最新更新日:2024/05/11
本日:count up2
昨日:42
総数:714517

5月29日 3年 みんなが帰った後に…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先生たちは、毎日 しょうどくをしています。たった二日ですが、今週は それぞれのつくえを しょうどくするときに、みんなの顔が 頭にうかんでくるようになりました。じゅぎょうできるのが 楽しみです。

 また、今日は ポットや ぎゅうにゅうパックで そだてていた しょくぶつを、はたけに おひっこしさせました。根(ね)が 長く のびていたことが わかりました。

5月29日 3年 はなまるです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 Bグループも2回目の出校日でした。朝の流れや給食のやり方など、コロナウイルス対策のために変わったこともしっかりと覚え、落ち着いてできました。

 月曜日からは、全員そろいます。どの子も安全に楽しく過ごせるようにしていきたいと思います。引き続き、ご協力をよろしくお願いします。

5月28日 3年 自分たちで

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2回目の登校日、自分たちで朝の支度をしていました。洗い残しがないように手洗いをしたり、黒板の指示を見ながら連絡帳を書いたり、てきぱきと行動している様子を頼もしく思いました。

 学級では3密を避けた給食の時間の練習なども行いました。変わることもいくつかありますが、自分たちで距離をとりながら上手にできました。

5月27日 3年 新しい習慣

 今朝も、検温の提出や手洗いを行いました。毎朝続けていくうちに、習慣にできると良いと思います。

 また、新型コロナウイルスについての学習や手洗いの練習にも意欲的に取り組むことができました。下校時の靴箱では「密になっちゃうから、もうちょこっと離れよう」と子どもたちの方から聞こえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日 3年 あわあわ手洗いの歌♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、各学級で新型コロナウイルスについて学んだり、手洗いの練習をしたりしました。是非、ご家庭でも話題にしてみてください。

 密集や密接を避けるために待つ時間も多くなっていますが、子どもたちは落ち着いて過ごすことができていました。休校中の課題や検温など、ご協力ありがとうございました。

5月25日 3年 まっているよ!

 いよいよ 学校がはじまりますね。ひさしぶりの学校で、しんぱいなことがある人も いるかもしれません。そんなときは しゃしんを見ながら 明日からのイメージをしてみてください。

 先生たちは、みんなに会えるのを 楽しみにまっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月25日 3年 ありがとう 4年生のみなさん

画像1 画像1
画像2 画像2
 写真1は、昨年度4年生のみなさんが植えてくれた「キャベツ」です。幼虫が食べた後がたくさんありますね。
春、モンシロチョウが卵をうみ、幼虫になりました。おいしい「キャベツ」をたくさん食べて、大きくなりました。休校のため、3年生の子どもたちは観察することができませんでしたが、たくさんの幼虫がさなぎになり、成虫(チョウ)となって飛び立っていきました。
 写真2は、さなぎの写真です。
 
 3年生のみなさん、O先生の観察日記はみていましたか?学校が始まったら、みなさんに成長していく様子をみせたいと思っています。4年生のみなさんのおかげで観察することができました。「ありがとう」の気持ちをもてるといいですね。


5月25日 3年生 O先生のかんさつ日記!

画像1 画像1
 今日の朝、中庭のヒマワリの様子をかんさつしました。
葉の数が増えていることがわかりますね。

上からかんさつすると、葉がとても見やすかったですよ!
みなさんも家にある植物の葉の様子をかんさつしてみてください。

5月22日 3年 3密(みつ)をさけよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 もうすぐ学校がはじまりますね。先生たちは、みなさんが安全にすごせるよう、何度もシミュレーションをしながら、じゅんびをしているところです。

 みなさんも、「あつまらないこと」「かん気をすること」「くっつかないこと」をいしきして、元気にすごしましょうね。

5月21日 3年 O先生のかんさつ日記!

画像1 画像1
 今日の朝、ホウセンカをかんさつしました。
「おおきくなったなあ。」とかんさつをしていると、色がちがうところがあることに 気づきました。

調べてみると、太陽の光を浴びているホウセンカは、写真のように赤くなるそうです。
みなさんの家のホウセンカはどうですか?

5月20日 3年 O先生のかんさつ日記!

画像1 画像1
画像2 画像2
5月8日に中庭にうえた 4つの植物を、かんさつしました。
どの植物も芽が出て、少しずつ大きくなっていました。

そこでО先生は、紙テープを使って 大きさを比べることにしました。
どの植物が一番大きいのか、わかりやすいですね。

5月20日 3年 一宮市を見てみると…?

