最新更新日:2024/04/27
本日:count up2
昨日:102
総数:713274

2月12日 今日の給食

わかめごはん・牛乳・だいこんのすりながし・いりどうふ・ひとくちゼリー                      

○こんだてメモ
 「すりながし」と聞いてどんな献立か想像しましたか?すりながしは、魚やとうふや野菜などの食品をペースト状にして、だしでのばした汁です。今日は、だいこんおろしにだしを入れて作っています。とろみがあるので、体が温まる、冬にピッタリの汁です。だいこんは、かぜなどのウィルスから体を守ってくれるビタミンCがたくさんとれます。そして、ひとくちゼリーは、すりおろした洋ナシが入っています。楽しんで食べてください。

画像1 画像1

2月8日 今日の給食

ごはん・牛乳・ハヤシライス・スイートマスタードサラダ              

○こんだてメモ
 スイートマスタードサラダには、粒マスタードが使われています。
からしもマスタードも黄色い花をさかせる、アブラナ科の「からし菜のたね」が原料です。粒マスタードは、たねの皮も使って、つぶつぶの食感を残したもので、辛みが少なくマイルドな味です。からしとマスタードは、紀元前から使われていたようです。当時は、医薬品として使われていたそうです。日本では、奈良時代から香辛料として貴族たちの間で使われていたようです。歴史のある香辛料ですね。

画像1 画像1

2月8日 ロードレース壮行会

 朝、児童集会を行い、来週月曜日に行われるロードレース大会に出場する児童の壮行会を実施しました。応援団が前にでて、全校児童全員でエールを送りました。
画像1 画像1

2月7日 今日の給食

ごはん・牛乳・かきたま汁・大豆ナゲット・ふきとツナのいため物 

○こんだてメモ
 「ふきとツナのいため物」は、木曽川東小学校の児童が考えた応募献立です。愛知県の生産量第一位の「ふき」を使った献立です。この献立で工夫したところは、やわらかく食べられるよう、すじをていねいとって作ることです。「ふき」は、数少ない日本原産の野菜です。愛知県では、知多半島を中心に明治時代の中頃から栽培されています。食物繊維の豊富なふきを食べてお腹の中をすっきりさせましょう。

画像1 画像1

2月7日 外で元気よく

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日は雨であまり外で遊べなかったですが、今日は朝から良い天気になりました。朝から元気よく外で遊んでいます。

2月6日 今日の給食

発芽玄米ごはん・牛乳・豚汁・さばの塩焼き・即席漬   

○こんだてメモ
 今日は、発芽玄米ごはんです。発芽玄米は、玄米を水につけて、芽を0.5ミリ程発芽させたものです。玄米より食べやすくなり、あま味が増えるのが特徴です。白いごはんよりも発芽玄米には、若返りのビタミンといわれるビタミンEやストレスを軽くしてくれる効果があると言われているギャバが多くふくまれています。さばの塩焼きは、ごはんが進みますね。しっかり食べましょう。

画像1 画像1

2月5日 元気に遊んでいます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 暖かい1日となりました。子どもたちも楽しそうに昼放課の時間を過ごすことができました。

2月5日 今日の給食

レーズンロールパン・牛乳・豆乳ポタージュ・セレクトフライ・カラフルソテー                 

○こんだてメモ
 今日は、セレクト給食の日です。みなさんは、どちらのフライを選びましたか?Aのさかなの香草フライの魚は、冬が旬の「たら」です。パン粉の中には、バジルが入っています。Bのボロニアカツは、ボロニアソーセージのカツです。ボロニアソーセージは、北イタリアのロマーニャ州の州都、ボローニャが原産のソーセージです。楽しんで食べてください。今年度初めて、レーズンロールパンがでます。レーズンには、カルシウムや鉄分がたくさん入っています。しっかり食べましょう。

画像1 画像1

2月3日 今日の給食

きなこあげパン・牛乳・ポテトのカレースープ・煮込みハンバーグ・花野菜サラダ             

○こんだてメモ 
 今日の揚げパンは「きなこ」をまぶしてあります。みなさん、「きなこ」は何からできているか知っていますか?(少し間をおいて)それは「だいず」です。先日、節分豆を食べましたね。この「節分豆」を粉にしたものが「きなこ」です。だいずのたんぱく質や食物せんいを丸ごと食べられる「きなこ」はとっても健康によいです。香ばしくて栄養のある、きなこあげパンを味わいましょう。

画像1 画像1

2月2日ロードレース練習会2

画像1 画像1
画像2 画像2
 選手たちは寒い中、がんばって走っています。

2月2日ロードレース練習会

画像1 画像1
一宮市民ロードレース大会に向けて、光明寺公園で練習会が行われています。本校のロードレース部も元気に参加しました。

2月1日 元気になわとびチャレンジ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 昼放課に全校でなわとびをしました。音楽に合わせて、軽快にとんでいます。高学年は難しい技にも挑戦です。

