最新更新日:2024/03/25
本日:count up5
昨日:75
総数:361341
令和5年度の大治小学校の学校教育にご理解とご協力をいただき、ありがとうございました!

保健委員会の集会(1月20日)

 保健委員会が、かぜやインフルエンザの予防に対する意識を高めて、流行を防ぐことをねらい、「手洗い・うがい調べ」について、呼びかけました。
 手洗いの仕方は、歌付きの映像で分かりやすく説明されていました。手洗い・うがいを頑張ったクラスには、「金貨」がもらえるそうです。
 楽しく取り組み、かぜやインフルエンザにかからないようにしましょう。
画像1
画像2
画像3

朝礼(1月20日)

 朝礼時に3学期の学級委員の認証式をしました。3学期は、一年間のまとめの学期です。学級委員の皆さんは、クラスの皆と協力して、充実した学期になるよう頑張ってください。
 また、今週実施する「はしリンピック」の開会式がありました。体育委員会が進行役でした。児童代表の言葉の後、児童宣誓がありました。
 自分の力を出し切ったと思える「はしリンピック」にしてほしいと願っています。
画像1
画像2

中学校出前説明会がありました 6年生(1月17日)

画像1
 6時間目にPC室で、大治中学校生徒会の役員が中学校生活について説明をしてくださいました。具体的には、大治中での一日の流れ、部活動、定期テスト、服装などです。説明を受け、中学生になるという実感が一層わいたのではないでしょうか?

ALTとの楽しい英語活動 4年生

画像1
 1月16日(木)大治中学校のALTの先生が授業をしてくれました。子どもたちはALTとの会話を楽しんだり、アルファベットや好きな食べ物などを会話を通して学んだりしていました。「What do you want?」では、自分の欲しいものや相手が欲しがっているものを自分なりの英語を使って表現することができました。

はしリンピックにむけて頑張っています!2年生

 はしリンピックにむけて、練習を行っています!
 2年生は、1年生の時と比べ、外周一周分長い距離である約750mを走ります。
 少しでも体力がつくよう、また、去年と比べて順位が少しでも上がるよう頑張ろう!
画像1
画像2

4年生身体測定

画像1
 1月16日(木)に身体測定を行いました。その後、保健の先生による「健康」についての授業がありました。伝言ゲームを通して「早起きは三文の得」「気の置けない人」「腹八分目医者いらず」など多くのことわざを使ってふだん気を付けることを学びました。また、インフルエンザを予防するための「せきエチケット」という方法を知りました。手洗い、うがい、マスクだけでなくティッシュの活用、人の方を向いて咳はしないことで防げるそうです。三学期も元気よく過ごしてほしいと思います。

福祉実践教室(5年生)1月15日

 5年生の総合学習のテーマは「福祉」。
 手話と車いすの先生に授業をしていただきました。
手話以外にも筆談や口話、身振りなどで伝える方法があることを知りました。
車椅子では、少しの段差など車いすを使用すると大変なことがある反面、スポーツ用の車いすなど、だれでも様々なことを楽しめるように工夫されていることも知りました。
 実際に体験することで、楽しみながら学習することができました。
画像1
画像2
画像3

はしリンピック 練習が始まりました。(4年生)

画像1
画像2
画像3
 先週からはしリンピックに向けて、学年体育を行っています。グランド5周を走ってタイムが上がるように指導しています。「昨日の自分に勝つ」「目指せ!自己ベスト」を合言葉に取り組んでいます。走り終わった後、今日の記録・昨日の記録を比べて、どうしたら速くなるのかを考えたり、なぜタイムが変わったのかその原因を見つけたりして追究しています。当日まで少しでもタイムが上がるよう声をかけていきます。

裏の畑の様子3年生(1月14日)

 11月22日に種まきをした「小松菜」と「ほうれん草」が大きくなってきました。赤のボールペンと比較すると大きさが分かります。1枚目が「小松菜」、2枚目が「ほうれん草」です。白いものは肥料、地域の方が肥料を与えてくださいました。
 畑全体を見ると、大きさの違いが分かります。日の当たり方が影響しています。  
これからも観察を続けたいと思います。成長が楽しみです。
画像1
画像2

委員会活動「清掃」(1月9日)

画像1
画像2
 6時限の委員会活動の時間に体育委員と環境委員が、はしリンピックのコースとなる公民館の東側の通路の落ち葉掃除をしました。とても熱心に取り組みました。
 きれいになり、地域の方にも気持ちよく通路を使っていただだけると思います。

「環境」発表会

画像1
画像2
画像3
 1月9日(木)5時間目に3年生に向けて総合的な学習「環境」について発表をしました。
 環境問題ってなんだろう?という言葉から思い浮かぶことをウェビングマップでまとめたりB紙に書いて見やすくわかりやすくしたりして学びを深めていきました。発表練習をしていく中で「どうしたらわかりやすい?」「聞いている人が聞きたくなるようにするためには?」と聞き手の視点も考えさせました。クイズ形式や紙芝居、実物をもってくるなど様々なアイデアをもって取り組むことができました。
 当日の発表では、自信をもって発表することができました。この経験を生かして次の発表もがんばってほしいと思います。

ワクワクランニング再開(1月9日)

