最新更新日:2024/04/24
本日:count up1
昨日:158
総数:364078
じょうぶなからだにきたえよう しんぼう強い子になろう きまりをよく守ろう 

給食集会

画像1 画像1
1月31日給食集会を行いました。
 学校給食の歴史や、全国学校給食週間について発表した後、給食○×クイズをしました。給食当番編、食事マナー編、お残し編でクイズを出し、正しい白衣の着方や食器の返し方などを確認しました。ほとんどの子どもたちが正解をすることができていました。

 また、今日から2月6日まで白衣チェック週間が始まりました。白衣のボタンをかけ、髪の毛を帽子の中にしまい、清潔に配膳する意識をもっていってほしいです。

4年 なわとび大会

画像1 画像1 画像2 画像2
1月31日(水)4時間目に4年生は短なわとび大会を行いました。

多くの児童が2学期からなわとび練習を一生懸命頑張っていたので待ちに待った大会でした。

前とび、後ろとび、あやとびを2分間跳び、連続で跳べた回数を競いました。

自己新記録を出した児童や、惜しくも記録を伸ばせなかった児童、どの児童も一生懸命取り組んだ大会になりました。

なわとびを通して寒さに負けない体を作ってほしいと思います。

5年生 短なわとび大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月25日に短なわとび大会がありました。

どの子も自分の最高記録をぬりかえようと、一生懸命にとんでいました。

一人一人真剣な顔で、友達と競い合いながら、取り組んでいました。

たとえ、ひっかかってしまっても、最後まであきらめずにとび続ける姿勢に感動しました。

これからも寒さに負けない体づくりを行っていってほしいです。

2018年1月 冬景色

 冬ならではの、美しい景色がみられるこの頃です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 のはらうた

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は国語の学習で、詩づくりに挑戦しています。

野原の住人になりきって、様々な詩を作っています。

今日は自分の詩を発表したり、友達の詩の発表を聞いたりしました。

自分の詩の良さを伝えるために音読の仕方を工夫したり、友達にアドバイスをする児童もいました。

楽しみながら学習がすることができました。


クラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3学期に入って初めてのクラブ活動がありました。

今年一番の寒波襲来でとても寒い中ですが子どもたちは一生懸命活動に励んでいました。

今年度残すクラブもあと一回。

子どもたちにとって実りのあるクラブ活動になってほしいと思います。

生活科「ふゆをたのしもう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、校庭も中庭も真っ白。今年初めての雪に1年生は、大喜びです。
生活科の「ふゆをたのしもう」の学習で、雪や氷で遊びました。雪だるまを作ったり、大きな氷を探したり、寒い中たっぷり楽しみました。つららやプールが凍っているのも見ました。
 ただいま一年生は、学校内のいろんな場所に水を入れたカップを置き、氷をつくる実験中です。どこに置くと、分厚い氷ができるか、ペアで考えカップを置きます。「この場所は、いつも風がビュービューふいて寒いから」とか「いつも日が当たらないからここに置こう」とよく考えています。さて、誰が一番分厚い氷を作ることができるでしょうか?
 寒い冬をとても楽しんでいる一年生です。

初めてのなわとび大会

画像1 画像1
画像2 画像2
 24日、初めてのなわとび大会を行いました。
種目は、前とび・後ろとび・前かけ足とびです。この日のために、がんばって練習していて、始まる前からやる気いっぱいの子どもたちでした。
各種目1分間、力いっぱいとびきりました。前よりもたくさん跳べるようになって、子どもたちもうれしそうでした。

「昭和日常博物館」見学〜3年2組〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年2組の児童が、社会の「古い道具と昔のくらし」の学習で、北名古屋市の「昭和日常博物館」に見学に行きました。昭和30年代のファッションやお菓子、おもちゃなどを見て回りました。また、かまどや井戸、洗濯板など、昔のくらしで使われていた道具の使い方を質問するなど、熱心に学習しました。

2年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の「たのしくうつして」で、ステンシルの方法で作品作りをしています。版を作って、スポンジに絵の具をつけてポンポンと、写し出しをしていきます。初めての方法で、子どもたちは、慎重に、でも楽しく作品を仕上げています。

東京2020大会マスコットの投票

オリンピック・パラリンピックのマスコットを小学生の投票により決めるという過去の大会ではなかった試みが行われています。各学級で1票の投票ができます。
新川小でも先週、朝礼で校長先生からオリンピック・パラリンピックの意義やマスコットの紹介があり、各学級で投票しました。
ア・イ・ウ(上段オリンピック 下段パラリンピック)のどのマスコットになるでしょう。結果が楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

第一回 外遊びDay

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月から2月末までの間、寒さに負けず、外で元気よく遊ぼうという目的で、「外遊びDay」を設けています。

