最新更新日:2024/04/27
本日:count up87
昨日:245
総数:713257

11月8日 いもほり(1の1、2の1)

1・2年生で協力して、いもほりをしました。2年生は、1年生に優しく声をかけたり、手伝ったりしながら掘りました。1年生は、2年生の言うことをしっかり聞きながら、一生懸命掘りました。いろんなかたちや大きさのさつまいもがたくさん獲れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日 今日の給食

 今日の献立は、むぎごはん・牛乳・白みそ汁・いわしのカリカリフライ・きんぴらごぼう でした。

 今日11月8日は、1・1・8で「いい歯の日」です。健康な歯を保つためにはよくかんで食べることが大切です。よく噛むと、だ液(つば)が多く出て、虫歯予防になります。
 今日はよくかむことを意識した献立でした。きんぴらごぼうのごぼうは、かみごたえがありますね。いわしのカリカリフライのいわしは丈夫な歯を作るために必要な栄養素のカルシウムなどがしっかりとれます。


画像1 画像1
画像2 画像2

11月2日 今日の給食

 クロスロール・牛乳・豆とトマトのスープ・鶏肉コーンフレーク揚げ・ポパイサラダでした。

 「鶏肉コーンフレーク揚げ」は調理員さんの手作りです。衣をしっかりとつけて、カラッと揚げてくれました。

 ほうれんそうを使った「ポパイサラダ」。名前の由来はアメリカの古いアニメ「ポパイ」から名付けられました。小柄な水兵の「ポパイ」が、ほうれんそうを食べてパワーアップ!危険な目にあっている、恋人のオリーブをみごと助け出す、というストーリーです。ほうれんそうはカロテンなどの栄養が豊富です。ポパイのように、ほうれんそうを残さず食べてパワーアップしましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日 今日の給食

 今日のこんだては、ごはん、牛乳、マーボードウフ、揚げぎょうざ、バンサンスーでした。

 今日から11月です。11月の中旬ごろから、今年とれた新米に切り替わります。
 学校給食では、1年を通し、地元の食材を地元で使う取り組み「地産地消」に取り組んでいます。お米は一宮市や稲沢市周辺で収穫された「あいちのかおり」という品種を使っています。また、牛乳も愛知県産です。
 意識していなくても、給食をしっかり食べていると「地産地消」できますね。家庭でもお買い物の時に産地に注目してみると、意外な発見があるかもしれません。
 
画像1 画像1

10/31(木)ミニ通学団会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は一斉下校の前に通学団ごとに、担当の先生と話し合う「ミニ通学団会」を行いました。登下校中の班でのトラブルはないか、また安全に気をつけて登下校できているかを先生たちと一緒に確認しました。

10月30日 今日の給食

 ごはん・牛乳・中華スープ・野菜たっぷり酢豚 でした。

 今日の「野菜たっぷり酢豚」は朝日西小学校の児童が考えた応募献立です。愛知県産の野菜や肉をふんだんに使った料理です。酢を使ってさっぱりと食べられるメニューを考えてくれました。
 今日の酢豚には、しょうが・れんこん・なす・ピーマン・たまねぎ・にんじんの6種類の野菜とさつまいもが入っていて、不足しがちな野菜をたくさん食べることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

10月29日 今日の給食

 今日のこんだては、栗菜飯・牛乳・秋の香り汁・鶏肉とレンコンのレモンソースでした。

 今日の栗菜飯には、「金芽ロウカット玄米」が使われています。玄米表面にある硬くて水の吸収を邪魔する「ロウ」を取り除いたものが、「金芽ロウカット玄米」です。硬くて食べにくい玄米に比べて、ふっくらと仕上がり、消化吸収にも優しいお米です。
 今日は、この金芽ロウカット玄米に、栗と菜飯の素を混ぜ合わせて、栗菜飯にしました。まいたけなど香りのよいきのこの入った秋の香り汁とともに、おいしく秋を味わいました。


画像1 画像1
画像2 画像2

10月28日 今日の給食

今日のこんだては、ごはん・牛乳・味噌汁・鮭の照り焼き・いんげんのごまあえ・納豆でした。                      

 今日は、納豆が登場しました。大豆は日本人の食生活に深いかかわりのある食べ物で、いろいろな食品に加工されています。納豆は、その大豆を使い、納豆菌の働きによって発酵させた発酵食品です。納豆菌は稲わらなどについている菌の一種です。日本では大昔から稲作がおこなわれていたこともあり、日常生活の中で稲わらが使われていました。その稲わらで、蒸した大豆を包んで保存していたものが偶然納豆になったといわれています。
 納豆は苦手という子もいましたが、「食べてみたら、食べられた!」という子もいて、教室では納豆の話題で盛り上がっていました。


画像1 画像1
画像2 画像2

10月25日 今日の給食

今日の献立は、ごはん・牛乳・ハッポウタン・しゅうまい・ナムル でした。 

 ハッポウタンは中華料理です。中華料理は、料理の内容がそのまま名前になっていることが多いです。ハッポウは漢字で「八つの宝」と書きます。8種類という意味ではなく、たくさんという意味です。タンは漢字で「湯」と書き、スープを意味しています。今日の給食には、豚肉、いか、はくさい、たけのこ、にんじん、干ししいたけ、たまねぎ、チンゲンサイと8種類の具が入っていて、字の通り、具だくさんのスープでした。

