最新更新日:2024/03/22
本日:count up4
昨日:65
総数:333379
新学年へステップアップ!

保護司の皆さんと一緒に給食を食べました。

画像1 画像1
 13日、保護司の皆様を6年生教室にお招きし、子どもたちと一緒に給食を食べていただきました。「薬物乱用防止教室」で学んだ内容に関わる話、あまり関わりのない話、いろいろなお話をしながら食べました。保護司の皆様と、子どもたちの貴重な交流の時間になりました。保護司の皆様、ためになるお話や楽しいお話をありがとうございました。
画像2 画像2

初めての「たてわり集会」をしました。

画像1 画像1
 25日、2時間目放課、「たてわり集会」をしました。本校では、本年度、「たてわり活動」をより活発にしていきます。1〜6年生の全ての学年の児童が入るように「たてわり班」が作られています。6年生が中心になって、たてわり班の「レクレーション」「遊び」を企画をしていきます。今日、たてわり班の初顔合わせをしました。リーダーを決めたり、ペアの学年を決めたりしました。
画像2 画像2

5・6年の授業参観から

画像1 画像1
 5・6年生の学習の様子です。2クラスとも「道徳」の授業をしています。友だちの意見をしっかり聞き、真剣に考えている高学年らしい学習の様子が伝わってきました。
画像2 画像2

3・4年生の授業参観から・・・。

画像1 画像1
3・4年生の学習の様子です。3年生は「国語」、4年生は「保健」を勉強しています。3年生は集中して先生の話を聞き、4年生はグループで真剣に課題に取り組むことができました。
画像2 画像2

授業参観の様子続編、1・2年の学習の様子です。

画像1 画像1
 昨日の授業参観の続編です。1・2年生の学習の様子です。1年生もずいぶん落ち着いて勉強できるようになり、2年生は堂々と発表しています。
画像2 画像2

25日、「朝の会」の様子です。

画像1 画像1
 25日、「朝の会」の様子です。どのクラスも「今月の歌」を歌い、朝の会をしました。雨が残っていましたが、元気な歌声でさわやかな朝を迎えました。 
画像2 画像2

25日、朝、募金活動をしました。

画像1 画像1
 25日、朝、児童会を中心に、熊本地震の募金活動をしました。写真は、新館昇降口での募金の様子です。低学年の子どもたちも、たくさん募金活動に参加しました。募金活動は、明日まで行われます。ささやかな積み重ねかもしれませんが、少しでも被災地の方々のお役に立てれば・・・と思います。

授業参観後、引取訓練をしました。

画像1 画像1
 24日、授業参観後、体育館にて「引取訓練」をしました。一人一人確認して、保護者の方に児童を引き渡ししました。その後、子どもたちは保護者の方と下校していきました。保護者の皆様の協力もあり、短時間のうちに、スムーズに訓練を終えることができました。災害は、いつやってくるか、分かりません。有事に備え、普段からの備えを大切にしていきたいと考えています。
画像2 画像2

24日、5時間目、授業参観をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
24日、5時間目、授業参観をしました。多くのクラスで、「道徳」の授業公開をしました。その他にも、「国語」「算数」「社会」「保健」「家庭科」など、様々な授業を公開し、たくさんの保護者の方が参観にみえました。挙手をしたり、集中してワークシートを書いたり、グループで発表したり、保護者と一緒に作業したり・・・。一生懸命学習している姿をご覧いただけていたら、幸いです。ご参観の保護者の皆様、暑い中、ありがとうございました。

25日、昼放課、募金活動をしました。

画像1 画像1
 24日、昼放課、募金活動をしました。児童会の子どもが中心になり、3カ所の昇降口で行いました。先日の熊本地震で被災された皆様に、少しでもお役に立てれば・・・と考えています。

20日、こんなにきれいになりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 PTAの皆様のおかげで、花壇がこんなにきれいになりました。校門付近も、草一つなく、とてもきれいになりました。月曜日、子どもたちは、きれいになった歩道を通り、色鮮やかな花々を見ながら、登校することができます。PTA委員の皆様、暑い中、ありがとうございました。

20日、午後、PTAの皆さんで花を植えました。

画像1 画像1
 20日午後、PTA役員会・委員会をしました。その後、PTAの安全環境委員の皆さんを中心に、色とりどりの花々を花壇に植えました。その後、東門から左右に向けてたくさんの花を植え、フラワーロードを作りました。そして、校門付近の除草をしました。
画像2 画像2

講師の先生方、ありがとうございました。

画像1 画像1
 20日の「福祉実践教室」では、普段の授業にはない大切なことを子どもたちが学ぶことができました。今回学んだことを大事にし、他者の気持ちを想像し、思いやることのできる子どもを育ててまいります。子どもたちに大切なこと教えてくださった講師の先生方、本当にありがとうございました。
画像2 画像2

6年生は、車椅子体験をしました。

画像1 画像1
 6年生は、車椅子体験をしました。車椅子の構造や動かし方、車椅子に乗る方が普段感じることなどを聞きました。そして、二人一組になって車椅子に乗ったり、車椅子を押したりする経験をしました。マットを使った段差やカーブも経験しました。最後に、「チャレンジし続けることが大切」「あきらめないことが大切」そんな貴重なお話をいただきました。
画像2 画像2

5年生は、点字の勉強をしました。

画像1 画像1
 5年生は、点字の勉強をしました。点字の仕組みや点字による50音の表し方を学びました。その後、実際に点字を打ってみました。自分で打った点字を講師の先生に読んでいただきました。点字を学ぶことを通して、点字を使ってみえる方々の気持ちを想像することのできる子どもたちが育っていくことを願います。 
画像2 画像2

4年生は、手話の勉強をしました。

画像1 画像1
 4年生は、手話の勉強をしました。手話の仕組みやいくつかの言葉の手話による表現を学びました。そして、実際に手話をして、友だちに伝える体験をしました。手話について知り、手話を使ってみえる方の気持ちを想像することができる子どもたちが育っていくことを願います。
画像2 画像2

20日、3〜6年生を対象に福祉実践教室をしました。

画像1 画像1
 20日、「福祉実践教室」を行いました。3年生は、「ガイドヘルプ」の勉強をしました。ガイドヘルプとその仕方について学び、二人一組になって実際にたいけんしてみました。階段のところ、だんさのあるところなどを通りました。ガイドヘルプする人、される人、両方の体験をしました。
画像2 画像2

いっぱい花を植えましょう。

画像1 画像1
 農具庫の前に、色とりどりの花がそろいました。先日の園芸飼育委員会に続いて、今度はPTAの方々で植えます。子どもたちが心豊かに育っていけるよう、みんなで力を合わせて花いっぱいの環境をつくっていきましょう。
画像2 画像2

3年生、リコーダー教室をしました。

画像1 画像1
 18日、2時間目、3年生の「リコーダー教室」をしました。講師の先生をお招きし、リコーダーの持ち方・運指の仕方・吹き方などの、基本的なことを楽しく分かりやすく教えていただきました。講師の先生の演奏にも、子どもたちは感心していました。講師の先生、すてきな音楽の時間を、ありがとうございました。
画像2 画像2

「おはよう読書」をしました。

画像1 画像1
本校では、毎週水・木曜日の朝「おはよう読書」をしています。図書室や学級文庫の本を、一人一人が静かに読みます。担任の先生も一緒に本を読みます。さわやかな風薫る静かな朝を、みんなで迎えました。


画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
清須市立春日小学校
〒452-0961
住所:愛知県清須市春日振形131
TEL:052-400-3029
FAX:052-400-9155