最新更新日:2024/03/22
本日:count up1
総数:249123
校訓  『 賢く   明るく   たくましく 』

2学期終業式

 12月23日、2学期の終業式が行われました。今回の終業式は、インフルエンザの流行による感染防止のため、校内放送での終業式でした。
 校長先生からは、「2学期を振り返ってみてどうでしたか」「冬休みは家族の一員としてできることを考えましょう」というお話がありました。子どもたちは、教室でスピーカーから流れるお話を真剣に聞いていました。その後、赤い羽根のポスター・習字コンクールの表彰がありました。
 3学期の始業式、元気な子どもたちに会えるのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マーチングバンド部 「清洲城サクライルミ2019」 参加

 12月14日(土)マーチングバンド部が「清洲城サクライルミ2019」に参加しました。サクラ色のイルミネーションが輝く中、ふるさとのやかた前から清洲城広場までパレードしました。その後、清洲城広場のステージで演奏し、たくさんの拍手をいただきました。
 木々のイルミネーションに合わせて、子どもたちは光るカチューシャと腕輪をつけて楽しく演奏しました。「Dr.スランプ アラレちゃん」を演奏するときにかけていた光るメガネは、地元の企業からいただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

びっくりばこ(読み聞かせ) 12月5日

 12月3日から3日間、朝学習の時間に、清洲東小読み聞かせボランティア「びっくりばこ」の方々による読み聞かせが行われました。今日は、1、3年生の各教室で読み聞かせが行われました。各クラスの児童たちは、ボランティアの方々へ元気にあいさつをした後、お話される絵本の内容を静かに聞いて過ごすことができました。
 来月は、14日から16日まで行われます。びっくりばこ」の皆さん、来月もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アルミ缶・エコキャップ回収

12月4日(水)アルミ缶とエコキャップの回収を行いました。
だんだん活動に慣れてきたのか、子どもたちの動きがスムーズで、テキパキ行動をすることができていました。また前回と今日回収できたものを合わせたら、袋がいっぱいになりました。
今年は明日が最終です。少しでも構いません。ご自宅にあるアルミ缶やエコキャップを持ってきていただけると助かります。
ご協力よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 いろはに邦楽

11月29日(金)5年生は、いろはに邦楽を行いました。日本の伝統音楽である和楽器(箏、三味線、尺八)の演奏を鑑賞したり実際に、楽器に触れたりしました。実際の和楽器を初めて見たり、さわったりする児童も多く、目を輝かせていました。日本の伝統や日本の良さを実感できる良い機会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 いもパーティー

 11月28日(木)、先日収穫したサツマイモで、お菓子を作りました。子どもたちは自分たちが育てた食材ということで、いっそう美味しく感じたようです。作ったお菓子は、一年生や職員室の先生方にも渡しました。喜んでもらった姿を見て、達成感を味わうことができました。また、感謝の気持ちを伝えることができ、素敵ないもパーティーになりました。
 これからも、お世話になった方々への感謝を忘れず、成長していけるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 バイキング給食

 11月26日(火)バイキング給食を体育館で行いました。学年みんなで分担し、声を掛けながらテキパキ準備を進めました。
 まず校長先生から、日本が「バイキング」という言葉を使う由来についてお話をして頂き、正式には「スモーガスボード」であることを学びました。
 そして、いつもおいしい給食を考え作ってくださる栄養士の酒井先生と調理員の福住さんをお招きし、給食を一緒に食べました。いつもより豪華な給食でさらに食が進み、用意した量をすべて平らげてしまいました。
 これからも心身健やかに成長するために、感謝の気持ちを忘れずに残さず食べてほしいですね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月身体測定

 11月は、クラスごとに保健室で体重測定を行います。その際に、インフルエンザの流行に備え、養護教諭から保健指導がありました。「連続発熱事件」というタイトルで、手洗いや換気の大切さについて、物語仕立てで話がありました。子どもたちは話の展開に興味津々で食い入るように聞き入っていました。
 みんなで、インフルエンザの予防に努めていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月20日 キリンビール工場見学 3年

今日は、社会科の「工場の仕事」について学習をしに行きました。見学では、ビールの原料から作り方まで詳しく教えて頂きました。また、工場で働いている人がどのような仕事をしているのかも、知ることができました。実施に、麦汁を試飲したり、とても速く動く機械を見たりしました。見て、聞いて、感じて、学ぶことができてとてもいい学習になったと思います。この学習を通して、地域の工場の仕事について興味をもち、自分たちの生活に関わっていることに気づけると嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 給食センター見学

 11月19日(火)生活科「もっとなかよしまちたんけん」で、清須市給食センターへ見学に行きました。給食センターでは、食材の下処理をしているところや、調理をしているところなどを、見せていただきました。普段、自分たちが食べている給食ということで、子どもたちは関心が高く、栄養士さんのお話を真剣に聞いていました。今回の見学を通して、給食を作ってくれている方の願いや愛情を感じ、感謝の心で毎日残さず給食を食べられるようになるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

