最新更新日:2024/04/28
本日:count up16
昨日:59
総数:713347

11月29日 4年 空気と水の温まり方を調べました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水は鰹節、空気は線香を使って温まり方を調べました。
水も空気も同じ温まり方ということだとわかりました。

11月28日 4年 ものはどのようにあたたまるのだろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の時間に、金属や水はどのようにあたたまっていくのかを実験をして調べました。
 子どもたちも、2回目の実験で準備も早くなってきました。ガスコンロを使うので、注意点を確認し、安全に気をつけて授業を行うことができました。
 金属はねっせられたところから順にあたためられ、水は上のほうからあたたかくなること(昔は、ある程度あたためてさわってみると、上のほうがあたたかいことを知り、今では、示温テープの色が上からかわっていくのをみて知る)がわかり、子どもたちも違いに気づくことができました。

11月27日 4年 ものの温まり方を調べました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
金属、水を温めると、どのように温度が変わっていくのかを実験で調べました。
金属はあたためたところから順に、水はあたためたところから上に温かい水が上がり、上から順に温度が変わっていくことがわかりました。

11月27日 4年 早春をかきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 書写の時間に、「早春」の文字を書きました。
 今日で、2学期の毛筆は終わりになります。2学期のまとめとして、子どもたちは集中して取り組むことができました。

11月25日 4年 What do you want?

画像1 画像1
画像2 画像2
 フルーツや野菜がかかれたカードを使ってフルーツバスケットをしました。英語でフルーツや野菜の単語を言ったり、何の野菜や果物がほしいか尋ねたりすることができました。

11月22日 4年 いのちの学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2・3時間目に、「いのちの学習」を行いました。
 講師の方に、助産師の方や妊婦の方などのご協力で、「命」について子どもたちは真剣に考えることができました。

11月21日 4年 太鼓をたたいたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽の時間に、リズムに合わせて太鼓をたたきました。
 子どもたちは、最初は慣れていない様子でしたが、声でリズムをとりながらたたくことで、大きな音をリズミカルにだすことができました。

11月20日 4年 実験をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の授業で、実験を行いました。
 今回は、アルコールランプのつけ方・消し方やガスコンロを使った実験を行いました。火は危ないということを、子どもたちはしっかり理解していていました。みんな真剣に取り組み、あたためたり冷やしたりすると、水や金属の体積がどうなるのかを調べることができました。

11月18日 4年 国際交流

画像1 画像1
今日は国際交流の授業でイタリアについて教えていただきました。
イタリアの小学生の生活の様子や、食べものなど、今まで知らなかった文化を知り、「いいなあ」「イタリアに住みたい」という声があがっていました。
イタリアについて楽しく学ぶことができました。

11月2日 4年 東っ子発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、9時30分から劇が始まりました。
 最初、「胸がドキドキする」「噛まないか心配」という声が聞こえてきました。しかし、本番が始まると練習した成果を見事発揮し、素晴らしい劇を披露してくれました。
 頑張って取り組んだことは、今後の学校生活に活かされていきます。今までの練習、お疲れ様でした。

11月2日 4年 東っ子発表会その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どの児童も、大きな声を出すことができました。

11月14日 4年 ものの温度と体積

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の時間に、からのペットボトルをあたためたときに、体積はどうなるのかの実験を行いました。
 4年生になり、初めて理科室での実験になります。子どもたちはワクワクする気持ちも抑えながら、真剣に実験をすることができました。

11月13日 4年 金属をあたためたり冷やしたりすると・・・?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の実験で、金属をあたためたり冷やしたりして、体積が変わるかどうかを調べました。
実験はガスバーナーを使いましたが、マッチで火をつけることにもチャレンジ。
実験結果は「金属も体積が温度によって変化する」となり、みんなびっくりしていました。

11月13日 4年 セストボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の授業に、セストボールを行いました。
 セストボールは、バスケットボールと同じルールの競技になります。初めに、ドリブルやパスの練習をしました。
 子どもたちは、上手にドリブルをついたり、パスをしたりすることができました。

11月13日 4年 ベルマーク回収

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、4年生の日でした。
朝早くから、子どもたちはベルマークを指定の箱に入れてくれました。
保護者の皆様には、日頃からのご協力ありがとうございます。 

11月11日 4年 What do you want?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
“What do you want?”“I want〜”の会話文を使い、友達とお互いの欲しいフルーツや野菜をたずねあい、サインを集めるゲームをしました。
一番多くの友達のサインを集めた子は、なんと13人!
楽しく学ぶことができました。

11月2日 4年 東っ子発表会その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
素晴らしい劇を見せてくれて、ありがとう。

11月1日 4年 美しい心

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生になって、初めて長い紙に書きました。
 今まで練習してきた紙とは違い、最初は慣れない様子が見えましたが、練習するごとに上手に書くことができてきました。
 

11月1日 4年 1平方メートルを使って、大きさを測りました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の時間に、新聞紙を使って1平方メートルを作りました。作った1平方メートルの新聞紙を使って、学校の中の大きさを調べました。
 子どもたちは、「どのぐらい新聞紙を使うんだろう」と予想をしながら、実際に並べてみました。想像したよりも大きいことがわかりました。

11月1日 4年 もうすぐ完成します

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の時間に、自分たちで作製した木材に、色を塗りました。みんな真剣に塗っています。色とりどりの作品ができました。
 
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/2 集会9 委員会3
12/3 6年国際理解ワークショップ
12/5 携帯調査
12/6 携帯調査 読み聞かせ11 防犯の日