最新更新日:2024/04/28
本日:count up4
昨日:59
総数:713335

9月9日 6年 月と太陽、地球の関係

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 月の形が変わる理由を考えるために、教具を使い、月と太陽と地球の関係を調べました。どうやら月、太陽、地球の位置関係に秘密があるようです。次の理科の授業で、考えを深めていきます。

9月7日 6年 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科では、月について学習しました。授業の時は天候が悪く、残念ながら観察することができませんでしたが、今は夜から朝にかけて月が見られますので、タイミングを見て観察ができたらと思います。観察できた場合は、月の形(見え方)と太陽の位置関係も考えてみましょう。
社会では、武士の世の中について学びました。
道徳では、「誠実」とは何かについて考えました。いろいろ々な意見が出ましたが、これからも誠実な人であってほしいと思います。

9月4日 6年 ひもを編んで…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工では、ひもを編んで、かごやミニバッグなど、生活に役立つものをつくりました。
色が交互になるように編んだり、蓋を取り付けたり、自分や家族が使いやすいように工夫してつくることができました。

9月3日 6年 跳び箱運動に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 跳び箱の練習を始める前に、アスレチックを模した運動器具を使い、体づくりの運動をしました。跳び箱を跳ぶときの正しいフォームが身につけられるように、がんばります。

9月3日 6年 物語の映像化

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の『やまなし』の単元で、本文にもとづいて挿絵を描きました。5月と12月のそれぞれの物語に対して、文章を正確に読み取り、色彩に気をつけて描くことができました。

9月1日 6年 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中間放課に避難訓練を行いました。どの時間帯に行うかは予告なしでしたが、放送の指示をしっかりと聞き、適切な避難の仕方が出来ました。地震などといった災害はいつ起こるか分かりません。ご家庭でも一度、災害について話し合っていただけるとよいと思います。

8月31日 6年 いちばん大事なものは

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の授業で、自分にとって「一番大事なものはなにか」をテーマにし、対話しながら自分の考えを深めました。
対話をするときは、肯定しながら聞くことや、「具体的には?」「なぜ?」といった質問をし、話を深めていくことができることを学ぶことができました。
今後の生活にも役立てていきたいですね。

8月28日 6年 漢字学習の成果

画像1 画像1
画像2 画像2
 授業の初めに、宿題で頑張っている漢字ドリルの音読練習をしました。20秒以内で読み切ることは、なかなか難しく、完璧に読める子は少なかったです。これからも練習を積んで、漢字の定着を図っていきます。

8月27日 6年 暑さに負けず

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 暑い日が続いています。木曜日授業は、2学期も1学期同様、短縮6時間(15時下校)になります。給食を食べた後の2時間も、子どもたちは暑さに負けず、集中して授業に取り組むことができていました。明日は、学級写真撮影があります。よろしくお願いします。

8月26日 6年 使いやすいナップザックを作るためには

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期は、家庭科でナップザックをつくります。
使いやすく、丈夫なナップザックをつくるためには、布や縫い方など、どんな工夫が必要なのかを、自分の鞄や給食セットの袋などを参考にしながら考えました。
布は、伸び縮みしやすい素材を使うことや、縫い方は、端の方は返し縫いなどをしてより頑丈になるようにするなどの考えが出ました。
今日考えた工夫をもとに、使いやすいナップザックが完成できるといいですね。

8月25日 6年 KYT〜危険予知トレーニング〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生となり、通学班において責任をもつ立場となった子どもたちに、道路上の危険について考えてもらいました。「周囲に気を配って道路を歩く」ことや「停車している車の陰からの飛び出しに気をつける」ことなど、これからの生活の目標を決めました。授業の終わりには、自動車会社のHONDAのホームページに載っている、危険予測トレーニングの事例集を使い、演習をしました。
 下記に、授業で使用したKYTトレーニングの事例集のリンクを添付しました。もしよろしければ、ご家庭でもご活用ください。


HONDA 危険予測トレーニング一覧
https://www.honda.co.jp/safetyinfo/kyt/training/

8月24日 6年 2学期スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休みが終わり、2学期がスタートしました。今日から、早速5時間授業がありましたが、どのクラスの児童もしっかりと先生の話を聞き、授業に臨むことが出来ていました。夏休み明けですが、みんなとってもいい表情をしていました!この調子で2学期も一緒に頑張っていきましょう!!

8月7日 6年 夏休みが始まります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は終業式でした。あゆみを見ながら、一人ひとり頑張ったところや、アドバイスなどを担任の先生から聞きました。
また、夏休みの生活で注意することを聞き、自分の生活のめあても考えることができました。
2週間という短い夏休み期間ではありますが、安全に気を付けながら楽しい夏休みにしてほしいと思います。

8月5日 6年 休み時間では

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 休み時間は、児童それぞれ思い思いの過ごし方をしています。一人一人を見てみると、絵を描いたり、本を読んだり、やりきれなかった課題に取り組んだり、友達と話したりしています。授業に集中して取り組むために、休み時間はリラックスするなど、メリハリをつけた生活をしていきたいものです。

8月4日 6年 学力調査

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日・今日と2日間に分けて、学力調査を行いました。単元テストとは異なり、文章題も多かったためか、終わったあと「難しかった。」と言っている児童が何人かいました。
 また、今日から個人懇談会が始まりました。懇談会では、お子様の頑張っている姿と今後の課題(こうするともっと良くなる)を伝えさせていただいていますので、ご家庭でもお子様に声かけをよろしくお願い致します。

8月3日 6年 パソコンで調べました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の授業で、パソコンを使って、人の身体の仕組みについて学習しました。
キーワードとなる言葉を意識ンし、養分の消化・吸収についての動画を見ました。動画を見ると、授業の内容がよく分かります。

7月30日 6年 宝物の紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語の授業で、普段取り組んでいることや、宝物の紹介をしました。Unit1で自己紹介をしたときよりも、うまく英語で発表することができました。紹介カードを見せたり、ジェスチャーを交えたりするなど、わかりやすく聞き手に伝える工夫を、これからもどんどんと身につけていきたいです。

7月29日 6年 お弁当タイム2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日もお弁当のご準備、ありがとうございました。昼食の時間には、お弁当をうれしそうに食べる姿がみられ、「おいしい!」という声も聞こえました。また、今日は家庭科の時間に洗濯実習を行いました。運動して汚れてしまった体操服を手洗いで、きれいに洗うことが出来ました。午後からの授業もお弁当パワーのおかげで、頑張って取り組むことが出来ていました。明日もよろしくお願い致します。

7月28日 6年 お弁当ありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から1週間お弁当が始まりました。
色とりどりなお弁当に、子どもたちはとても嬉しそうで、一口ずつ味わって食べていました。

7月22日 6年 通学班の班長として

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、昼放課に通学班の班長会がありました。通学班の担当者から、班長としての自覚をもち、班員には優しく接するなど、これから気をつけてほしいことが伝えられました。自分や班員を守るために、これからも活躍してほしいと思います。
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/9 防犯教室1年
9/10 発育測定5年
9/11 発育測定6年 引落日
9/14 放送朝礼 クラブ(卒業アルバム写真撮影)
9/15 携帯調査