開校40周年記念式典 11月16日

 11月16日(土)、本校体育館にて「ミライの清須とぼくたちわたしたちの『夢』に向かって」のテーマのもと清洲東小学校開校40周年記念式典が挙行されました。
 記念式典には、ご来賓として、初代校長太田弘様、第1回卒業生代表高山智司様をはじめ、本校にゆかりのある人々をお招きし、盛大に開催することができました。
 初めに、映像で40年の歩みを振り返った後、校長先生からのお話、ご来賓の太田弘様、高山智司様のお話を伺いました。ご来賓の太田様からは、開校当時のエピソードやその時の児童の熱い思い、50周年・100周年にむけて「校風から伝統をつくってください」とお話をいただきました。高山様からは、校歌に自分たちの考えた歌詞を入れてもらったこと、「みんなが将来、いろいろ人から必要とされる人になってほしい」という先輩から後輩への熱い思いの込もったお話をしてくださいました。
 酒井PTA会長による来賓紹介の後、各学年の代表から演目紹介、5、6年生による校歌を合唱し幕を閉じました。たくさんの方のご参加本当にありがとうございました。
 今後も清洲東小学校が発展していくように、保護者、地域の皆様からのご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会ダイジェスト 11月16日

各学年の発表ダイジェストです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会ダイジェスト その2 11月16日

学習発表会ダイジェストの続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アルミ缶エコキャップ回収

11/6(水)本日朝にアルミ缶・エコキャップ回収を行いました。先月よりも多くのアルミ缶やエコキャップを回収することができ、児童会役員や代表委員の児童たちは、とても張り切っていました。
8日まで回収活動を行ってますので、一つでも構いませんので、学校に持ってきてもらえれば大変嬉しいです。ご協力よろしくお願いいたします。


画像1 画像1
画像2 画像2

びっくりばこ(読み聞かせ) 11月5日

 今日の朝学習の時間に、清洲東小読み聞かせボランティア「びっくりばこ」の方々による読み聞かせが行われました。今日は、5、6年生の各教室で読み聞かせが行われました。各クラスの児童たちは、ボランティアの方々がお話されている絵本の内容を静かに聞いて過ごすことができました。
 6日は3、4年生、7日は1、2年生の各クラスで読み聞かせが行われます。「びっくりばこ」の皆さん、今月もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バスケットボール部 優勝!!

 11月2日(土)西ブロック、バスケットボール競技会の決勝戦が本校で行われました。本校の対戦校は星の宮小学校です。試合結果は39−8で勝利することができました。どちらのチームも優勝を目指し、一生懸命戦いました。
 保護者の皆様たくさんの応援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日 消防署見学 3年生

 社会科の「火事からくらしを守る」学習で西消防署に見学へ行きました。消防士さんがスライドを元に、働いている人数や勤務時間、消防署にある車の種類や台数、火災・救急の件数などを詳しく教えてくださいました。また実際に、はしご車やタンク車、救急車に乗車し、機材や装備に触れながら、楽しく学習することができました。
 学校では、なかなか学べない貴重な体験学習をすることができました。この学習を通して、自分たちの町を守ってくれている消防署の方々に感謝の気持ちをもち、そして、火事や事故が起こらないように自分たちができることをこれから考えていきたい思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 校外学習(明治村)

 10月29日(火)本日、社会の歴史学習の一環として校外学習で明治村へ行きました。子どもたちは、事前にグループで考えたルートをもとに、食体験や遊び体験などをしたり、明治の建物や機械を肌で感じたりして、楽しんで園内を回っていました。
 これからも、実物に触れる喜びを感じながら、学習を深めてほしいですね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 校外学習

 本日、校外学習でとよた科学体験館と三菱自動車岡崎工場に行ってきました。とよた科学体験館では、プラネタリウムの観賞や大気圧についてのサイエンスショーを通して、科学のおもしろさを体感することができました。また、三菱自動車岡崎工場では、車の製作過程を間近で見ることで、ものづくりのおもしろさや、働く人々の努力や工夫を学ぶことができました。
 今回の校外学習で多くのことを学ぶことができました。興味をもったことを自分で調べてみることもいいかもしれませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 校外学習

 10月29日(火)、校外学習で「輪中の郷」と「木曽三川公園」に行きました。
 輪中の郷では、現在の三つの川になるまでの歴史や輪中での暮らし方をスライドショーや展示物で学ぶことができました。
 木曽三川公園では、展望タワーや水屋、治水神社の見学をしました。展望タワーからは雨のため遠くまで景色を見ることはできませんでしたが、木曽三川や千本松原、背割堤などの景色は見ることができました。
 今回の学習を通じて、洪水の恐ろしさを知り、自分たちも他人事ではないと感じました。自分たちの地域で洪水が起きたときどうするとよいのか話し合っていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
eライブラリ
nhk fof school
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
清須市立清洲東小学校
〒452-0942
住所:愛知県清須市清洲2576番地
TEL:052-400-1144
FAX:052-400-8439