最新更新日:2024/04/27
本日:count up2
昨日:102
総数:713274

5月17日 今日の給食

○ 今日のこんだて
ごはん・牛乳・138かきたま汁・一宮ほうれんそうコロッケ・ 切り干しだいこんの煮物  です。 

○ こんだてメモ
 今日は「一宮を食べる学校給食の日」です。一宮市では、学期に1回、一宮市でとれた食材をたくさん使った「一宮を食べる学校給食の日」を実施します。 千秋町の辺りでは、むかしから養鶏が盛んで、「浮野のたまご」は、一宮を代表するブランドたまごです。その「浮野のたまご」と一宮市産の「はくさい」「ねぎ」を使い、かきたま汁にしました。また、コロッケには、一宮市産の「ほうれんそう」が入っています。そして、切り干しだいこんの煮物の「切り干しだいこん」も一宮市産です。地元の味を、おいしく味わって食べましょう。

画像1 画像1

5月16日 今日の給食

○ 今日のこんだて
 山菜うどん・牛乳・ちくわの新茶揚げ・おひたし です。    
○ こんだてメモ
「八十八夜」は「立春」を含めた日から88日目の日のことで、今年は5月2日でした。この時期に各地で茶摘みが行われ、新茶として重宝されています。お茶の葉は普通煎じたものを飲み、茶葉を食べません。今日のちくわの新茶揚げの衣には、茶葉が入っていて、そのまま食べることができるので、ビタミンEやβカロテン、食物せんいなど体の調子を整える栄養を多くとることができます。
また、山菜うどんには春の野山に自生している「わらび」が入っています。春の味覚を、感じて食べましょう。

画像1 画像1

5月15日 3年 ウズベキスタン交流

画像1 画像1
画像2 画像2
ウズベキスタンからの留学生さんに、ウズベキスタンについて教えていただきました。
民族衣装を見せてもらったり、ダンスを一緒に踊ったりと、楽しく知ることができました。

5月15日 今日の給食

○ 今日のこんだて
 ごはん・牛乳・はるさめスープ・ホイコーロー・カットパイン です。                           

○ こんだてメモ
 「ホイコーロー」は、日本では「キャベツ」を使うことが一般的ですが、本場中国では、蒜苗(ソンミョウ)というニンニクの若い茎や葉、ニンニクの芽を使い、辛みの強い味付けの料理だそうです。日本へ広める際、食べ慣れている「キャベツ」を使い、味付けも甘辛くしたところ好評で、すっかり日本のホイコーローとして定着しました。

画像1 画像1

5月15日 朝から元気よく

画像1 画像1
画像2 画像2
 グランド状態も悪くなく、本日も朝外で遊べました。遊具をみんなで仲良く使用して、楽しく過ごしています。

5月14日 避難訓練をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目の授業の途中に放送がなり、授業を中断して、避難の練習をしました。まず机の下に身を隠して、2次避難で外に出るために廊下に並びました。

5月14日 今日の給食

○ 今日のこんだて
 カレーライス(むぎごはん)・牛乳・まめまめサラダ・福神漬です。 

○ こんだてメモ
今日、5月14日は「温度計の日」です。みなさんが食べている給食を作る時にも、温度計はとても重要な役割をしています。安心・安全な給食をつくるために、給食室では2種類の温度計を使っています。1つは、針のような棒を刺して、食べ物の中心の温度を測る温度計です。もう1つは、赤外線を当てて、食べ物の表面の温度を測る温度計です。温度計で測ったあとは記録しています。

画像1 画像1

5月13日

○ 今日のこんだて
 ごはん・牛乳・八杯汁・さばの銀紙焼き・こがねあえ です。     

○ こんだてメモ
 八杯汁は、とうふ1丁で8人分つくることができるとか、おいしくて8杯もお替りをしてしまうことから名前がついたと言われている汁ものです。肉や魚を使わない精進料理で、とうふを細長く切る特徴があります。あっさりしておいしいですね。

画像1 画像1

5月11日 陸上練習会

いちい信金スポーツセンターで陸上の練習会が設定され、本校も参加しました。たいへん暑さの厳しい中ではありましたが、子どもたちは一生懸命練習に取り組んでいました。来週の選手権大会(5月18日)に向けて、子どもたちの意欲や技能の向上につながればと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日 今日の給食

○ 今日のこんだて
 ごはん・牛乳・若竹汁・照り焼きハンバーグ・おかかあえ です。

○ こんだてメモ
若竹汁は、春が旬の新わかめと新たけのこが入った春を感じる汁ものです。旬とは、その食材が最もおいしくて栄養価も高い時期のことをいいます。「たけのこ」はまだ地面から姿を現していないか、わずかに姿を現したばかりの若い竹の幹の部分を食べます。
今日の若竹汁には、孟宗竹という品種のたけのこが入っています。