 第一回目は、1月16日火曜日にありました。20分放課と15分放課に、全校児童で外に出て遊びました。
 
 運動委員会では、皆が持っているなわとびやボール、道具を使わずに遊べる遊びを考え、実施しています。第一回目は、「馬と牛」と「短縄跳び」を行いました。多くの児童が参加してくれ、異学年とも楽しく遊ぶことができました。

 「外遊びDay」を機に、外で遊ぶ児童を増え、「運動大好きしんかわっ子」になれるといいなと思っています。

「昭和日常博物館」見学〜3年1組〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年1組の児童が、社会の「古い道具と昔のくらし」の学習で、北名古屋市の「昭和日常博物館」に見学に行きました。まず、ビデオを見て、洗濯板で洗濯をする様子などを学びました。その後、グループ見学を行い、わからないことは積極的に質問するなど、とても熱心に学習していました。昭和時代の暮らしの様子や使われていた道具について深く学ぶことができました。

4年 彫刻刀教室

画像1 画像1 画像2 画像2
1月17日(水)4年生を対象として、株式会社クラフテリオの方を講師に招き彫刻刀教室を行いました。

今回0の学習のめあては、彫刻刀の危険性や安全な使い方を知り、正しい使い方を身に付けることです。

児童たちは彫刻刀についての説明の後、特殊な樹脂のシートを使い、実際に掘る練習をしました。

多くの児童が初めて彫刻刀を使うということで最初はとてもぎこちない様子でしたが、徐々に上手に彫ることができていました。

クラフテリオの方々、お忙しい中来て頂き本当にありがとうございました。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
1月12日(金)全校児童を対象に避難訓練を行いました。

今回のめあては、火災が起きた際の避難の仕方を身に付けること、はしご車の役割を理解すること、消火器の正しい使い方を身に付けることです。

西消防署の方を講師として招き、実際にはしご車による救助を行って頂いたり、水消火器を使って消火体験をしました。

はしご車がビルの5階まで伸びることなどを目の当たりにして、驚く児童がたくさんいました。

命の守り方について考えることができた一日になったと思います。

西消防署の方々、お忙しい中来ていただき本当にありがとうございました。

2年生 図工で、カッターナイフを使いました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作の時間に、カッターナイフの使い方を学び、窓のたくさんある作品づくりを始めました。
 今までの図画工作では、はさみを使っていましたが、初めてカッターナイフを使う子どもたち・・・みんなどきどきしながら、安全に気を付けて、窓を作っています。

6年生 能楽体験教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月12日(火)能楽体験教室が行われました。教科書や動画でしか観たことのなかった日本の伝統文化「能楽」。実際の演奏を聴いた子どもたちからは驚きの混じった歓声があがりました。笛・小鼓・大鼓・太鼓・能面。どの体験も子どもたちにとって忘れることのできない貴重な体験となりました。

サッカー部競技会 準決勝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 サッカーの競技会の準決勝が行われ、清洲東小学校と試合を行いました。前後半では勝負が決着せず、延長戦、PK戦にもつれ込む白熱した試合展開でしたが、惜しくも負けてしまいました。しかし、子どもたちは最後まで勝利を目指して頑張り、試合内容もとてもよかったと思います。観戦に来てくださった保護者の皆様、応援ありがとうございました。

4年 人権授業

画像1 画像1 画像2 画像2
12月8日(金)清須市の人権擁護委員の方を講師に招き、人権授業をして頂きました。
今回の授業のめあては、お互いの人権を守っていくために一人ひとりを大切にする、思いやりの気持ちを育てることです。

擁護委員の方に「人権」についてお話をして頂いた後、2人1組でペアを組み、お互いのよいところ付箋に書き込む活動をしました。その後、よいところがたくさん書き込まれた付箋をお互いにプレゼントして読み合いました。

いいとこ見つけの活動を終えると「いいとこ見つけは楽しい」や「自分のいいところをたくさん知ることができてうれしい」という声がたくさん聞こえてきました。

子ども達には、今日の授業を生かして、自分も相手も大切にできる思いやりの心を育てていってほしいと思います。

人権擁護委員の方々、お忙しい中本当にありがとうございました。


なわとび集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月6日水曜日、業前の時間になわとび集会がありました。
 
 縦割り班のペアごとに、仲良くなわとびの練習をしました。低学年の子は、高学年の子からのアドバイスを聞いて、一生懸命練習しました。高学年の子の見本を見て、「こんな風に跳びたい」と思った子や、数を数えてもらってうれしそうにする子がたくさんいました。高学年の子は、縄の回し方や跳び方などをアドバイスしたり、数を数えたりと、低学年の子に優しく接しました。教えることで、より技が自分のものになったり、「もっと頑張るぞ」という気持ちになったりしたようです。

 これからも全校で体育の時間や休み時間を利用して、なわとびに取り組んでいきたいと思います。
熱中症指数
nhk fof school
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校評価

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

保健室

災害時の登下校について

部活動

お知らせ

清須市立新川小学校
〒452-0905
住所:愛知県清須市須ヶ口1239
TEL:052-400-2771
FAX:052-400-2772