最新更新日:2024/04/30
本日:count up146
昨日:57
総数:713534

5月13日

○ 今日のこんだて
 ごはん・牛乳・八杯汁・さばの銀紙焼き・こがねあえ です。     

○ こんだてメモ
 八杯汁は、とうふ1丁で8人分つくることができるとか、おいしくて8杯もお替りをしてしまうことから名前がついたと言われている汁ものです。肉や魚を使わない精進料理で、とうふを細長く切る特徴があります。あっさりしておいしいですね。

画像1 画像1

5月11日 陸上練習会

いちい信金スポーツセンターで陸上の練習会が設定され、本校も参加しました。たいへん暑さの厳しい中ではありましたが、子どもたちは一生懸命練習に取り組んでいました。来週の選手権大会(5月18日)に向けて、子どもたちの意欲や技能の向上につながればと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日 今日の給食

○ 今日のこんだて
 ごはん・牛乳・若竹汁・照り焼きハンバーグ・おかかあえ です。

○ こんだてメモ
若竹汁は、春が旬の新わかめと新たけのこが入った春を感じる汁ものです。旬とは、その食材が最もおいしくて栄養価も高い時期のことをいいます。「たけのこ」はまだ地面から姿を現していないか、わずかに姿を現したばかりの若い竹の幹の部分を食べます。
今日の若竹汁には、孟宗竹という品種のたけのこが入っています。

画像1 画像1

5月7日 元気に登校

画像1 画像1
画像2 画像2
 10連休明けでしたが、子どもたちは元気よく登校しました。5月も元気よくがんばりましょう。

5月7日 交通安全教室を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・3年生を対象に交通安全教室を行いました。警察官の方にも来ていただき、実践やお話をしてもらいました。

5月7日 今日の給食

○ 今日のこんだて
クロスロールパン・牛乳・コーンポタージュ・スパイシーフライドチキン・いろどりサラダです。

○ こんだてメモ
 令和元年の初めての給食です。ゴールデンウィークの間、規則正しい食生活を送ることができましたか?早ね早起き朝ごはんを心がけて、元気に学校生活を過ごしましょう!          
スパイシーフライドチキンには、疲れを取り元気にしてくれる働きのある、にんにくやカレー粉、黒こしょうが入っています。しっかり食べてください。

画像1 画像1

5月1日 新しい時代を迎えて

新しい『令和』の時代が始まりました。まさに,皆さんが活躍する時代です。いろいろなことを学び、みんなとともに仲よく生活していきましょう。
 
 次の登校日は、令和元年5月7日(火)です。皆さんが、笑顔いっぱい、元気いっぱいで「おはようございます」の声とともに登校してくることを、職員一同楽しみに待っています。
 長い連休も半分を終えます。皆さんは連休でしかできないことに挑戦しているでしょうか。そして、安全のために気をつけて過ごしているでしょうか。

 家の方にお願いです。休み前に、主に以下のことを中心に子どもたちに話しました。ご家庭でもよろしくお願いします。
 (1)命を大切に(交通事故、水難事故に合わないように など)
 (2)不審者による被害防止
  (見知らぬ人についてかない、
   外出時は目的地、帰宅時刻等を家の人に伝える など)
 (3)自己管理(規則正しい生活、十分な睡眠・栄養摂取 など)

次のブログの更新は、5月7日となります。よろしくお願いします。

4月26日 5月給食献立表について

5月の給食献立表を配布文書としてアップしました

4月26日 今日の給食

○ 今日の献立は
 ご飯・牛乳・みそ汁・コロッケ・新たけのこの土佐煮です。
〇 献立メモ
 たけのこは漢字で「竹」かんむりに「旬」と書きます。「旬」は、かつて時間を表す単位で「一旬」は10日を意味します。たけのこは、芽を出して10日ほどが食べごろなので「旬」という漢字が使われているそうです。掘りたての新鮮なたけのこはアクも少なく、やわらかいため、そのまま利用することができます。今日は、今年とれたばかりの新たけのこを使っています。

画像1 画像1

4月19日 みつけたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 休み時間に、中庭で四つ葉のクローバーを探しました。数人の児童が一生懸命探し、四つ葉のクローバーを見つけることができました。

4月18日 今日の給食

○ 今日の献立は
 きな粉揚げパン・プチパン・牛乳・コーンクリームスープ・ツナサラダです。
〇 献立メモ
 とうもろこしは、皮から出ているふわふわのひげが特徴的ですね。このひげは「めしべ」で、とうもろこしの実とつながっています。そのため、ひげの本数と実は同じ数になっているそうです。とうもろこしを食べる時には、捨ててしまうひげですが、血圧を下げる作用があり、漢方として使われることもあります。とうもろこしは世界三大穀物の一つでもあるため、さまざまな形で世界中の人たちに食べられています。