画像1 画像1

5月7日 元気に登校

画像1 画像1
画像2 画像2
 10連休明けでしたが、子どもたちは元気よく登校しました。5月も元気よくがんばりましょう。

5月7日 交通安全教室を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・3年生を対象に交通安全教室を行いました。警察官の方にも来ていただき、実践やお話をしてもらいました。

5月7日 今日の給食

○ 今日のこんだて
クロスロールパン・牛乳・コーンポタージュ・スパイシーフライドチキン・いろどりサラダです。

○ こんだてメモ
 令和元年の初めての給食です。ゴールデンウィークの間、規則正しい食生活を送ることができましたか?早ね早起き朝ごはんを心がけて、元気に学校生活を過ごしましょう!          
スパイシーフライドチキンには、疲れを取り元気にしてくれる働きのある、にんにくやカレー粉、黒こしょうが入っています。しっかり食べてください。

画像1 画像1

5月1日 新しい時代を迎えて

新しい『令和』の時代が始まりました。まさに,皆さんが活躍する時代です。いろいろなことを学び、みんなとともに仲よく生活していきましょう。
 
 次の登校日は、令和元年5月7日(火)です。皆さんが、笑顔いっぱい、元気いっぱいで「おはようございます」の声とともに登校してくることを、職員一同楽しみに待っています。
 長い連休も半分を終えます。皆さんは連休でしかできないことに挑戦しているでしょうか。そして、安全のために気をつけて過ごしているでしょうか。

 家の方にお願いです。休み前に、主に以下のことを中心に子どもたちに話しました。ご家庭でもよろしくお願いします。
 (1)命を大切に(交通事故、水難事故に合わないように など)
 (2)不審者による被害防止
  (見知らぬ人についてかない、
   外出時は目的地、帰宅時刻等を家の人に伝える など)
 (3)自己管理(規則正しい生活、十分な睡眠・栄養摂取 など)

次のブログの更新は、5月7日となります。よろしくお願いします。

4月26日 5月給食献立表について

5月の給食献立表を配布文書としてアップしました

4月26日 今日の給食

○ 今日の献立は
 ご飯・牛乳・みそ汁・コロッケ・新たけのこの土佐煮です。
〇 献立メモ
 たけのこは漢字で「竹」かんむりに「旬」と書きます。「旬」は、かつて時間を表す単位で「一旬」は10日を意味します。たけのこは、芽を出して10日ほどが食べごろなので「旬」という漢字が使われているそうです。掘りたての新鮮なたけのこはアクも少なく、やわらかいため、そのまま利用することができます。今日は、今年とれたばかりの新たけのこを使っています。

画像1 画像1

4月19日 みつけたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 休み時間に、中庭で四つ葉のクローバーを探しました。数人の児童が一生懸命探し、四つ葉のクローバーを見つけることができました。

4月18日 今日の給食

○ 今日の献立は
 きな粉揚げパン・プチパン・牛乳・コーンクリームスープ・ツナサラダです。
〇 献立メモ
 とうもろこしは、皮から出ているふわふわのひげが特徴的ですね。このひげは「めしべ」で、とうもろこしの実とつながっています。そのため、ひげの本数と実は同じ数になっているそうです。とうもろこしを食べる時には、捨ててしまうひげですが、血圧を下げる作用があり、漢方として使われることもあります。とうもろこしは世界三大穀物の一つでもあるため、さまざまな形で世界中の人たちに食べられています。

画像1 画像1

4月17日 今日の給食

○ 今日の献立は
 ご飯・牛乳・具だくさん汁・白身魚フリッター・おひたしです。
〇 献立メモ
 具だくさん汁には、7種類の食材が使われており、食べごたえのあるお汁です。中でも「ごぼう」は食物繊維が多く、しっかりと噛むことができます。ごぼうは、1000年以上も前に薬草として中国から伝わりました。ごぼうを野菜として食べていた国は少なく、「日本人は木の根っこを食べている」と驚かれたそうです。しかし、今では独特の香りや歯ごたえがフランス料理にも生かされています。

画像1 画像1

4月15日 今日の給食

○ 今日の献立は
 ご飯・牛乳・ちゃんこ汁・鶏じゃが塩いため・お祝いゼリーです。
〇 献立メモ
 鶏じゃが塩いためには「塩こうじ」という調味料が使われています。「こうじ」とは、「こうじ菌」と呼ばれるもので、これを蒸した米や大豆などにつけたものを「米こうじ」「豆こうじ」といい、みその原料として使われます。「塩こうじ」はその名の通り、塩でこうじ菌を増やします。塩の味がメインですが、発酵により甘味も加わり、から揚げや焼き魚の下味などまざまな料理に使われています。

画像1 画像1
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/20 交通事故ゼロの日
7/22 サマースクール(〜7/24) プール開放(〜7/31)
7/23 サマースクール
7/24 サマースクール
7/25 ほたる号
7/26 事故けがゼロの日