2月1日 今日の給食

ごはん・牛乳・鬼のすまし汁・いわしのかば焼き・こがね和え・節分まめ

○こんだてメモ        
 明日、2月3日は「節分」です。今日の給食は、節分にちなんだ献立です。一年間に節分は、4回あります。知っていましたか?節分とは、季節がかわる日、「立春・立夏・立秋・立冬の前日」のことをいいます。節分には、「豆まき」や「いわしをひいらぎの木にさして」鬼を追いはらったりする風習があります。今日の給食では、「鬼のかまぼこ」や「いわしのかば焼き」や「節分豆」を食べて、鬼を追いはらい、元気に過ごせるように願って食べましょう。

画像1 画像1

1月31日 今日の給食

小型ロールパン・牛乳・焼きそば・ファイバーサラダ・ココアパウダー
○献立メモ
 毎月の最後の日は「そばの日」だそうです。江戸時代に商人が縁起物として毎月 月末に蕎麦を食べていたことに由来して、「もっと多くの人に、美味しい蕎麦を食べてもらう」ことを目的として制定されました。みなさんも、1年の最後の月末、大晦日の夜に「年越しそば」を食べた人もいるかもしれませんね。一宮の学校給食では、本物の蕎麦粉を使った蕎麦は出ませんが、今日は久しぶりの「焼きそば」です。江戸っ子の縁起担ぎに倣って、みなさんに良いことがありますように!

画像1 画像1

1月30日 今日の給食

ご飯・牛乳・ひきずり・れんこんサンドフライ・菜の花とベーコンのウキウキ卵いため
○献立メモ
「ひきずり」は鶏肉を使ったすき焼きのことです。愛知県は、昔から鶏の飼育が盛んであったため、すきやきに鶏肉を使うようになりました。「菜の花とベーコンのウキウキ卵いため」は、朝日東小学校の児童が考えた献立です。一宮市特産の「浮野の卵」を使い、栄養満点で彩りもきれいな、食欲をそそる献立です。今日で全国学校給食週間は終わりますが、地域に伝わる郷土料理や地場産物について知ることができましたか?地域の伝統を大切に受け継いでいきたいですね。

画像1 画像1

1月28日 今日の給食

きしめん・牛乳・信田の含め煮・水菜のシャキシャキ和え

○献立メモ
今日は「きしめん」です。きしめんは、愛知県刈谷市で作られた平たいうどんが始まりという説があり「ひらうちめん」とも呼ばれています。うどんと比べてやわらかく幅が広いことが特徴です。他にも「きしめん」の名前の由来は、「きじ」という鳥の肉を具材にしていたことから「きじめん」が「きしめん」となった説や、紀州という現在の和歌山県のあたりから来た人が作った「きしゅうめん」が「きしめん」となったなど、様々な説があります。

画像1 画像1

1月25日 避難訓練を実施しました

 今年度11回目の避難訓練を実施しました。今回は緊急地震速報が発令された際に、すばやく身を守り、安全・迅速な避難の仕方と基本行動を再確認させる目的で行いました。今回は大変素早く避難することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日 読み聞かせを行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日中間放課に、おとぎのひろばにて読み聞かせボランティアの方による読み聞かせが行われました。とても楽しみにしている子が多く、時間がたつにつれてどんどん児童が集まってきています。今年度の読み聞かせもあと少しです。ボランティアの皆さん今までありがとうございました。あと少しよろしくお願いします。

1月24日 今日の給食

ご飯・牛乳・けんちん汁・鮭の塩焼き・即席漬・味付けのり
○献立メモ
 今日から1月30日までは「全国学校給食週間」です。この週間中には、この地方に古くから伝わる郷土料理や、伝統的な食材を使った献立がたくさん登場します。この期間を通して、給食の意義や役割について考えてみましょう。今日の献立は、今から130年前の「給食の始まり」にちなんだ献立になっています。現在の恵まれた時代に生まれ育った みなさんには、物足りない献立かもしれませんね。しかし、昔の子どもたちにとっては、給食は栄養を摂る大切な機会でした。食べ物に感謝して、給食をいただきましょう。

画像1 画像1

1月23日 今日の給食

ご飯・牛乳・茶わん蒸しスープ・照り焼きハンバーグ・花野菜ぞえ  

○献立メモ
ブロッコリーは花のつぼみ部分を食べる野菜です。では、実際にどのような花が咲くのか見たことはありますか?ブロッコリーはアブラナ科なので、キャベツ・白菜・小松菜・菜の花・かぶ などの花とよく似ていて、黄色く小ぶりな花が咲きます。ブロッコリーのように花の部分を食べる野菜は他にもあり、カリフラワーはもちろんのこと、菜の花・みょうが・ふきのとうなどです。みなさんが思っている以上に、花野菜は身近なものかもしれませんね。

画像1 画像1
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/12 徴収金引落 第3回教育相談週間(〜22日) 子どもの安全を確認する日
2/14 一日入学、入学説明会
2/18 集会12  委員会6(最後)