画像1 画像1

4月17日 今日の給食

○ 今日の献立は
 ご飯・牛乳・具だくさん汁・白身魚フリッター・おひたしです。
〇 献立メモ
 具だくさん汁には、7種類の食材が使われており、食べごたえのあるお汁です。中でも「ごぼう」は食物繊維が多く、しっかりと噛むことができます。ごぼうは、1000年以上も前に薬草として中国から伝わりました。ごぼうを野菜として食べていた国は少なく、「日本人は木の根っこを食べている」と驚かれたそうです。しかし、今では独特の香りや歯ごたえがフランス料理にも生かされています。

画像1 画像1

4月15日 今日の給食

○ 今日の献立は
 ご飯・牛乳・ちゃんこ汁・鶏じゃが塩いため・お祝いゼリーです。
〇 献立メモ
 鶏じゃが塩いためには「塩こうじ」という調味料が使われています。「こうじ」とは、「こうじ菌」と呼ばれるもので、これを蒸した米や大豆などにつけたものを「米こうじ」「豆こうじ」といい、みその原料として使われます。「塩こうじ」はその名の通り、塩でこうじ菌を増やします。塩の味がメインですが、発酵により甘味も加わり、から揚げや焼き魚の下味などまざまな料理に使われています。

画像1 画像1

4月12日 朝から元気よく

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 登校した後、明日の連絡を書き終わったら、外で遊べる時間です。みんな元気よく遊んでいます。

4月12日 今日の給食

○ 今日の献立は
 ご飯・牛乳・ヘルシーマーボードウフ・しゅうまい・バンサンスーです。
○ 献立メモ
 今日のマーボードウフには、そぼろ状の大豆を使っています。大豆は「畑の肉」と呼ばれるほど、たんぱく質が多く含まれています。また、成長期に特に大切なカルシウムも多いです。カルシウムは、骨を丈夫にするだけでなく、筋肉の動きをスムーズにしたり、イライラをおさえたりする働きもあります。代表的なカルシウム源は牛乳ですが、骨ごと食べられる魚や、小松菜などにも多く含まれています。いろいろな食材をバランスよく食べるように心がけましょう。

画像1 画像1

4月11日 避難訓練を実施しました

 今回の避難訓練は、地震を想定して行いました。今年度最初の避難訓練でしたが、非常に静かに素早く避難することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日 今日の給食

○ 今日の献立は
 クロワッサン・牛乳・ペンネのナポリタン・ツナナゲット・花野菜添えです。
〇 献立メモ
 ナポリタンは、ゆでたスパゲッティをたまねぎ・ピーマン・ベーコンなどの具材と一緒に、トマトケチャップでいためた料理です。洋風な料理ですが、日本で作られ、喫茶店や洋食店で広く食べられてきました。今日は、スパゲッティのかわりにペン先のように斜めにカットされた短いパスタの「ペンネ」を使っています。

画像1 画像1

4月11日 安全に登校

画像1 画像1
画像2 画像2
 警察官の方にも来ていただき、登校を見守ってもらいました。みんな元気よくあいさつをしています。

4月10日 今日の給食

○ 今日の献立は
 ご飯・牛乳・ゆばのすまし汁・から揚げ・おかか和えです。
○ 献立メモ
 今日から新しいクラスでの給食が始まります。楽しい時間にするためにも、マナーやクラスでのルールを守りましょう。1年生のみなさんは、準備や盛り付けが大変だと思いますが、クラスの仲間と協力して頑張りましょう。                 
 今日は、給食でも大人気の「から揚げ」です。しょうゆ・しょうが・にんにくでしっかりと下味をつけて、一つ一つ給食室でていねいに揚げています。味わって食べましょう。

画像1 画像1

4月9日 通学班集会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
通学班と班長・副班長の正式決定、集合場所、通学路、並び順など確認をしました。新鮮な気持ちで、みんな仲良く集会に参加していました。
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/11 個人懇談会 一斉下校13:30 徴収金引落日 携帯調査
7/12 歌声集会 短縮5時間授業  午後;水泳教室 携帯調査 子どもの安全を確認する日
7/15 海の日
7/16 短縮5時間授業 携帯調査 午後;水泳指導
7/17 短縮5時間授業 午後;水泳指導  定時退校日 緊急地震速報対応訓練