:660207
令和6年度が始まりました。1年間どうぞよろしくお願いいたします。

今日の給食 6月3日(金)

 今日の給食は、「牛乳、麦ご飯、肉だんごの甘酢あん、もやしのナムル、もずくスープ」でした。
 もずくには、エネルギーはありませんが、歯や骨を強くするカルシウムや、肌をきれいにするビタミン、鉄や食物繊維がたくさん含まれています。日本で1番もずくを食べているのは、沖縄県です。沖縄では、豚肉、豆腐とならび、もずくは、長寿3大食品とされています。
画像1 画像1

4年生 消防署見学 6月3日(金)

 4年生が、1・2時間目に1・2組、3・4時間目に3・4組が犬山市消防署南出張所見学に出かけました。
 出張所の中や消防ポンプ自動車、はしご付消防自動車、高規格救急自動車などを見学させていただきました。子どもたちにとっては、忘れることのできない2時間になったことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 まちたんけん 6月3日(金)

 3年生が、まちたんけんに出かけました。
画像1 画像1

2年生 野菜作り 6月3日(金)

 2年生の子どもたちの植木鉢です。ナス、トマト、ピーマン、キュウリなど実をつけているものもたくさんありました。
画像1 画像1

3年生 朝読みおれんじ 6月3日(金)

 朝読みおれんじの方に、1組は「はないっぱいになあれ」、2組は「ごめんね ともだち」、3組は「エパミナンダス」、4組は「半日村」のお話をしていただきました。
 「クラス全体が盛り上がり、楽しく聞いてくれました。」(3組担当)との感想をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生・なかよしえがお 朝読みおれんじ 6月3日(金)

 朝読みおれんじの方に、1組は「とべないほたる」、2組は「じゃっくとまめのき」、3組は「花さき山」、なかよし・えがお学級は「ないたあかおに」のお話をしていただきました。
 「初めてのクラス、難しいかな?と思いましたが、静かに聞いていました。理解できたかな?。」(3組担当)との感想をいただきました。また、なかよし・えがお学級の担当の方からは「ちゃんと静かに聞いてくれていたので、よかったです。名作を読んでいくつもりです。どうでしょうか?」との感想をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

飼育・栽培委員会 花壇 6月3日(金)

 昨日の委員会で、飼育・栽培委員会の子どもたちが、グランド東側・正門南側の花壇の花の植え替えをしてくれました。
 今回はサフィニアアート、スーパーチュニアビスタを植えてくれました。大きな花を咲かせてください。
画像1 画像1

今日のお話 6月3日(金)

    竹村健一の名言

  若いときから、

  あまり人生を達観しよう

  などと思わない方がいい。

  やってみることだ。

  主張してみることだ。

  あきらめずに粘ってみることだ。

  そうすれば、不可能と思い込んでいたものが、

  意外にも実現してしまうことがある。

6月3日(金) 朝

 雲ひとつないさわやかな朝を迎えました。
 今日は、1・3年生が「朝読みおれんじ」の方の読み聞かせ、4年生が消防署見学を予定しています。
画像1 画像1

ちょっといい話 6月2日(木)

泣ける映画と本のホームページより

   仲直り夫婦載

 うちでは、ケンカをすると決着がつくまで寝てはならないという家庭内ルールがある。私が弟とケンカする時なんかは、このルールのせいで段々ケンカがめんどくさくなって、大体日付が変わるくらいにはお互い謝ってた。普段仲がよい両親が、2〜3年に1回ケンカする時がある。そうなると、それこそ一晩中ケンカする。
 この前もそんな珍しい両親のケンカが発生して、一晩中ケンカして朝を迎えて、ケンカ中のまま父は出勤していった。決着がついてないから父も母も寝られなかった。その日の夜、母と一緒に夕飯作ってると、母が左の人差し指を結構深くざっくり切ってしまった。昨日のケンカの寝不足のせいである。私は、少しは寝たら?と言ったら「でもお父さんも寝てないし……」。父が帰ってくると、左の小指に包帯をしてた。理由を聞くと、寝不足で目を擦りながら仕事してたら、小指を思いっきり机の引き出しに挟んで爪が割れたらしい。「どうせ母さんは、昼寝とかしないで起きてたんだろ?なんかそう思うと、移動時間とか昼休みに寝にくくてな……」。この父の発言をこっそり母に教えたら、こぼれんばかりの笑顔で 「じゃあ仲直りしてあげますか」と。
 そんな仲よいなら初めっからケンカせんでくれ、父よ母よ。

今日の給食 6月2日(木)

