最新更新日:2024/04/28
本日:count up31
昨日:57
総数:713419

8月25日 1年 ひきざんカード

 ひき算の勉強に入ったので、ひき算カードの練習をしています。
 すらすら言えるように練習を頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月24日 1年 たねがいっぱいだよ

 夏休みが明けたのであさがおの様子を見に行きました。
 8月の上旬に咲いていた花が種になっていました。すべての児童のあさがおから種を取ることができました。まだまだたくさん種がとれそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月24日 1年 2学期スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
 放送で始業式があり2学期が始まりました。校長先生の話に耳を傾け、どんなことに気をつけていくとよいのか、それぞれに考えていました。

2週間の夏休みの間に、アサガオの様子も大きく変わりました。今日は、種とりをしています。たくさんの種がとれたことを喜んでいました。数も一生懸命数えています。

8月17日 1年 校外学習の下見

画像1 画像1
画像2 画像2
 1ねんせいの みなさん、なつやすみも こうはんに はいりましたね。

きょう、せんせいたちは こうがいがくしゅうの したみを しました。きた、みなみ、にしの つうがくろをあるいて、どんなものが あるのかを たしかめて きましたよ。
みんなに みつけて ほしい つうがくろの ひみつが たくさん ありました。

あつい ひが つづいて います。すいぶんを しっかり とって、ねっちゅうしょうに ならないように きを つけて すごしてくださいね。

8月7日 1年 1学期が終わりました。

 4月の入学式から2か月の休校期間があり、6月から始まった1学期。2か月という期間でしたが、1年生の子どもたちは、たくさんのはじめてに出合い、日々成長し、すっかり木東っ子の一員です。
 放送での1学期終業式では、校長先生や生活指導、交通安全の担当の先生の話を真剣に聞きました。交通安全や体調に気をつけて、楽しい夏休みにしてほしいと思います。
画像1 画像1

8月6日 1年 ひきざんの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 ひきざんの練習に取り組んでいます。今日は、ひきざんカードをめくりながら式と答えを確かめたり、答えが1になるものを探して数図ブロックをおいたりしました。答えが1になる式を見ているうちに、ひきざんの式に隠れた秘密に気が付いた子もいました。

8月5日 1年 たねがとれたよ

 今日は、生活科で、種ができているかを確認しました。まだ花が終わったばかりで緑の実になっているものや茶色くなっていて種がとれるものもありました。嬉しそうに獲って、落とさないように袋に閉まっていました。いくつ獲れるか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月4日 1年 みずあそびをしたよ その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、昨日、実施できなかったクラスが水遊びを行いました。

だれがいちばん遠くまで飛ばせるかや的に当てられるかなどを競ったり、地面に絵を描いたりして楽しみました。

遊んだ次の時間には、絵日記に水遊びの様子をかいています。絵や文章からも、楽しく遊んだ様子が伝わってきました。

8月3日 1年 みずあそびをしたよ

 今日は、生活科の「みずのあそぼう」の授業で、家から持ってきたケチャップやペットボトルなどの空き容器に水を入れて、水あそびを楽しみました。
 子どもたちは、どこまで水を飛ばせるか競争したり、お絵描きをしたりして、楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月30日 1年 なかよくなれたかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
 道徳で「あさがお」というお話の勉強をしました。

教科書に載っている観察日記を見て、自分の育てているアサガオと、なかよくなれているのか…を考えてから、自分のアサガオを見に行きました。暑くなり、ちょっと元気がない姿を見て、お水をたくさんあげたり、つるを支柱にまきつけたり、様子をじっくり見たりする姿が見られました。

7月28日 1年 英語の先生とべんきょうしたよ

英語の先生と勉強をする日でした。みんな、とても楽しみにしていました。
あいさつや自己紹介をしたり、歌に合わせてジェスチャーをつけたりすることも、上手にできるようになりました。

