最新更新日:2024/03/26
本日:count up55
昨日:76
総数:536159
「夢・思いやり・チャレンジ」

そぼろ丼・しんじょう汁

 12月1日(金)、今日の給食です。
 献立は、「鶏のそぼろ丼・しんじょう汁・きゅうりの甘酢・牛乳」でした。
 食のすすむそぼろ丼、しんじょう汁をおいしくいただきました。
画像1 画像1

授業研究 2年生国語 「お手紙」

 12月1日(金)、2年生で、国語物語教材「お手紙」の授業研究を行いました。
 登場人物の「がまくん」「かえるくん」「かたつむりくん」の気持ちが伝わるように、音読の工夫をします。
 子どもたちも「がまくん」へのお手紙の見出しを書き、お手紙に込められた思いやお手紙を託された思いを感得しながら、音読の工夫を考えます。
 個人で、グループで、そして、全体で、思いを感しながら工夫した音読を積極的に発表できました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あい子さんとすすむ君の人権教室 4・5・6年生

 12月1日(金)、清須市人権擁護委員3名の方が来てくださり、4・5・6年生対象に、人権教室を行いました。
 「あい子さんとすすむ君の人権教室」と題し、写真の人形を使いながら、人権の大切さについてお話をしてくださいました。
 「安全」「スマホ」「世界の子どもたちと助け合い」「魔法の言葉」「ねむの木学園の子どもたち」など、たくさんの人権に関わる題材を基にした、考えさせられるお話でした。
 「考えよう相手の気持ち・未来へつなげよう、違いを認め合う心」の言葉が体育館に広がりました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一人一鉢・プラタナス・ツバキ

 12月1日(金)、穏やかな師走の始まりになりました。
 登校後、一人一鉢のお世話に、子どもたちががんばっています。1年生はチューリップの球根を植えています。芽が出てくるのが楽しみです。
 プラタナスも落ち葉が盛んです。
 ツバキの花が開き始めています。つぼみをたくさんつけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景1 5年生英語 居住地校交流

 11月30日(木)、4時間目の授業風景です。
 5年生の英語では、「これは何ですか」の表現を使って、コミュニケーション活動です。
 交流にきている、名古屋盲学校に通う友達と一緒に、英語での活動を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景2 1年生生活科 落ち葉を使って

 11月30日(木)、4時間目の授業風景の続きです。
 落ち葉の多い季節、1年生の生活科では、落ち葉を使った学習が行われています。
 教室の後ろには、色とりどりの落ち葉を組み合わせたきれいな作品が並んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景3 体育・国語・生活科

 11月30日(木)、4時間目授業風景の続きです。
 運動場では、3・4年生の体育です。なわとび運動の期間に取り組んできた活動も取り入れています。4年生はハードル走にがんばっています。
 4年生の国語では、物語文の感想です。感想の書き方を学ぶことも大切です。はじめ・なか・おわりの構成に気を付けて書き進めています。
 2年生の生活科では、おもちゃづくりの振り返りとまとめが行われています。写真も使いながら、ワークシートへの記入にがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

焼きそば

 11月30日(木)、今日の給食です。
 献立は、「焼きそば・鶏のからあげ・小型ロールパン・フルーツのゼリーあえ・牛乳」でした。
 焼きそばパンにして、おいしくいただきました。
画像1 画像1

落ち葉が盛んです。

 11月30日(木)、今月も末日。明日からもう12月です。
 赤く染まっていたナンキンハゼ・サクラも、落ち葉が盛んになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景1

 11月29日(水)、5時間目の授業風景です。
 2年生の国語では、「類義語・対義語」に関わる学習です。似た意味の言葉、反対の意味の言葉を探します。
 「しかけカードの作り方」は、図工のようですが、作り方の説明を読みながら、カードづくりです。分かりやすい説明の工夫について考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景2

 11月29日(水)、5時間目授業風景の続きです。
 2年生の算数では、かけ算の学習が進んでいます。かけ算をどのように使うと便利でしょうか。
 6年生の英語では、世界各地の時差も学びながら、一日の生活を紹介する表現を学んでいます。清須市が6時30分のとき、世界の他の都市では何時でしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA 歴史に親しむ研修会 城下町散策バスツアー

 11月28日(火)、PTA研修委員会の方々の企画運営により、第2回PTA研修会が行われました。
 犬山城、資料館を見学し、城下町を散策しました。
 穏やかな晴天の下、鮮やかな紅葉に映える城や町並みを満喫しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景1 落ち葉がいっぱい 1年生

 11月28日(火)、穏やかな快晴の午後、5時間目の授業風景です。
 1年生が校庭で落ち葉の観察です。
 いろいろな落ち葉があります。サクラやイチョウはどんな色になったでしょうか。
 落ち葉を観察して、色塗りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景2 風のはたらき 3年生理科

 11月28日(火)、5時間目授業風景の続きです。
 3年生の理科では、模型自動車を利用して、風のはたらきの実験です。
 風の強さによって、自動車の動く距離は、どう変わってくるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

教育相談週間

 11月28日(火)、2学期も残り少なくなってきました。
 今日から教育相談週間が始まっています。
 お昼の時間を活用して、事前アンケートも活用しながら、これからの学校生活がより充実したものとなるよう、さまざまな相談を進めています。
画像1 画像1

授業研究 4年生算数

 11月28日(火)、4年生で算数の授業研究を行いました。
 「小数÷整数」の学習です。「0.6÷3」はどのように計算をすればよいでしょうか。
 今まで学んだことを基にして、どのように考えて、どのように計算をすればよいのかを考えます。
 さまざまな考え方を発表し合う中で、それぞれの考え方について吟味をしていきます。
 学習課題にしっかりと向き合い、対話の中で考えを深められる授業になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 11月28日(火)、今日の給食です。
 献立は、「かぼちゃのひき肉サンドフライ・沢煮わん・おひたし・わかめごはん・牛乳」でした。
 食の進むわかめごはんをおいしくいただきました。
画像1 画像1

授業風景 1

 11月27日(月)、4・5時間目の授業風景です。
 気持ちよい気候の運動場、あおぞら・ひまわり・たいよう学級の体育では、投げる運動を中心に、ベースボール型ゲームです。
 3年生の算数では、「重さ」の学習です。運動場では、砂1キログラム分を予想してすくい取り、計量です。教室では、2キログラムの重さを量っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 2

 11月27日(月)、4・5時間目授業風景の続きです。
 3年生の理科では、「風やゴムのはたらき」の実験です。風やゴムを動力とした模型自動車を使って、はたらきを調べています。
 2年生の図工では、「まどをひらいて」の作品ができあがってきています。
 6年生の理科では、水溶液の実験です。水に溶けているものを、また取り出すことができるのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一人一鉢

 11月27日(月)、運動場の一人一鉢の苗が、寒さの中、大きくなっています。
 パンジー・キンセンカ・クリサンセマム。冬から春の運動場をこれからどんどんいろどってくれそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

保健だより

学校教育目標

学校評価

災害時における児童の登下校について

いじめ防止基本方針

工事関係連絡

学年だより(令和4年度11月分まで)

清須市立清洲小学校
〒452-0942
住所:愛知県清須市清洲1013
TEL:052-400-3651
FAX:052-400-8431