最新更新日:2024/03/22
本日:count up61
昨日:52
総数:333371
新学年へステップアップ!

栄養士の先生から、お話をいただきました。

画像1 画像1
 最後に、栄養士の先生から、低学年図書室でお話をしてもらいました。新しい給食センターのこと、食材のこと、栄養のこと、献立のこと、それから、お箸を握るときのアドバイスをしていただきました。そして、「できるだけ好き嫌いなく食べさせてあげましょう」と優しく語っていただきました。
画像2 画像2

「親子ふれあい給食その2」

画像1 画像1
 親子ふれあい給食その2です。親子そろって教室で食べました。今日も、教室は美味しい顔でいっぱいになりました。2組の保護者の皆様にも、学校給食は懐かしい味がしたのではないでしょうか。
画像2 画像2

1年2組 親子ふれあい給食をしました。

画像1 画像1
 16日、昨日の1組に続いて、1年2組の「親子ふれ合い給食」をしました。こちらのクラスも大人と子どもで力を合わせて配膳しました。
画像2 画像2

16日、小雨の朝、5年生が・・・。

画像1 画像1
 16日朝、5年生の2組の子どもたちが「挨拶運動」をしました。小雨の中、子どもたちどうしのさわやかかな挨拶で一日をスタートしました。
画像2 画像2

1年生、「ふれあい給食」をしました。

画像1 画像1
 15日1年1組、「親子ふれあい給食」をしました。保護者の方々が学校にみえ、たくさんの給食を、大人と子どもで力を合わせて配膳しました。「美味しい」顔でいっぱいになりました。お家の方が近くにみえたからか、子どもたちもいつもよりたくさん食べることができました。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
画像2 画像2

ふれあい給食 その3です。

画像1 画像1
 ふれあい給食 その3です。最後に、低学年図書室で、栄養教諭からお話を聞きました。新しくなった給食センターのこと、衛生面や健康・安全面の配慮、栄養のことなど、もりだくさんのお話がありました。
画像2 画像2

ごちそうさまでした。

画像1 画像1
 親子ふれあい給食 続編です。大人も子どもも順序よく並んで、後方つけをしました。
保護者の皆様にとって、久しぶりの給食、なつかしかったのではないでしょうか。 
画像2 画像2

16日、雨の朝のできごとです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 16日、雨の朝のできごとです。スクールガードの皆さんに見守っていただき、フラワーロードを傍らにし、子どもたちは校門をくぐってきます。校舎に入った子どもたちを「あいさつ運動」をしている5年1組の子どもたちが迎えます。スクールガードの皆さん、雨の中、見守りありがとうございました。

2時間目放課、「たてわり集会」をしました。

画像1 画像1
 14日、2時間目放課、「たてわり集会」をしました。ペアになって、高学年の子が低学年の子に折り鶴を教えています。大きな子も小さな子も、平和を祈って鶴を折りました。
画像2 画像2

学校に色とりどりの花々が来ました 2

画像1 画像1
 学校に色とりどりの季節の花々が花々が来ました。子どもたちと、少しずつ植えていきます。子どもたちが、花々や生き物に囲まれて生活できる環境を作っていきたいと思います。 
画像2 画像2

6年生が、あいさつ運動をしました。

画像1 画像1
 6月13日、雨の朝でした。6年1組の子どもたちが、「あいさつ運動」をしました。1組の子どもたちが、東門から校舎方向に並んで、登校してくる子どもたちを、さわやかなあいさつで迎えました。
画像2 画像2

2年生、「まち探検」の続編です。

画像1 画像1
 2年生、「まち探検」の続編です。こちらのクラスも暑い中、しっかり探検してきました。学校の近くの公園に立ち寄ったり、お店の場所を覚えたりしました。
画像2 画像2

4年生、「歯みがき教室」の続編です。

画像1 画像1
 4年生、「歯みがき教室」の続編です。6時間目の様子です。保健の先生が、「歯をみがく」ことの大切さを教えています。こちらのクラスも楽しみながら、しっかり勉強しました。
画像2 画像2

10日、4年生「歯みがき指導」をしました。

画像1 画像1
 10日、4年生の「歯みがき指導」をしました。手鏡を使って自分の歯肉を見たり、「そめだし体験」をしたり、歯垢をとるために大切なことを学んだりしました。「そめだし体験」をしてみて、磨き残しが意外にたくさんあることに、子どもたちは驚いていました。
画像2 画像2

10日、2年生がまち探検をしました。

画像1 画像1
 7日に続いて、10日、2年生がまち探検をしました。給水塔を間近から見上げたり、豊かなな自然にふれたり、季節の花々を見たりしました。公園に立ち寄って、遊具で遊んだりもしました。暑い日でしたが、みんな元気に帰ってきました。
画像2 画像2

2年生、まち探検に行きました。

画像1 画像1
 7日、2年生が生活科の学習で、「まち探検」に行きました。学校の近くに何があるのか?子どもたちは意外に知らなかったりするものです。神社を見学したり、公園に立ち寄って少し遊んでみたり、竹林を見上げたりしました。久しぶりに立ち寄った保育園も、とてもなつかしかったようです。
画像2 画像2

救命救急法講習に、多くの保護者が参加されました。

画像1 画像1
今日の「救命救急法講習」には、20名近い保護者の方が参加してくださいました。教職員と一緒に、消防署員の話を聞き、実習に参加していただきました。保護者の方々も真剣に実習していただき、質問も出ました。保護者の方々の「命を守る」ことへの意識の高さに感謝いたします。ご参加の保護者の皆様、ありがとうございました。消防署員の方の言われた通り、「AEDを使うことがない」ように、水泳指導時の安全指導には万全を期したいと考えています。ご協力よろしくお願いします。
画像2 画像2

体育館で、救命救急法講習をしました。

画像1 画像1
 6日、授業後、消防署員をお招きし、体育館にて「救命救急法講習」を行いました。倒れている人を目にしたとき、何をすべきなのか。意識を確認すること、気道を確保すること、人を呼ぶこと、救急車を呼ぶことなどを教えていただきました。そして、胸骨圧迫やAEDの使用について、具体的に教えていただきました。教職員・保護者とも、グループに分かれて実習しました。実践的な講習をしてくださった消防署員様、ありがとうございました。
画像2 画像2

6日、学校評議員会をしました。

 6日、10時より、校長室にて学校評議員会をしました。学校評議員の皆様にお集まりいただき、「本年度の教育方針」をはじめ、よりよい春日小学校になるよう、話し合いをもちました。その後、評議員の方々には、各教室の授業を参観していただきました。評議員の皆様、ご多用の中、ありがとうございました。

6日、朝、児童朝礼をしました。

画像1 画像1
 6日、朝、児童朝礼をしました。校長先生から、梅雨時の雨の大切さと教室内の過ごし方についてお話がありました。その後、教育実習生の紹介がありました。そして、美化委員会の子どもが、「春ピカ清掃」といった言葉とともに、「学校をきれいに・・・」との呼びかけをしました。
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
清須市立春日小学校
〒452-0961
住所:愛知県清須市春日振形131
TEL:052-400-3029
FAX:052-400-9155