今日は色の言い方を覚えました。英語の先生がいう色に合わせて、手拍子や足踏みをしたり、手をあげたりするゲームをしました。「次は何色かな」と、しっかり聞いてゲームを楽しみながら、色を覚えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月28日 1年 たしざんかあどをつかったよ

 算数の授業の様子です。いくつといくつはすらすら言えるように頑張っているようです。今日はたし算のカードを使う練習をしました。答えが分からない子は指を使ったり、カードの裏を見たりしていました。何度も練習する姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月22日 1年 1学期最後の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食が始まってから約2か月、当番も2周りしました。当初は、4時間目から給食の準備をしていましたが、今は4時間目もしっかり勉強をしてから用意をしています。

順番に手を洗ったり、並んで自分の分を持っていったりすることも上手にできるようになりました。

来週は、楽しみにしているお弁当になります。保護者のみなさま、よろしくお願いいたします。

7月21日 1年 体育の時間

画像1 画像1
暑い日になったので、休憩を多めにとりながら外で体育を行いました。

今は、フラフープに取り組んでいます。片手で回す、両手で回す、離れた相手に渡す、腰で回すなどの練習をがんばっています。こつをつかんできたようで、少しずつ、上手になってきています。


7月20日 1年 国語 おおきなかぶ

国語の「おおきなかぶ」を読んで、場面の様子を考えました。
おじいさんがおばあさんを呼んできて、おばあさんがまごを呼んできて・・・

どんなことを考えながら呼びに行ったのかな?なんて言って呼んだのかな?一緒に引っ張るとどんな気持ちかな?など、先生の音読に合わせて、登場人物になって、動きながら考えました。かぶは、いつ、ぬけるのかな。みんな、わくわくしています。
画像1 画像1

7月17日 1年 花壇の花を観察したよ。

 観察カードの文の書き方を国語で勉強しています。今日は、見つけたよカードを完成させるために、花壇の花の絵を描きました。ひまわり、おじぎそう、ふうせんかずらなど、描きたい植物がいっぱいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月16日 1年生 休み時間の様子

 今日は、朝からとてもよい天気でした。アサガオの水やりや、外遊びは久しぶりでした。特に外遊びはとても楽しみで、休み時間になったら、水分補給をして、帽子をかぶって、運動場にいく子がとてもたくさんいました。
運動場を走り回ったり、遊具で遊んだり、フラフープを練習したりして、みんな思いっきり体を動かすことを楽しんでいました。フラフープもずいぶん上手になりました。
 今は、新型コロナウイルス感染症対策で、「他の人と接触しない」ように気を付け、休み時間終了後、みんな「手荒い」をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月15日 1年 おはようございます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちは玄関で靴を履きかえた後、まず手洗いをします。そして教室へ入り、連絡帳を書きます。トイレに行ったり、ランドセルの中のものを出したりと、忙しい朝の時間帯ですが、初めの頃と比べるとずいぶん上手になってきました。頑張りましたね。

7月15日 1年生 国語

国語の「おおきくなったよ」で、学年の花壇の植物の様子を観察して、観察日記を書きます。今日は、ひまわりやマリーゴールド、コスモスなどから、観察する植物を決めて、色や形、さわった感じなどを確かめて、メモをしました。「ひまわりの花はライオンみたいだよ。」「はっぱがほそながくて、ちくちくしているよ。」など観察して分かったことを、メモしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月14日 1年 緊急地震速報が鳴ったら…

画像1 画像1
画像2 画像2
 休み時間に緊急地震速報が鳴ったらどうするのかの訓練がありました。教室なら…、廊下なら…トイレなら…、運動場なら…とそれぞれの場所でどうしたらよいのかを事前学習して臨みました。

教室内にいた子たちは、さっと机の下にもぐっていました。廊下にいた子たちも、その場で、さっとシェイクアウトの姿勢をとっていました。身を守る行動ができました。
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/27 特別日課6時間授業 一斉下校15:00
8/31 1〜3年下校15:00 4〜6年6時間授業 下校15:55
9/1 眼科検診1年 避難訓練