画像1 画像1
 今日の社会のしゅくだいは、一宮市の様子の学習(「わたしたちの一宮 P.10)です。地図アプリで一宮市をみてみると、病院や学校など、色々なたて物がありますね。電車が通っていることも分かります。

 しゃしんと地図をくらべてみるのも、おもしろいですよ。
画像2 画像2

5月19日 3年 O先生のかんさつ日記!

画像1 画像1
 中庭にあるキャベツのまわりを かんさつしました。
すると、多くのよう虫が かべに向かって大いどうしていました。

そして、15日の夕方にかんさつしたさなぎは、18日にはチョウになっていました。
さなぎから出てきて しばらくの間は、羽をかわかすためにその場にとまっているそうです。チョウをよくかんさつすると、羽の色が白いことがわかりますね。
画像2 画像2

5月18日 3年 ようすのちがう めの正体は…?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 金曜日にみつけた ようすのちがう めは、茶色の めではなく、たねをかぶった めなのかもしれません。また、かんさつしていきますね。

 このように、理科の時間には、ふしぎに思ったことを、くらべたり、かんさつしたりして、調べていきます。「ふしぎ」が かいけつしていくのは、わくわくして、とても楽しいですよ。

 3年生からはじまる理科。学校が始まったら、みんなで学習していきましょうね♪

みなさんが育てたなえは、そのまま家でかんさつしてね。(学校に持ってこなくてもいいですよ)

5月11日 3年 木曽川町まちたんけん4

画像1 画像1
画像2 画像2
4月24日の「木曽川町まちたんけん3」で木曽川町の神社をしょうかいしましたね。
ほかにもどんなたて物があるかなあ?と車で走っていたら、小さいけれど神社を見つけました。『愛宕(あたご)神社』です。とても小さいけれどかいだんの上に社がありました。学校の東の方にありますよ。
木曽川町にはまだまだ知らない場所があり、わくわくしてきました。なぜここにあるのか?しらべてみたいと思いました。みなさんも気にしてみると日ごろ気づかないばしょがあるとおもいますよ。

5月18日 3年 地図記号おぼえたかな?

画像1 画像1
地図記号クイズです。教科書の10ページから出します。

次の地図記号は、何を表しているでしょう


その答は

5月15日 3年 O先生のかんさつ日記!

画像1 画像1
 一昨日の朝、しいくケースをのぞきました。すると、O先生が気づかない間にすくすくと育っていたよう虫を見つけました。
しばらくかんさつを続けると、頭をふっていました。何がおこるのかな。

次の日の朝にかんさつすると、さなぎになっていました!

これでさなぎは2つになりました。
ふたつをくらべると、もようが少しだけちがうことが わかると思います。

5月15日 3年 色々な「芽」をくらべてみよう!

画像1 画像1
 続々と、芽(め)がでています。ダイズやホウセンカ、オクラの芽も、前のヒマワリの芽のように、2まいの葉が合わさったような形です。

 でも、なにやらようすがちがうものも…。これは何だろう?
画像2 画像2

5月13日 3年 道徳「よろしくギフト」

 新しい学年になり1か月以上たちました。クラスの子と話をしたり遊んだりすることもなく休校になり、初めて同じクラスになる子はどんな子かな?先生はどんな先生なのかな?など不安な気持ちをかかえているでしょうね。先生たちも同じ気持ちです。
しかし、たった1日ですが、4月7日に会ったみなさんは、目がきらきらしていたのを思い出します。きらきらした目で先生の話を一生けんめい聞いていましたね。新しい学年になり「がんばろう」という気持ちが伝わりました。今、先生たちは「みんながたのしくすごせるクラスになるといいなあ」という気持ちになっています。
 
みなさんは、どんなクラスにしたいですか?

 15日に学習する予定のどうとくでは、「これから1年間をすごすクラスの友だちのために、どんなことができるか」を考えましょう。
教科書P10.11の4人の子のように、「クラスのみんながえがおになれるようなことを考えてみましょう。そして、考えたことを『よろしくギフトカード』に書きましょう。
 みなさんが、どんなことを考えたか、よろしくギフトカードを見るのを楽しみにしています。カードは、とう校後教室にけいじしますね。

画像1 画像1

5月13日 3年 芽が出ました!

画像1 画像1
 今日の朝、学校の中庭でポットにうえたたねをかんさつしました。
すると、5つうえたうちの 2つのひまわりのたねから芽が出ていました。

「たねのかんさつ」に取り組んだら、さっそくたねまきをしてみてくださいね。
芽が出たらかんさつして、ノートの p.10 に記録しましょう。
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31