 3学期のワクワクランニングがスタートしました。今日は、1・3・5年の奇数学年です。運動場に各学年が集まり、準備体操をしました。その後、音楽に合わせて、4分間自分のペースで走ります。
 子ども達は気持ちよさそうに走っていました。
 寒さに負けず、頑張れ、大治小のランナー達!
画像1
画像2
画像3

大治太鼓部(1月8日)

 今日は大治太鼓部の練習日でした。下校後、公民館に移動して、大治太鼓保存会の方から1時間余り指導を受けます。月1回程度の練習です。誰もが真剣に練習に取り組み、最初のころと比べると、かなり上達してきました。
 2月21日の発表会に向けて、頑張ってください。
画像1
画像2

3学期始業式(1月7日)

 1月7日(火)、3学期がスタートしました。
 始業式では、全校児童の歌う校歌が、体育館いっぱいに響き渡りました。児童代表の言葉では、1・2・6年生の代表児童が、3学期に頑張りたいことを発表しました。どの児童の発表も、思いのこもった立派な発表でした。学校長からは、子年にちなんだ話や、学校目標の「よく学ぶ子、思いやりのある子、がんばりぬく子」に向けて、今年も努力をしていきましょうという話がありました。3学期は、1年間の学びのまとめの時期です。児童が成長を実感できるように尽力していきたいと思います。今学期も、ご協力の程、よろしくお願いいたします。
画像1
画像2

2学期終業式(12月23日)

 1年間で一番長い学期が終わりました。今日は、終業式です。代表3名が、2学期にがんばったこと、3学期にがんばりたいことについてスピーチをしました。
 校長から冬休みの生活について「自分で計画した生活」「お手伝い」「心のこもったお正月のあいさつ」「新年の目標」という話をしました。その後、生徒指導の担当が、不審者対応とお金の使い方ついて話しました。
 クリスマスやお正月の行事がある楽しい冬休みが明日からスタートします。病気になったり交通事故にあったりしないように気をつけて過ごしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

始まりました!ワクワクランニング【12月19日】

 月曜日が中止になった1・3・5年生の『ワクワクランニング』。
 運動場に各学年が集まり、準備体操をしました。今年は奇数学年、偶数学年に分かれて走ります。子ども達は気持ちよさそうに上手に走ることができました。
 寒さに負けず、頑張れ、大治小のランナー達!

画像1
画像2
画像3

学校保健委員会(12月19日)

 学校医の先生の参加のもと学校保健委員会を行いました。学校側から今年度取り組んだ「自分に対して肯定的な思いをもてる児童の育成」の結果を報告しました。その後、「テレビやゲームの時間を見直して、目標時刻までに寝ることができる子供」を育てるためには、どうすべきかについてグループで話し合い、発表しました。

 テレビやゲームに時間を取られ過ぎないために、家族でしっかりとルールを決める、正しい知識を子供たちに学ばせる、情報モラル教育や道徳の授業のなかで扱っていく等の意見が出されたした。

 アンケートの結果からも、就寝時刻の遅い子供がいます。自分の健康のために良質な睡眠がとれるようにしたいものです。
画像1
画像2
画像3

シェイクアウト訓練2回目(12月19日)

 本日、昼の休みの時間に「シェイクアウト」訓練を行いました。
放送で、緊急地震速報を流した後、「上から物が落ちてこないところで、地震がおさまるまで頭を守り、体を低くしましょう」とアナウンスを流しました。
 子供たちは、その場で、「姿勢を低く、頭を守り、動かない」というシェイクアウトを実行できていました。
前回よりも上手にできていたと思います。もしもの時に、どうするのか、自分で判断して行動できる能力を身につけていきたいですね。
画像1
画像2

学年体育「ドッジボール」4年生

 12月17日(火)6時間目に学年体育を行いました。11月から学級委員が休み時間に集まりみんなが楽しめるドッジボールを考え、計画しました。
ドッジボールは男の子用ボール・女の子用ボールというルールを作り、みんなが楽しめるような工夫を取り入れました。また、それぞれの順位に対して、○○賞とタイトルを付けていました。読み上げるたびに和やかな雰囲気になりました。
 クラスをこえて仲間と取り組むよさにも気付いてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

歌声集会(12月16日)

 朝、2学期最後の歌声集会を体育館で行いました。体ほぐしの後、各学級で練習してきた「世界がひとつになるまで」という歌を全校で合唱しました。体育館に響き渡るような大きな元気な声で歌うことができました。体も心もぽかぽかしてきました。
 
「世界がひとつになるまで」の歌詞の1番を下に紹介します。  
  まぶしい ひざしが 
  君の名前をよぶ
  おんなじ気持ちで 空がみえるよ
  つらいとき ひとりきりで
  涙をこらえないで
  世界がひとつになるまで
  ずっと手をつないでいよう
  あたたかい ほほえみで
  もうすぐ夢が ほんとうになるから

 
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/21 現金集金日
1/22 はしリンぴっく(低)
1/23 はしリンぴっく(中高)
1/24 はしリンぴっく(第1予備日)
大治町立大治小学校
〒490-1137
住所:愛知県海部郡大治町堀之内南二反畑606
TEL:052-444-2044
FAX:052-443-7871