最新更新日:2024/03/22
本日:count up18
昨日:44
総数:361026
じょうぶなからだにきたえよう しんぼう強い子になろう きまりをよく守ろう 

〜感謝の気持ちをこめて作りました〜

卒業まであとわずか、
今6年生はこれまでお世話になった先生方、
学校職員のみなさんへ
感謝の気持ちをこめて
サンドイッチを調理しています。

切り方やはさみ方などは、
グループごとに工夫していきました。

一人一人に向けて作られたカードと
サンドイッチを持って
あいさつにうかがいました。
おいしく食べていただきましたか?

残すところ、一月となった小学校生活、
一日一日を大切に過ごすようにしてくださいね☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

♪いろはに邦楽♪

6年生は「いろはに邦楽」で、
古くから日本に伝わる楽器の演奏の体験をしました。

プロの演奏家である講師の方々をおまねきして
「春の海」の実演をしていただきました。
生の演奏に聞き入る児童も多かったようです。

その後、グループに分かれて
三味線・尺八・箏の演奏を体験しました。
作法についても講師の方々から学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

公共施設見学〜清須市役所新川庁舎〜

市役所の仕組みや、市議会について調べるために
おとなりの清須市役所新川庁舎を見学しました。

市民であるみなさんでも、初めて目にしたり
入ったりした場所もあったようです。

最後に見学した場所は、市議会がおこなわれる部屋
で、職員の方々への質疑応答がおこなわれました。

職員の方々、お忙しいところ
ご協力いただき誠にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 新川中学校説明会

6年生は、新川中学校の入学説明会へ行きました。
いよいよ小学校生活も2か月を切りましたね!

中学校の授業の様子や、生活の様子などを見せていただき
最後に部活動を見学させていただきました。

小学校に比べて多くの部活動があり、さっそく
自分の希望する部活動をじっくりと見る児童が
多くいました。

中学生としての生活や心得についてのお話もあり
いよいよ中学生としての生活ももうすぐ始まります
画像1 画像1
画像2 画像2

英語劇〜大きなかぶ〜

英語の時間に、グループに分かれて英語劇を
おこないました。

日本でも有名な「大きなかぶ」の劇でしたが、
登場人物は自分たちが考えたオリジナルのキャラクターです。

人気芸能人や、だれもが知っているアニメキャラクター
など演じる児童もおり、愉快で楽しい劇に仕上げることが
できました(^−^)
画像1 画像1
画像2 画像2

公共施設見学〜新川体育館〜

地域の公共施設を調べる活動で、6年生は新川体育館を
見学しました。スポーツを目的とするスペース以外にも、
和室や調理室といった、様々な目的に合わせた
部屋もありました。見学当日は、選挙の投票所として
使われている部屋もありました。

利用者の方から、お時間をいただいてインタビュー
するなど、短い時間でしたが多くのことを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生租税教室

講師の方を招いて租税教室がおこなわれました。
みなさんもお買い物のときに、消費税として
納税をしていますね。

もし税金がなかったら、どうなるのかな?

それによって私たちのくらしで
困ることが増えてきます。
税金はわたしたちのくらしにはかかせないもの
だということが、この教室を通じてわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆書き初めをしました☆

2011年初めての登校日となった今日、6年生のクラスでは書き初めを
おこないました。書いた字はそれぞれの今年の目標です。

小学校生活もいよいよ残すところ50日を切り、
6年間の集大成の学期をむかえました。
「初心忘るべからず」の言葉を大切に
この目標をもって大切な一年にしてほしいと思います。
画像1 画像1

6年生 調理実習 〜まかせてね!きょうのごはん〜

6年生は、2学期の最後の授業で調理実習をしました。
よろこばれるおかずをつくること、
工夫した食材の組み合わせをめあてとして
調理を進めていきました。

ポテトサラダ、肉じゃが
そしてギョーザ、ハンバーグといった手の込んだ
おかずを作るグループもありました。

どのグループもおいしそうに仕上がり、
お互いに調理したものを会食し合い、
楽しく2学期を締めくくりました。

1学期のごはん・みそ汁の調理をふくめ
冬休みに1食、みなさんで料理を作ってみては
いかがですか(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

栄養指導〜6年生〜

栄養教諭の方がみえて一緒に給食を食べました。
今日は、給食をすべて食べきることができましたね!

6年生の栄養指導では、生活習慣病について学習
しました。
塩辛いもののとりすぎ、スナック菓子の食べ過ぎ
夜遅くに間食を取っていませんか?

