最新更新日:2024/04/19
本日:count up1
昨日:92
総数:486929
 授業参観及びPTA総会、学級懇談会へのご参加ありがとうございました。お子様の学校での様子を垣間見ることができたでしょうか。多くの保護者様が参観していた様子から、本校が皆様に支えられていることを改めて実感しました。今後も変わらぬご支援よろしくお願いいたします。

東北関東大震災義援金のお礼

 児童会が中心になって、全校で協力して取り組んだ「東北関東大震災義援金」の合計が 19,5981円 になりました。ご協力ありがとうございました。私たちの支え合うという思いは、必ずや伝わると思います。なお、この義援金は、日本赤十字社を通して被災された方々に役立てていただきます。
 「東北日本のみなさん、大変つらい思いをされていることと思います。安心して暮らせる日が、早く来ることを願っています。亡くなられた方々のご冥福を心から祈ります。」
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

卒業式(3/18)1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  【卒業生入場】

 6年間学んだ小学校といよいよ別れる日、第34回卒業式の日が来ました。6年生は大きな拍手に迎えられ、堂々と入場しました。厳かな雰囲気の中、卒業証書授与、お祝いの言葉と進み、巣立ちの詩では、6年間の思い出とともに感謝と決意を言葉に表し、大きな声で合唱しました。卒業式でのりっぱな態度は見ていた5年生にきっと引き継がれることでしょう。中学校での活躍を期待します。未来に向かってはばたけ!

卒業式(3/18)2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  【卒業証書授与】

卒業式(3/18)3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  【式辞】

卒業式(3/18)4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  【巣立ちの詩】

卒業式(3/18)5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
   【送り出し】

東日本大震災募金活動(児童会)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 児童会が中心になって、東日本大震災の募金活動を全校で取り組んでいます。一人一人の思いが、震災で苦しむ被災者の方の手助けになればと願っています。期間:3月15日〜3月18日 震災で亡くなられた方のご冥福と、被災者の方が少しでも早く安心できる生活ができることを祈ります。

6年生を送る会(3/3)1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  【校長先生のお話】     【クイズ大会】6年生のアンケートからのクイズ  

 もうすぐ卒業する6年生をお祝いし、お世話になったことを感謝するために、「6年生を送る会」が開かれました。「全校のみんなによる卒業式」という校長先生の言葉に始まり、クイズ大会、得意なこと発表会、プレゼント大会、思い出のアルバム、歌のプレゼントと催しが続き、楽しい時間を過ごすことができました。6年生の中には、感激のあまり涙する子もいました。

6年生を送る会(3/3)2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【得意なもの発表】
   リーコーダー演奏     V字バランス      手品(トランプとコイン)
     きれいな音色でした。   身体が柔らかい!    不思議?    

6年生を送る会(3/3)3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【得意なもの発表】
  音楽部6年生による演奏
    さすが6年生。迫力もあり聞き入りました。

6年生を送る会(3/3)4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【プレゼント交換】
  1〜5年生が縦割り班の6年生にメッセージを書き、首飾りを作りました。6年生からはしおりが贈られました。

6年生を送る会(3/3)5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【6年生から担任の先生へ】
  6年生が担任の先生に感謝のメッセージを書きました。

6年生を送る会(3/3)6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【1〜5年生による歌のプレゼント】
 「明日へつなぐ」を合唱しました。きれいなハーモニーが体育館に響きました。

6年生を送る会(3/3)7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【6年生による合唱】
 「明日の空へ」を合唱しました。感情のこもった歌声でした。

6年生を送る会(3/3)8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【6年生退場】
  感動する「6年生を送る会」でした。

クラブ発表会(2/24)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生に紹介するとともに、1年間の活動をまとめるクラブ発表会を行いました。3年生以上の児童に向け、10のクラブが1年間取り組んだことを発表しました。金管・大治太鼓クラブは演奏し、サッカー・バドミントン・バスケットクラブは実演し、図工・家庭科・パソコンクラブは作品を見せ、伝承遊び・科学クラブはイラストや写真を示して説明しました。3年生からは、「入りたいクラブばかりでまよってしまう。」との感想もありました。どのクラブも楽しく活動できたことがよくわかりました。

平成23年度前期児童会役員立ち会い演説会 (2/21)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 来年度の児童会役員の立ち会い演説会とその後に選挙を行いました。全員で9名の児童がそれぞれの役職に立候補しました。選挙期間中は、ポスターを作ったり、校門のところで呼びかけをしたりと運動をしてきました。演説では、個性を発揮し、自分の主張を堂々と演説しました。少しでも学校の役に立ちたい、みんなが楽しく生活できるようにしたいという思いが伝わってきました。たとえ落選はしても、あなたの思いは、みんなに通じたよ!

学校保健委員会・歯科指導(2/17)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学校歯科医の大橋先生・舟橋先生を招いて、6年児童対象に「12歳臼歯のう歯予防と歯周疾患」について、学習しました。歯肉炎や歯周病について、分かりやすい図解で説明をしていただきました。歯周病の怖さも知りました。
 その後、学校保健委員会(PTA、学校職員、学校歯科医、すこやか大治所長)を開き、本校児童の歯の状況について話し合いました。
 子どもにはこのような声かけを
「しっかりかみましょう」ではなくて「たくさんかみましょう」
「早く食べなさい」   ではなくて「よくかんで食べなさい」
 また、食事の時の姿勢や生活習慣としての姿勢が、いかに歯並びやかみ合わせに大きな影響を与えているかを知りました。(かみ合わせのよい人は、姿勢もよく健康なのですが、かみ合わせの悪い人は姿勢も悪く、背骨がわん曲したりねじれたりしている場合が多いようです。)

総合避難訓練 (2/9)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 海部東部消防署の職員の方から指導を受け、総合避難訓練を行いました。地震発生後に火災が起きたとの想定です。「おさない」「はしらない」「しゃべらない」「もどらない」の徹底を確認しました。6年生の数人が逃げ遅れたとの想定で、はしご車による救助活動も行われました。
 また、訓練終了後は、1・2年生が煙体験をしました。煙が充満した教室で行動するのは、前も見えずとても怖い体験をしました。
 「自分の命は、自分で守る。」「決して、火遊びをしない。」ことを学びました。

大治太鼓鑑賞会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 大治太鼓「尾張一座」の方をお招きして、地域伝統文化の一つである「大治太鼓」の演技を鑑賞しました。太鼓から伝わる振動を体で感じ、すばらしい「ばち」さばきを見ることができました。
 本校の児童も5人ほど大治太鼓保存会に入り練習を積んでいます。日頃の学級での様子とまた違い、きびきびとした力強い演技を披露しました。また、各学級代表の児童に演技を教えていただき、太鼓の打ち方・姿勢について学びました。
 大治西小HPは、携帯サイトでもご覧いただけます。
 携帯電話、スマートフォンで、下記のQRコードを読み取ってください。
携帯サイト
大治町立大治西小学校
〒490-1144
住所:愛知県海部郡大治町大字西条字松下100番地
TEL:052-441-6601
FAX:052-443-7873
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
4/6 入学式