 今日の給食は、「牛乳、ご飯、サケのちゃんちゃん焼き、かき玉汁、一口ゼリー」でした。
 サケのちゃんちゃん焼きは、農林水産省認定「農山漁村の郷土料理百選」で選ばれた北海道の料理です。サケやホッケなどの魚と野菜を一緒に鉄板などで蒸し焼きにし、みそで味をつけた料理です。ちゃんちゃん焼きの名前の由来は、「ちゃっちゃっ」と作れるからという説や「ちゃん(お父さん)」が作るからという説があります。
画像1 画像1

緑の羽根の募金 6月2日(木)

 5月31日(火)と6月1日(水)の2日間にわたり、「緑の羽根の募金」を行いました。 2日間で25,315円集まりました。

 ご協力、ありがとうございました。
 このお金は、「緑の羽根の募金」として市役所へ送らさせていただきます。
画像1 画像1

農業用水 6月2日(木)

 学校の南側の田んぼにも水が入り始めました。田植えも間近です。
 楽田小学校の校区には、たくさんの農業用水路があります。
 登下校時、下校後の生活でも十分気を付けるよう、ご家庭でもご指導をお願いします。
画像1 画像1

保健委員会 虫歯予防キャンペーン 6月2日(木)

 6月1日から10日まで虫歯予防キャンペーンを行っています。
 保健委員の子どもたちが、ポスターを作りました。各階の手洗い場に掲示してあります。
画像1 画像1 画像2 画像2

歯科検診 6月2日(木)

 1・3・5年生が、8時45分から図書室で歯科検診を行っています。
画像1 画像1

2年生 野菜づくり 6月2日(木)

 2年生の子どもたちは、登校後すぐに野菜を植えた植木鉢や学年園に水をやっています。
画像1 画像1

今日のお話 6月2日(木)

    竹村健一の名言

  よく考えてみると、

  悪いことでもしないかぎり、

  世の中にそう恥ずかしいことなどないものだ。

  自分で勝手に恥ずかしがっている。

  しかも、その恥ずかしがる対象となる人たちは、

  自分と同等かそれ以下のことが多い。

  自分より上の人に対しては、

  自分の失敗など、さほど気にならないものだ。

6月2日(木)

 今日の、カラッとしたさわやかな1日になりそうです。第2理科室の南側の窓には、「緑のカーテン」の準備をしていただきました。元気に育つと……。

 今日は、1・3・5年生が歯科検診、6時間目に委員会が予定されています。
画像1 画像1

ちょっといい話 6月1日(水)

泣ける映画と本のホームページより

  おばあちゃんの指輪    

 もう10年位経ったかな。父方の祖母が癌で他界した。私の父は、母と結婚し、母の地元の東北に住むことになった。祖父母とは、電話や手紙のやり取りはよくしていたが、会いに行くとなると、やはり遠距離という事もあり、なかなか行く機会を見つけられなかった。1度、姉と私の2人で遊びに行った事がある。父は5人兄弟で全員男。おばあちゃんは「女の子が1人は欲しかったんよ(笑)」って私たちのこと、ものすごく可愛がってくれた。やさしくて情の厚い人で、行きも帰りもおばあちゃんは号泣した。
 それから3年程して悲報が届いた。癌だったなんて知らなかった。父すらも。電話の声は元気だったから疑いもしなかった。通夜の日、お棺を覗いたら、ふくよかだったおばあちゃんの顔がガリガリだった。面影もなにも無かった。おじいちゃんが近付いてきて「遠い所、会いに来てくれてありがとう」と言って手を握ってくれた。おじいちゃんは左手の親指にブカブカの指輪を付けてた。おばあちゃんの指輪。あぁ、おばあちゃんおじいちゃんより太ってたから。そう思ったら涙がぼろぼろ出てきた。火葬が始まってお棺が焼却炉に入る時、おじいちゃんも入るって言ってきかなかった。葬式も全部終わって落ち着いた時に、父が叔父からおばあちゃんの写真をもらった。おじいちゃんと並んで家の前で笑顔で写ってる写真。「かあちゃんに、お前達には癌の事話すなって言われてた。遠いから心配かけたくないって」
 みんな声上げて泣いた。死んでからじゃ何もしてあげられない。遠いからってそれを言い訳にしてちゃ取り返しがつかないんだよね。後悔ばかりです。

飼育・栽培委員会 6月1日(水)

 飼育・栽培委員会が、花の植え替えを行います。除草がおわり、次は土作りです。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
犬山市立楽田小学校
〒484-0858
住所:愛知県犬山市字城山97番地
TEL:0568-67-1005
FAX:0568-69-0335