画像1 画像1
画像2 画像2

10月23日 今日の給食

今日のこんだては、ごはん・牛乳・関東煮・白ごまつくね・ツナ和え でした。

 朝、晩は肌寒く感じる日が多くなってきました。寒風が吹くと恋しくなるのが、アツアツのおでんですね。関東煮は、関東風のおでんのことを言います。
 昔、関西では「おでん」といえば、田楽のことをさしていたそうです。そのため、だしと薄味のしょうゆで味付けされたものを「関東から伝わった煮物」という意味で、「関東煮」や「関東だき」と呼ばれるようになったそうです。
 愛知県では味噌の食文化が古くからあり、おでんといえば「みそおでん」という家庭が多いかもしれませんね。
 今日の給食は、昆布でだしをとりました。大きな釜で煮込む給食の「関東煮」は、しっかりと味がしみて、とてもおいしかったです。

画像1 画像1

10月23日 芸術鑑賞会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 高学年の児童は、5・6時間目に芸術鑑賞会を行いました。
 今年は、劇団KIZNAの方々に来ていただきました。「しあわせの王子」を題材に劇を行っていきました。
 とても感動する劇で、子どもたちから「感動した」や「泣いた」などの言葉も聞きました。
 とても素晴らしい劇を披露してくださり、ありがとうございました。

10月21日 教員の勉強会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目に、1年生と6年生の研究授業を行いました。一宮市の他の学校等からも参観に来られ、その後、各協議会で、今回の研究授業についての協議を行い、よりよい授業に向けて、研究しました。協議会では、グループで話し合い、その内容を発表し合いました。今後もわかりやすい授業づくりに努めていきます。

10月21日 1年 国語「じどう車くらべ」 がんばっていたね!1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
たくさんの教員が1年1組に集まり、子どもたちの勉強の様子を見て勉強をしました。多くの児童が挙手をしたり、ワークシートに読み取ったことを書いたりと、頑張っていました。

10月21日 6年生 道徳の時間

 5時間目に道徳の授業を行いました。一宮市の他の学校からも参観に来られ普段とは異なる状況でしたが、どの児童も互いに意見を出し合って話し合うことができました。「本当の友達とはどんな存在だろう。」という内容に対して真剣に考え合う姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日 今日の給食

今日のこんだては、コリコリれんこん丼・牛乳・どさんこ汁・おかか和え でした。

 「コリコリれんこん丼」は、れんこんのコリコリした食感を味わう献立です。小さめの角切りのれんこんに、豚ひき肉のうま味がしみて、とてもおいしかったです。
 れんこんは泥の中で育ちます。収穫は、農家の人が腰まで泥に浸かりながら、泥の中に埋まっているれんこんを、水圧を利用しながら掘り出します。農家の人の苦労にも感謝して食べましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

10月16日就学時健診 持ち物の間違い

画像1 画像1
靴の履き間違えがありました。
黒で中がピンクのサイズは23.5cmです。
心当たりのある方は、教頭の森まで連絡ください。

10月15日 今日の給食

 今日のこんだては、ごはん・牛乳・塩ラーメン・春巻き・ひじきの中華サラダでした。

 今日のサラダにはひじきが入っています。ひじきは海藻の仲間です。海の中に生えているときには、茶色い色をしていますが、干して乾燥さする段階で黒くなります。煮物などにすることが多いですが、今日は水で戻した後、茹でて、ささみとキャベツ・とうもろこしと一緒にドレッシングで和えたサラダにしました。子どもには、煮物よりも食べやすいようです。

画像1 画像1
画像2 画像2

10月13日 サッカー部 選手権大会

 いちい信金スポーツセンターでサッカーの選手権大会が行われました。子どもたちは、火・水・金曜日の毎週3日間サッカーの練習を積み重ねてきました。今日の試合でも日々の練習の成果が出ていました。この経験が子どもたちの成長に繋がるものになってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日 ミニバス選手権大会

木曽川体育館でミニバスの選手権大会が行われました。6月から始まった部活動で、子どもたちは一生懸命、練習に励んできました。試合でも、一生懸命にボールを追いかけたり、仲間を応援したりする姿がとても素敵でした。部活動の中で、経験したことや学んだことが、少しでも子どもたちの成長に繋がればと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日 サッカー・ミニバスケットボール選手権大会実施について

本日、サッカー・ミニバスケットボール選手権大会を予定通りの日程で行います。
バスの運行、試合時間におきましては12日(土)に予定されていた時刻で行う予定です。
サッカーの場合、グランド整備等で、試合時間が多少遅れる場合がありますので、ご了承ください。
サッカー・・・11:20学校集合
       (早目の昼食を家でとってきてください)

ミニバス・・・ 8:00学校集合
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/8 読み聞かせ9 携帯調査
11/9 (木中合唱コンクール)
11/10 交通事故ゼロの日
11/11 朝礼5 委員会2 携帯調査 第2回教育相談(〜22日) 徴収金引落 どんぐり読書週間(〜22日)
11/12 教育相談特別日課 子どもの安全を確認する日
11/13 教育相談特別日課
11/14 給食試食会・第1回学校保健委