最新更新日:2024/04/27
本日:count up4
昨日:102
総数:713276

1/9(木) 図工の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工では、カラー版画を作っています。動物の写真をもとにした絵を描いて、色を付けたい部分を彫刻刀で彫っています。彫る部分に合わせて彫刻刀の種類を選んで、丁寧に、集中して取り組んでいます。

12月20日 5年生 図工

動物や植物が入った風景や様子を版画で表します。アイデアスケッチをうす紙に写し、板に写していきました。板にちゃんと写っているかどうか確かめながら、写していきました。その後に、アイデアスケッチに色をつけて、イメージをふくらませました。3学期になったら、いよいよ彫刻刀で彫っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月18日 5年生理科

 「もののとけ方」の学習で、「食塩は水に限りなくとけるのか。」という課題に取り組みました。50MLの水に、5gずつ食塩を入れてかき混ぜることをくり返して、結果をノートにまとめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/12(木) 理科の実験

画像1 画像1
画像2 画像2
理科室で「もののとけ方」について、実験をしながら学習しています。実験後、教科書で確認をしながら、どのようなことがわかったか、ワークにしっかりまとめました。

12月11日 5年生 家庭科

3学期に生活に役立つ布製品で、ミシンを使ってエプロンを作ります。2学期は、ミシンの各部分の名前を覚え、少しずつ縫う練習をしていきます。今日は、空縫いをしました。直線や角のある線をまっすぐに縫う練習をしました。エプロン作りがとても楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日 5年生図工

 版画の下絵をかきました。かきたい動物や植物、風景の写真を見ながら、細かい部分も丁寧ににかくことができました。どんな版画ができるか今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/3(火)英語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 英語の授業です。ものの場所の言い方について勉強しています。写真は、1人が消しゴムの場所を英語で言って、もう一人がその通りに消しゴムを動かしているところです。一生懸命伝えたり、聞いたりしていました。

11月20日 5年生理科「電磁石のはたらき」

 電磁石の力を強めるためにはどのようにすればよいのか、実験をして分かったことをノートにまとめました。
画像1 画像1

11/19(火) 英語の授業

画像1 画像1
 英語の授業の様子です。国旗の描かれたカードを見ながら、国の名前を発音しています。きれいな発音になるように、一生懸命練習していました。

11月19日 5年生 家庭科

家庭科で、ご飯とみそ汁の調理実習をしました。いつもは炊飯器で炊いているご飯が鍋でもできることが分かり、驚きました。
大根・油揚げ・ねぎのみそ汁は、煮干しでだしをとってつくりました。
ご飯もみそ汁もおいしくいただきました。
片付けもまで、とても手際よく、協力してできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/2(土) 作品展鑑賞

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、1.3.5年生の作品展の作品を鑑賞しました。他学年の作品も熱心に見ていました。良いところをたくさん見つけて,鑑賞カードにまとめることができました。

11月8日 5年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
物語を読んで、心が動いた場面の雰囲気や自分の思いが伝わるように、絵をかきました。今日は色をつけていきます。色の感じやぬり方を考えながら、丁寧に仕上げていきます。

11月6日 5年生 電磁石の実験開始 そのための準備で。

 電磁石の働きを調べるための準備をしました。先生の話や説明書をもとに、スイッチや方位磁針を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月1日 5年生 図工

東っ子学習発表会の作品である流木アートの観賞をしました。みんな同じように作ったのに、いろいろな作品がありました。どの作品にも、工夫やおもしろさ、すばらしさがあることに気づきました。明日は、1・3年生の作品も観賞します。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月29日 5年生音楽

 今日の音楽の授業では、日本の民謡を聴いて感じたことをノートにまとめました。日本各地にはそれぞれ昔から伝わる民謡があることを知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月24日 5年生 理科

上流の石と下流の石では、どのようなちがいがあるのでしょうか。瓶の中に四角い吸水スポンジを入れて、クラス全員で瓶を振って上流から下流まで流れてくると石がどうなるのか確かめました。濁った水を流すと・・・。中には丸くなったスポンジが。実験を通して、上流と下流の石の違いがよくわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日 5年生図工

 本を1冊選び、その本から想像できる場面を絵に表しました。今日は、下書きをしていたので、どんな作品ができるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月18日 5年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、校外学習でトヨタ産業記念館に行きました。繊維機械館では、糸をつむぐ様子や布を織る様子を見学しました。自動車館では、自動車をつくる工程や自動車づくりの様々な工夫を調べました。テクノランドでは、自転車をこいだり、布を織る仕組みを楽しく体験できました。

10月9日 5年生 体育

体育の授業でティーボールをしています。投げる、とる、打つができるように、声をかけ合いながら練習しています。バットにボールが当たると、とても気持ちがいいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月9日 5年生 流木アート

 東っ子発表会に向けて、流木を使った作品を作りました。アイデアを膨らませながら、流木の形を生かしたり、木の実や葉を付けたりしてオリジナルの作品を作り上げることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/12 子どもの安全を確認する日
1/13 成人の日
1/14 発育測定2年 携帯調査 徴収金引落
1/15 CRT学力検査 班長会
1/16 つぶやき調査 発育測定4年 ミニ通学班集会
1/17 発育測定5年