このような食生活を続けると生活習慣病にかかる
可能性が高くなります。
生活習慣病は、胃の病気・心臓病・糖尿病など
大変おそろしい病気を示します。
思い当たる人は、自分の食生活を見直し
少しずつ改善していきましょうね。
画像1 画像1

学習発表会〜6年生〜

11月20日に学習発表会が行われました。6年生は、
国語の作家と作品に関するグループ発表と、
「風を切って」の合奏、そして「翼をください」の合唱を
各学級で発表しました。
それぞれのグループで工夫し表現した発表、
過酷で孤独ながらも壮大な旅をテーマにした「風を切って」
の力強い演奏

そしていつの世代にも親しまれてきた「翼をください」の
合唱は、お見えになられた多くの保護者の方々にも
感動を与えたのではないでしょうか。
子どもたちの多くが、最後で印象深い発表会だったと感想を
持ったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会にむけて

学習発表会まであと2日。
練習も、いよいよ最終段階をむかえています。
6年生は、「作家と作品をかかわらせて」の学習発表をおこないます。
作家の生き方を調べ、作品に対する願いや想いについて読み取り、
印象に残る場面を工夫して、発表していきます。

学級による合奏・合唱の発表ももりこまれており、
小学校生活最後の行事に向け、緊張感が日々高まってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科研究授業(6年生)

11日(木)5時間目に6−2で、社会科の研究授業を行いました。
単元名は、「黒船の来航」。1639年から約200年続いた鎖国。1853年に浦賀に黒船が来航し、開国を迫ったペリー。
今日の授業では、黒船の大きさを示す資料、当時のペリーを描いた肖像画の比較、黒船がきたときに作られた風刺言葉をもとに、なぜペリーは開国を要求したのかを、自分なりに考えました。その後グループで発表し合い、話し合いをしました。そして最後に、ペリーが日本に要求した内容を学びました。
とても落ち着いた雰囲気で学習に取り組み、先生の質問にも盛んに手を挙げて答えようとする姿に、意欲的に学ぼうとする姿勢を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1000立方センチの箱にしきつめよう

6年生は、算数で体積の学習をしています。
先日作った1000立方センチの箱に1立方センチの立方体が実際に1000個しきつめ
られるか作業をおこないました。1000立方センチの箱を何種類か作り、それぞれ
グループで協力して箱の中にしきつめていきました。

中には工夫してしきつめるグループもあり、1000個の立方体から成る
立体を見事につくりあげることができました\(^o^)/
画像1 画像1
画像2 画像2

生活に役立つ物をつくろう〜ナップザック作り〜☆

6年生の家庭科では、各自がお好みで選んだ生地を用いて
ナップザックをつくっています。
手縫いやミシン縫いなど、これまで家庭科で学んできたことを
生かしながら製作しています。「一体どんな仕組みになっているの?」と
子どもたちから声が聞こえてきますが、だんだんとナップザックの
形へと近づいています。
作ったナップザックは自分の生活の中で役に立ててほしいと
思います(^-^)
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生・秋の遠足〜明治村〜

6年生は明治村へ遠足に行きました。
社会科の学習では、これから学んでいく内容なので
実際に見たり体験したりしたことを学校にかえってから生かして
いってもらいたいですね。

各グループで明治時代の市電や蒸気機関車に乗って村内をめぐり、
明治の建物や偉人の邸宅の見学、そして当時の食文化を味わうなど
古き良き時代の文化を楽しんでまわることができました。
見学の4時間はあっという間でしたね(^^)

台風が心配されましたが、1日天候や気候にもめぐまれ、
小学校生活の思い出の一ページとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 太陽と月の特徴を調べよう

画像1 画像1 画像2 画像2
理科の時間に、しゃ光板を用いて太陽の観察をしました。太陽の形や見える様子など観察を通して多くの発見があったようです。また、夜にはそれぞれが月の観察もおこない、太陽との動きや形などのちがい、特ちょうについて学習しました。

広島平和学習1

2日とも晴天に恵まれ、広島では貴重な体験をしたと思います。
今回の学習で戦争や平和についてみなさんがそれぞれ考えたことを、また伝えてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

JRCトレーニングセンター〜最終日〜

画像1 画像1 画像2 画像2
最終日、参加したみなさんは、この三日間の生活で学んだり得たりしたことを基に、日常生活で生かすことのできるJRC活動についてそれぞれ考えました。とても暑い中での三日間でしたが、ここで経験したことを今後の学校生活にどのように取り入れていくのか期待しています。

大変暑い中、お迎えに来られた保護者の皆様方、誠にありがとうございました。

JRCトレーニングセンター〜二日目〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
二日目は、地区内小学校のJRC活動紹介があり、多くの学校の様々な活動の様子を知ることができました。その後フィールドワークをおこない、仲間と共に問題解決や体験活動をしながら山を進んでいきました。この経験で大きな成果を得られたことと感じます。

熱中症指数
nhk fof school
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 6年生を送る会 6年生奉仕作業
3/4 委員会
3/7 PTA役員会 新旧常任委員会 6年生バイキング指導
PTA役員会 新旧常任委員会 6年生バイキング指導 前期児童会役員選挙
3/8 アルミ缶回収
清須市立新川小学校
〒452-0905
住所:愛知県清須市須ヶ口1239
TEL:052-400-2771
FAX:052-400-2772